回答受付終了まであと5日

いつかサンドウィッチマンのイベントに行ってみたいなーと思ってるんですが、どんな内容なのですか? あとお時間もどれくらいなんですか? 最近ライブツアーとかやっていたみたいなのですが、行ったことある方教えて欲しいです!

お笑い芸人27閲覧

回答(2件)

行ったことはないのですが、ラジオ等でサンドさんや他の芸人さんが語るところによると 「時間はとてもかかるけどとても面白い」 そうです。 一度行ってみたいのですが当たったことがないです。 ・オール新ネタの漫才とコント ・普通にやったら1時間半で終わるけど主に伊達さんが引き伸ばすので3〜5時間かかる ・いろんな芸能人が見に来ている ・初めての会場で、会場をいじり、会場のある市をいじり、会場のある県をいじり、お客さんの持っているうちわをいじり、最初の漫才が始まるまでに一時間かかった ・ネタが全部終わったあと、販売しているグッズの紹介に30分 ・小島さんというお客さんをいじる時間がかならずある ・たまにしか漫才をやらないので時間感覚がぶっ壊れており、反省している ・見に来た戸田恵子さんから「面白かったけど長すぎておしりが痛い」と苦情メールが来た ・中川家がゲストで出て、次の日の仕事があったので途中で抜けて新幹線で東京に帰ったら、家に着いたあたりで「今終わりました、ありがとうございました」とメールが来た ・2日公演の2日目の最初に、「昨日時間を延ばしすぎてスタッフと会場の人に「帰れない」と本気でめちゃくちゃ怒られたので、今日は短くします」とお知らせが入った ・ずっと行きたかったサンドさんのライブだったけど、最後の方は早く終わらないかなと思ってしまったというお客さんからのメールがラジオに来た ・それでもやっぱり面白い、天才 らしいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

サンドウィッチマンさんのライブツアー、すごく楽しいのでぜひ一度行ってみてほしいです! 最近のライブツアーの内容や時間について、行ったことのある方のレポートや公式情報などからまとめると、だいたい以下のような感じです。 イベント(ライブツアー)の内容 * 漫才・コントがメインです。毎年新作のネタを数本披露されています。 * ネタとネタの間にはVTRが流れる構成になっていることが多いです。 * ネタ以外では、オープニングトークがかなり長く、観客とのやりとりや、その土地のエピソード、グッズの紹介などで盛り上がることが多いようです。 * お客さんが持っているうちわを題材にしたトークが名物で、ここで時間をかけてお客さんをいじるのがとても面白いと評判です。 * ライブの最後には、改めてエンディングトークがあります。 漫才・コントだけでなく、ライブ全体を通してサンドウィッチマンさんらしい温かい雰囲気と、細部にまでこだわった構成が楽しめるのが魅力です。 イベントの所要時間 * **「公演時間が長くなる場合があります」**と公式でも案内されている通り、非常に長いです。 * 目安としては3時間を超えることが多いようです。 * 過去には4時間、場所によっては5時間近くになったというレポートもあります。特にツアーの終盤や千秋楽は長くなる傾向があるようです。 * 途中の休憩はないことが多いです。 * 開場時間と開演時間は決まっていますが、終演時間は長めに見積もって予定を立てておくと安心です。 チケットは毎年大激戦ですが、もし手に入ったら、長時間笑いっぱなしのとても楽しい時間になると思いますよ!