記事一覧

グアム家族旅行2 2016FEB19 パラセールで高所恐怖症を克服!

ウップ
波酔いの影響が残っているのですが体験費用を払い込んでいるし、もったいないので
次のアクティビティーに行きます。

その2
パラセール
海辺などでパラシュートを着け,モーターボートなどで大空に高く引き揚げてもらい,空中遊泳を楽しむスポーツ(レジャーですね)。
パラシュートセーリング parachute-sailingの略。各国のリゾートで広く行なわれている



#1 ボート
この黄色いボートに乗って海岸に出ます。
波にまっすぐ突っ込んでいくのでバウンドが
すごくてケツを思い切り打ちました。

それから4日経ちますが、きっとだいちゃんのオシリは赤ちゃん
みたいに青くなっていると
思います。(自分じゃ見えない


#2 一挙に上がる
最初はママと2名であっという間に空中へ
だいちゃんは後方で前があんまり見えない所に陣取りました。(見えると怖い
ママは高所大好症ですのでなんの問題もありません。


#3 パラシュートの輪
上空を見上げると綺麗に咲いています。
必死で写真を撮ります。
意外に余裕です。
なんかブランコに乗って下からロープでグッと引っ張られている感じですかね~
ん~まんまの感想ですが・・・・


#4 高い
怖いというか~怖くありません。
確かに高いのですが高さより景色が綺麗なのでそっちのほうが面白くて怖さが吹っ飛んでしまいます。
それに景色が非日常的な景色なので恐怖感がこないのではと思います
体験はあっという間に終わってボートに巻き取られます。


#5 ボートから
長男と長女がぶっ飛んでいきました。


#6 高い
あっという間に最高度まで上がっていきました、ワーワーキャーキャーが聞こえます。
空中にいる時間は5分以上10分以下だと思います。
まあ一生に1回は体験しておいてもいいいかと・・・

ちなみにだいちゃんの高所恐怖症は克服できていないような・・・・ウップ


#7 B52
パラセールが終わって次のアクティビティーへの移動中に爆音が
独特の後退翼ですから間違いなくB52かと思います。
その目的は何であれ機能美は美しいと思っています。 初めて見ました

注 アドビフォトショップでズームして切り取っています。


#8 オーシャンジェットクラブ
次のアクティビティーはここでやります。


#9 プルメリアかな
黄色い花です。B52が出てきたのでお目めなおしにどうぞ。


#10 ブーゲンビリア
3枚の写真を順番にズームして重ねています。写真画像編集サイトで作成

その3
ジェットスキー
海水上オートバイは、船舶の一種。推進力としてウォータージェット推進システムを用い、ハンドルバーの操作と操縦者の
身体バランスにより操縦するもの。
1人乗り(スタンドアップタイプ)と2人・3人・4人乗り(ランナバウトタイプ)の二種類に分類される。
日本では船舶職員及び小型船舶操縦者法における特殊小型船舶を指す。
別名水上バイクとも呼ばれる。
英語圏では一般的にパーソナルウォータークラフト(PWC)と呼ばれ、プレジャーボートに包括されている。


#11 オリエンテーション
日本では免許がいりますがここグアムでは
簡単な説明のあとで運転できます。

スタートキー、ストップキー、アクセルの3つ
度胸センスで運転できます。


#12 スタート
最初はママが運転してだいちゃんは撮影に
専念します。
快適ぃ~バイクと同じでカーブをするときは体を傾ければスムースです。


#13 ちょっと怖そう
なんて事はありません。
その証拠に写真を撮る余裕があります。

後方から襲う変態ではありませんから
誤解無きようにお願いします。

ママの楽しそうな笑顔を出したいのですが
厳禁されていますので・・・・


#14 ボートを追う
先行する子供たちのボートを追いますが
残念ながら追いつきません。

ジェットスキーは止まると少し不安定ですが
動いていれば安定しています。
運転は簡単ですね。
こんな乗り物に免許がいるなんて
役人の天下り先確保の為かしらん

別の組でひっくり返ってしまったボートを
見ましたが・・・・
よっぽどの運動神経かと。


#15 グアムカマキリ
ジェットスキーが終わって最後の
アクティビティーまでの間、休憩中にいた
カマキリです。
日本のカマキリと変わりませんね。
違いは英語をしゃべっていた事でしょうか(嘘)

その4
バナナボート
バナナのような力のないインフレータブルボートであり、牽引用のレクリエーションボートである。
1980年代にグレン・マシューズが発明した。
通常は3~10人乗りで、大きい主要なチューブに座って、ボートを安定させる



#16 バナナボート
最後はこれです。
救命着を着用して乗っかっていればOKです。
これ簡単かと思いきや・・・


#17 出発
ところが意外に迫力がありました。
と言うのも乗っている人数が当方の
家族4人だけですのでスピードがでます。
その結果、波しぶきが目に当るとめちゃくちゃ痛い

写真はゆっくり走った最初だけです。
撮影どころではありませんでした。
これはお勧めです

これでもってこの日のマリンアクティビティーは無事ではなかったけど終了しました。

ウップ


#18 アイスクリーム屋さん
マリンアクティビティーが終わって少し町を
散策します。
この頃やっと気分が良くなったのでこのお店でソフトクリームを食べます。


#19 バナナソフト
だと思いますがまあ何でもOKです。
女性軍はこれが好きですね~


#20 FISH EYE PARK
夕食はポリネシアンダンスショー付きのコースです。
その前にここを案内されました。
串本の水中展望台と同じものです。
ここで家族全員で記念撮影です。


#21 FISH EYE MARIN PARK夕食会場
孫2、1歳になったばかりです。
初登場かな~
もう少し大きくなれば顔だちも変わるので
最初で最後のモザイク無しです。
早速テーブルクロスをグッチャにしています。

グアムに来る前も来た後も熱を出さないかと
心配していましたが何とか持ちこたえました。

だいちゃんに似て目鼻立ちがはっきりとしています
きっと体育会系プレイボーイになるでしょう

注 スマホで撮影


#22 夕食
FISH EYE MARIN PARKは
バイキング方式です。
好きな物をとってきました。
寿司はあんまり期待していませんでしたがおいしかったです。
食事は日本人好みの味付けで口に合いました種類も豊富でお勧めです。


#23 歌
席まで来て歌ってくれます。


#24 ダンスショー女性
非常に高いクオリティーの踊りでした。
これは楽しめます。
ココブラでは無かったのが残念でしたが・・・


#25 ダンスショー男性
火を持ってグルグル回すアレです。
これも迫力満点でした。

この後だいちゃんは前に引っ張り出されて
ショーに参加する事に・・・・
一番の大汗をかいてしまいました。


#26 記念写真
ショーに参加したのでレイをおにもらったりして・・・
楽しい時間を過ごしてホテルに戻ります。

ここで事件が・・・・
だいちゃんの膝が痛くなってきました。
右膝半月板の手術から1年1ヶ月過ぎましたがリハビリもちゃんとこなして
登山にも復帰していたのですが痛いです。
しかも両足が・・・・さては慣れないマリンアクティビティーで痛めたか



#27 サンバーン
原因は日焼けでした。
上半身はラッシュガードで全く問題ありません
顔は日焼け止めクリームを塗っていましたが
下半身は水着の下が無防備でした。

なんと「耳なし芳一」みたいに
「膝焼けだいちゃん」になってしまいました。

これ痛いです

色白で肌が弱いので・・・・

と言ったおちで19日は過ぎていきました。 20日に続きます。

コメント

No title

ご存知のように、私はひどい高所恐怖症ですが……パラセイリングは意外と大丈夫かも!狭い登山道をトラバースするよりは、ずっとましな気がします!

ジェットスキーは、昔ハワイで一度やっただけ……かな?
大体海に行くと、だらだらビーチで寝てばかりでした~!

お孫ちゃん、なかなかハンサムじゃないですか!

膝、お大事に!!!

No title

眠り猫さん、コメント&ナイスありがとうございます。
パラセールは全く怖さを感じませんでした。
むしろ面白かったです。

孫!いい男でしょ! 私が赤ん坊の頃には負けますけどね!

あはは膝は問題ありません。もうすぐ一皮むけて直ります。

No title

お孫さん、大ちゃんの長男に雰囲気が似てますね。私は高所恐怖症ではありませんが足が地につかない高い所はダメですね。これなら槍なんてちょろいもんでしょー!#13 主導権を完全に握ってますね。背後霊にも見えるけど。ジェットスキーは私もやってみたい。

No title

多分アクティビティのお店は私も行った所です。
空飛ぶやつパラセールと言ったんですね
グアムは陽が強く海の水もかなり塩辛かったので予防とケアしっかりしてくださいね

No title

e13*27さん、コメントありがとうございます。
え~と言う事は3代で似ているということですか
私は父親に似ているといわれますので4代になってしまいます。呪われている~

もうこうなれば槍でも鉄砲でも・・・と言いたいところですが槍ヶ岳は勘弁してください。

はあ主導権を握っているには嫁のほうですよね
私は変態ではなくて背後霊ですかぁ 確かにそのように言えなくもないかな(納得)

No title

yu1*****さん、コメント&ナイスありがとうございます。
パラセールは最初は怖そうだと思っていましたがなんて事はないですね面白かったです。

日焼けは膝より頭の禿げた部分が心配です。「怪我」はなかったけど
頭皮がむけるのはメッチャかっこ悪いし

No title

凄い、凄すぎる。奥様にお子様たち、家族そろって怖いもの知らず。
よく写真を撮る余裕があったこと。
これだけ色々な冒険をすれば、グアム旅行を満喫ですね。海底から空までを遊泳したなんて素晴らしい。
筋肉モリモリのイケメンお兄さんの横でお腹の盛り上がりがちょっと残念でしたが。

No title

madonnaさん、コメント&ナイスありがとうございます。
すべてセットのアクティビティーです、費用を払ったので嫌でもやりきらないといけませんしね~

あ~お腹の盛り上がりはちょっと食べ過ぎて目立っただけです。
いつもはしゅっとしています

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいちゃんと銀次郎

Author:だいちゃんと銀次郎
飼い犬の「華」 の散歩係がこうじて
ただ歩くだけでは面白くなくなり
35年前に登った屋久島(宮之浦岳)に登る
ことを決意!2006年5月宮之浦岳に再登頂を果たした。
その後、勢いがついて簡単な冬山にも挑戦しています。
GPSやカシミール-3D,Google-Earthを使い
ほんの少しの失敗談を加味して登山記録をupしています。
写真は全くのど素人、山野草の名前はほぼわかりません。

サッカーは学生時代にやってました
日本リーグ時代からのファンで
2006年W/Cドイツ大会、2012年のロンドンオリンピック
にも応援に行きました。
もうあと1回ワールドカップに行きたいです。

先代の柴犬「華」は2015年11月に逝きましたが
2代目「銀次郎」を新しい散歩係として頑張っています。
2014年末に右ひざ半月板を損傷しそのリハビリの経験も・・