回答受付終了まであと3日
回答(2件)
業界がどうなるかは現役の人間でも分かりません。エンタメ業界、CG業界が衰退することはないでしょうけど、求められる技術力はかなり上がるのではないかと思っています。 Maya...3DCGソフト。業界で1番使われてるソフト。ゲーム業界志望ならMaya一択。学生なら無料で使える。 blender...3DCGソフト。アニメ会社でたまに使われている。基本無料。趣味で使っている人が多くYouTubeに使い方の講座も多い。 VRoid Studio...テンプレを使ったモデリングソフト。志望する会社がこのソフトを使ってるなら触るべき。この4つのソフトの中で1番優先度低い。 aftereffect...動画編集ソフト。映像系の会社を志望しているなら触るべき。コンポジット(撮影)作業を行う。 3DCGソフトはMayaとblenderの2つです。プロを目指すならMayaを使う方が良いですが、志望する会社によってはblenderでも良いです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
業界に入るつもりなら業界水準のMayaですね Blenderは基本趣味でCGを作る人、VRoid StudioはCGキャラに興味を持った絵描きが対象ですので。特に後者は人型キャラしか作れないしテンプレートという制限があります。 After Effectsに至ってはモーショングラフィックスソフトですので3DCG作成とは間接的でしか関わりません……(3Dモデルを読み込んで映像を作ることはできますが)