回答受付終了まであと5日

PCでゲームをする用にツーハンドルマスコンを買いたいです。 現在新品で売っているマスコンってズイキのワンハンドルのものしかなかった気がするのですが、その場合PS2の電GO用とかを中古品で買ってPCにつなげることになると思います。その場合壊れたり正しく動作しなくなったりしてしまうってことを懸念しているんですが、買うならどれがお勧めですか?

回答(1件)

四半世紀も前の古いものでジャンク品覚悟だからお勧めもないんですが、買うならUSB対応のものをどうぞ。でなければ別途変換アダプターの購入が必要となります。 PS2用のTAITO 電車でGO!ツーハンドルType2(ホワイトグレー)はUSB接続で、旅情編のコントローラーではPC版(ブラック)のみUSB接続となっています。 もしくは音楽館のMaster ControllerⅡ for Train Simulatorが剛性があり、おもちゃっぽくなくて一番格好がつきますが、これは昔懐かしいシリアルポートなのでUSBに変換しなければなりません。もちろん、端子自体がもう死んでいたら泣くしかありませんが…。 接続成功後は、コントローラーを実際に認識・操作できるようにするプラグインを色々な人達がつくって公開してくださってますので有り難く使わせて貰いましょう。 https://wikiwiki.jp/bvets/%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7 ノッチをキーボード入力に変換・出力するソフトウェアもあります。 https://autotraintas.hariko.com/ ワンハンドルでしたら、瑞起(受注生産限定のProモデルもある)の製品以外にもBVE用に出してる台湾のサンイン重工とか、鉄道模型用ですがKATOのEC−1もUSB接続なので試行錯誤すれば使えたりして選択肢は幾つかありますが、ツーハンドルは要望はあれども残念ながら年代物しかないのが実情。 鉄道模型用にはリアルな造形のツーハンドルマスコンがありますが、あれはそもそも他の機器と繋げられる設計になってないので無理。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう