ベストアンサー
鉄板にも使えるけど、重力>浮力となって沈む。 液体の密度:ρ 物体の密度:ρ’ 重力加速度:g とすると、 浮力:F=ρVg 重力:W=mg=ρ’Vg 浮くためには、F>Wだから ρVg>ρ'Vg ρ>ρ' つまり ρ>ρ'なら浮く ρ<ρ'なら沈む
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
即答ありがとうございます! 回答者様のpがp'より高いということは、船のように鉄の密度の方が、水の密度より高いので沈んでしまうのかと思ったのですが、どこが違うのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
わかりやすいご説明ありがとうございます! 理解できました!
お礼日時:2015/11/13 14:25
その他の回答(1件)
沈んだ鉄板にも浮力は働いていますよ。 浮くか浮かないかではなく、浮力>重さなら浮くし、=ならホバリング?するし、<なら沈みますが、浮力は働いています、つまり浮力分軽くなってます。 浮くのか浮かないのかを決めるのは密度の比率だけです。