ベストアンサー
>譲ろうとしている家族は現在、iPhoneSEでイオンモバイルに契約しています。電波が悪く使い勝手が良くなくちょうどいいとのことでした。 イオンモバイルのau回線ならその認識も合っていますが、ドコモ回線なら、電波事情は変わらないですよ。OCNはドコモ回線なので、ドコモ回線同士なら使う基地局は同じになります。 使っている機種の問題なら、機種ごと引き渡せば変わります。 電波は繋がっているけど速度が遅いというのなら、それは変化します。 >例えば自分と譲る側の両方それぞれのスマホ内の写真、LINEはどうなりますか? 自分で解決するんですよ。まずはあなたの新しいスマホに全部移してください。移し終えたのを確認したら完全初期化して渡してください。 なお、あなたのSNSアカウント等は電話番号変更手続きを一つずつ全部やる必要があるので、それも終えてください。まあ、今回電話番号は家族が維持するので、何かあっても支障は無いでしょうけどね。 問題はあなたの電話番号とスマホを受け取る家族の方で、元々使っていた電話番号を捨てるつもりなら、全部を間違い無く電話番号変更しておかないと、大切なアカウントを失ってしまうことが普通に起きますよ。電話番号を捨てるのは非常にハイリスクな行為になりますので、そこのところは要注意です。 あなたの機種にデータを移し終えたら、電話番号変更を全て行い、済んでから要らないイオンモバイルを解約です。解約した電話番号は二度と取り戻せず、アカウント移行のし忘れがあると、再ログインが叶わないなどの事態に見舞われます。 また、AndroidからiPhone 12に乗り換えるつもりなら、アプリは引き継げませんので、一つ一つ手作業で同じアプリのiPhone版を探して入れるか、無ければ類似品か諦めることになります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ご丁寧に教えていただきありがとうございます! おそらくMNPで乗換えになる方向です。 他の方も皆さん、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!!
お礼日時:10/9 13:39
その他の回答(2件)
電話番号を変えると、番号登録しているサービスの電話番号全て変更が必要で(Appleアカウント、Yahooアカウント、 Googleアカウント、LINE、Twitter、amazon、etc...)色々と面倒ですので、 OCNモバイルから別のキャリアにMNP乗換したら良いのでは?と思います。
OCNでは名義変更ができましたが、(運休のような状態なので)今でも出来るのかは私は知りません・・・ 貴方名義のままで良いなら、家族って事なら契約上は問題ないですが、 貴方も家族も、電話番号を変えても何も問題ないのでしょうか?・・・ まあ、回線や契約上で問題がないとすると、 あとは、データ移行などのデバイス面だけの問題ですね。 その手順的には、 1,貴方の新iPhone+新規回線を契約後に、クイックスタートでデータを移行する。 2,各種で登録してあったアカウント類の電話番号を全て変更する事! もちろん、LINEMの電話番号も変更です! これで実利用してみて、問題なければ、貴方はOKです。 3,旧iPhoneを初期化して相手に渡す。 4,相手も同じで、上記の1~3を順に実行すれば良いです。 5,最後に、イオンモバイルを解約する。