回答受付が終了しました

前置詞のtoと不定詞のtoの見分け方を教えてください ~,as if understanding classical music were esential to love it. 上の文はto love it→loveing itにしないとダメだそうですが、自分は前置詞ではなく不定詞で意味を取ったので正解できませんでした

英語50閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

良い質問です。そのあたりは、次のように対照的に用いることに決まっていますから、難しくありません。主語を見れば、判断できます。 ・It is essential for you to speak clearly in a speech. 「演説では、あなたははっきり話すことが必要不可欠だ」 ⇅ ・Speaking clearly is essential to making a speech. 「はっきり話すことは、演説をすることに欠かせない」 お尋ねの文のessentialは、形式主語で始まっていません。よって、to ~ingとします。あと、狙われるのがcrucialです。同じようになります。意味は上と同じです。 ・It is crucial for you to speak clearly in a speech. ⇅ ・Speaking clearly is crucial to making a speech. あと、necessaryにも同じ用法があります。 ・It is necessary for you to speak clearly in a speech. 「演説では、あなたははっきり話すことが必要だ」 ⇅ ・Speaking clearly is necessary to making a speech. 「はっきり話すことは、演説をすることに欠かせない」 ※importantにも、Speaking clearly is important to making a speech.という用法があります。 ということで、形式主語で始まるとto do、~ingで始まるとto ~ing、というように用いる、と理解しておくとよいでしょう。以上が回答となります。 最後に、amebaブログ内❝『分詞構文は動名詞だった!&ミルミル解決、英語の疑問』(300 blogs) ❞を覗いていただければ光栄です。無料で配列は学習順です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

be essential to A 「Aにとって不可欠である」という一つの英熟語です。 同じ系統としてlook forward to A「Aを楽しみにして待つ」も同様です。 これらは[to]のあとに名詞を置くルールとなっています。 名詞なので、動詞を置きたい場合は「動名詞」にしなければなりません。 基本的にto + 動詞でto不定詞と捉える感覚は間違っていないと思います。 ただし、上記のような例外があります。この問題は、その例外をちゃんと覚えているよね?と問題作成者の意図が込められています。 なので、これを機にto不定詞にならず、to+動名詞の形をとるものをまとめて覚えておくといいと思います。

essential https://ejje.weblio.jp/content/essential 形容詞 1 b 見分ける必要はありません、用法、使い方は決まっています。 辞書を引けば記載されている基本的な用法です。 to は前置詞。 cf. be essential to ~ www.minna-english.net/647/ 英語、英単語に関する疑問の答えはほぼ全て辞書にあります。 何か疑問があれば御自身で辞書を引く事を強く御勧めします。