記事一覧

南木曽岳 登山記録 2019NOV12 木道の嵐

ノンフィクション
ファブリーズ_majickrin_R
お風呂洗いはだいちゃんのミッションです。
バスマジックリンが無くなったのでの詰替え
をやりました。
     「気が利く~」
泡立ちが少し悪くなったけど泡切れのよい
製品に変わったんだと思って・・・・
いつも使っているスポンジでごしごしゴシゴシ


ところが2~3回洗うと全く泡が出なくなりなんか変だな~と思ってママに

            「なんかおかしくない

と聞いたら 「バカじゃないこれはファブリーズでしょ と言われ
焦って袋を見たら・・・・  ど叱られました。
でもね~これって間違いますよね

本題
南木曽岳に登ってきました、この山は登山を始めた頃に何回か登った山です。
距離は比較的短いものの登りがいのある山ですが、さてどうなったか

2019nov12南木曽_kas
デジカメ写真ポイント
上記画面左下からカシミール3Dmap中に順番に番号をつけて#1~#22ををUPします
通過時間等の情報は右側の表をご覧ください。

PB120001_R.jpg
#1 登山口駐車場
あららぎキャンプ場から少し登った所に避難小屋と
トイレと駐車場があります。
10台ぐらいは楽に停められると思います。

PB120103_R.jpg
#2 男滝
少し寄り道してこの滝を観にいきました。
女滝もあるらしいのですが時間がもったいないので登山道に戻ります。

PB120009_R.jpg
#3 砂防ダムと木の橋
この橋を渡って本格的な登山道に入ります。

PB120011_R.jpg
#4 木道
ちゃんとした木道ですが朝は少し濡れていて滑りやすい

PB120016_R.jpg
#5 木道
ちょっと腐りかけのそれはスリルがあるけど・・・

PB120018_R.jpg
#6 赤い実
こんな時期でも赤い実はあります。

pAcCbs0So43CbXcek6Qn1573624596-1573624684.gif
#7 難所の岩場
右側の木道を行けば「なんちゃない」ルートですが今日は勢いで左の赤い線の岩場を
行くことにしました。

#8 Y本氏が最初に・・・
見た目は簡単そうですが・・・

#9 怖い
落下すると痛いでは済まないので慎重に・・・
高所恐怖症なのに勢いで登った事を後悔する

PB120028_R.jpg
#10 頂上
あっという間に頂上です。
ここは見晴らしがよくないのですぐに移動開始

BBbDCnnDndhrA1yuOU7I1573635248-1573635270.gif
#11 御嶽山(左)と乗鞍岳(右)
ちょとした展望台があったのでまた寄り道
両山とも先週に比べて頂上付近の雪がより多く積もった感じです。

PB120039_R.jpg
#12 御嶽山ズーム
今日の御嶽も綺麗です。

パノラマ0042_44
#13 御嶽方面 パノラマ
いい塩梅の雲があっていい感じ御嶽の右奥には乗鞍も見えていました。
さらに歩を進めて次の場所にいきます。

#14 女岩展望地
最初の展望台からさらに進んで避難小屋の先にあるここで昼食にします。
360度の絶景です。
御嶽、乗鞍、西穂、木曽駒、空木等々よ~~く見えています。
昼食後すぐに撤収開始

パノラマ061_63
#15 大明神石展望台
撤収途中のこの展望台からは左の奥に南アルプスが遠くに見え
右の奥になだらかな稜線の恵那山が見えます。
右端の下に映り込んでいるのはY本氏の新しい登山靴です。
まだ足になじんでいなかった為、マメが出来たと言っていました。

PB120067_R.jpg
#16 見晴台
昔は無かったような気がしますが・・・・こんな展望台がありました行きます。

PB120068_R.jpg
#17 恵那山
ここからは恵那山が良く見えました。
手前の岩の向うは・・・ 見ない事にしました。

PB120075_R.jpg
#18 岩の上の岩に樹、岩には岩が挟まる
まるで「裏庭には二羽、庭には二羽」みたいな韻ですがバランスがいいのか悪いのか

PB120079_R.jpg
#19 激下りの木の階段
下りのルートも激下りの嵐でした。

PB120082_R.jpg
#20 #3の樹の橋上から
自分たちの影を撮る。

PB120084_R.jpg
#21 チョッとした紅葉
ツートンカラーのモミジが気になりました。

PB120085_R.jpg
#22 紅葉
紅葉は終わりかけ

DATA
2019NOV12南木曽_UP_DWN
このグラフでは以下がわかります。
①総歩行距離は8.762Km
②ログの開始から終了までの所要時間は5時間40分05秒 
③高低差は714m(累積標高は1200m) 

④平均速度は時速1.4km  意外に早い・・・

所感
登りも下りも木道と鎖などの急坂が続くが注意して歩けば問題は無いです。
頂上は展望は開けていないが代わりの展望台が各所にありますのでそこに行った方が良いかと

おまけ
PB120087_R.jpg
本当は「あららぎ温泉」に行きたかったのですが(火)でお休みでした。
そこで急遽この温泉に\870-はちと高いかな~
但し、お風呂上がりのアイス食べ放題です。
しかしながらお腹を壊すと良くないので2本で止めときました

注1
上記の地図はGPSのLOGをカシミールという地図ソフトにデジカメプラグインという機能を組み込んで得た結果です。
撮影場所の特定は写真の時刻データとGPSの時刻データをマージするみたいです。
注2 上記のMAPとグラフについて
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値
地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、 第299号)」

コメント

No title

お二人とも子供ですなあ。何もわざわざ梯子が有るのに岩を登らなくても。まさかYちゃんだけ登らせて写真を撮っているのかと思ったら、だいちゃんも登りましたか。
空は青いし、山々が連なる絵はいつ見ても素敵ですね。
あら、いくら新品だと言っても足にマメが出来るなんて、バーゲンセールででも買ったのかしら。
アイス食べ放題で870円なんてメッチャ安いですよ。
だいちゃんはすぐにお腹を壊す人ですから、2本以上はダメですよ。

Re: No title

madonnaさん、コメントありがとうございます。
チョッとした間違いですから!とはいえ若干怖かったかな。

この日も天気が良くて絶景を楽しめました!やっぱり山はいいです。

新品の登山靴ではよくある事です。慣れるまでは少し時間がかかるでしょう。
それもあって登山靴はソールの張替えや細かい部分の不具合は修理して使う人が
多いです。

アイスは元を取りたかったので4~5本食べたかったのですが
いかんせんお腹がゆるい人なので自重しました。

No title

私が登った時はまだ大江戸温泉物語は開業前でした、いつもの温泉は少し狭いので今度利用してみます
アイス食べ放題は魅力的すぎますね!

Re: No title

おじPさん、コメントありがとうございます。
もともとは大江戸温泉の元湯はあららぎ温泉だと聞いた事があります。
お風呂上がりのアイスはおいしいのですがお腹がね~

あららぎ温泉は休日だったのかそれとも休業してしまったのか判りませんが
結構ひなび過ぎた感がありました。

No title

南木曽はいつ登っても登りがいのある山です。今回は緩斜面で岩と勝負して左膝をしこたま打ちましたが打撲と擦り傷で済んでよかったです。

そして風呂、気持ちよかったですがやはり高い、宿泊客優先にしてるのだろうけど減るもんじゃないし、足元見てるという印象が強くビジネスとしてはマイナス、いっそのこと日帰り湯なしのほうが私的にはよい。

Re: No title

e13027さん、コメントありがとうございます。
私も同感です。
まあ年をとると足元がおぼつかなくなるのでしょうがない事ではありますね。
バスマジックリンとファブリーズの違いも判らなくなりますし!

No title

間違いますよねって・・・間違わないよ(^▽^;)
ファブリーズと、バスマジックリンでしょ・・老眼かも・・私達の仲間入り~~~~(^^♪
青空は、いいね^^
高い山に登るんだから、高所恐怖症克服しなくっちゃ~~
あの岩の先、どうなってるんだろう~~?(#^.^#)

Re: No title

yali3180さん、コメントありがとうございます。
色だけで「あ、これだ!」と思ったのが敗因です。早合点の早とちりと言ったところでして
決して老眼とかそう言った問題ではないです!

山は青空があっての山ですよね!何といっても映えますし。
高所恐怖症はこれでもだいぶ良くなっているのです。昔は絶対に行けませんでした。
あそこの難所?は2つ目のビデオが最終的な場所になります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいちゃんと銀次郎

Author:だいちゃんと銀次郎
飼い犬の「華」 の散歩係がこうじて
ただ歩くだけでは面白くなくなり
35年前に登った屋久島(宮之浦岳)に登る
ことを決意!2006年5月宮之浦岳に再登頂を果たした。
その後、勢いがついて簡単な冬山にも挑戦しています。
GPSやカシミール-3D,Google-Earthを使い
ほんの少しの失敗談を加味して登山記録をupしています。
写真は全くのど素人、山野草の名前はほぼわかりません。

サッカーは学生時代にやってました
日本リーグ時代からのファンで
2006年W/Cドイツ大会、2012年のロンドンオリンピック
にも応援に行きました。
もうあと1回ワールドカップに行きたいです。

先代の柴犬「華」は2015年11月に逝きましたが
2代目「銀次郎」を新しい散歩係として頑張っています。
2014年末に右ひざ半月板を損傷しそのリハビリの経験も・・