記事一覧

日本コバ 登山記録 2019NOV21 聞いていないロープ場

どうでもいい話
スパゲッティーを最近はパスタと言うそうですが知ってましたか
しかも生煮えのそれをアルデンテというらしいです。
アンダンテなら知っていますが・・・
三河の江戸っ子が生煮えのスパゲティーなんか食えるか~・・・歯悪いし・・・

そう言えばジャンバーもブルゾンになったとか
内容が同じでも名前を変えると結構売れるらしいです。

本題
1泊2日の遠征の最終日は日本コバです。
鈴鹿10座のひとつらしいのですが知りませんでした。
鈴鹿セブンマウンテンは既に踏破したので次は10座にしようかな~
てな感じでサクッと登る事に

プチ情報
滋賀県東近江市にある標高934.1mの山である。
鈴鹿山系に属する。山麓にある君ヶ畑の集落は惟喬親王を始祖とする木地師発祥の地らしい。
由来は日本一の木場(こば)が転じた説とか登山途中に休憩所(コバ)を2回(2本)経ると
山頂に至るとの説があるそうだ。

2019nov21日本コバ_kas
デジカメ写真ポイント
上のカシミールmap中に順番に番号をつけて#1~#19の写真をUPします。

PB212964_R.jpg
#1藤川谷登山口
すぐ近くに1台だけ駐車可能な場所があった。
ここから登山開始
先行するのはいつものY本氏

PB212967_R.jpg
#2紅葉1
この山も300mから500m付近が綺麗な紅葉でした。

PB212969_R.jpg
#3水流れる
くねくねと蛇みたいに細い水が流れます。

PB212973_R.jpg
#4橋を渡る
へっぴり腰で橋を渡るY本氏、当然だいちゃんはもっとへっぴり腰で渡る。

苔
#5苔むす岩
湿気が多いのかコケが多いです。
つまりヤマヒルも多いという事です。
それもあって鈴鹿の山は夏場は敬遠しています。

PB212978_R.jpg
#6豹の穴
看板につられてちょっと寄り道しました、ただの洞窟じゃん

PB212979_R.jpg
#7紅葉2
この紅葉こそ、燃えるという表現がピッタリ

PB212981_R.jpg
#8また水流れる  
登りのルートは基本川筋をさかのぼる感じです。

PB212982_R.jpg
#9ロープ場
ここがこの山の核心部であると勝手に決めました。
こんな難所があるなんて聞いていません、ただ南木曽で少し怖い思いをしたので
それほどでもありませんでした。 
一番先頭は我々を軽々と追い越していった女性の単独登山者です、スイスイと登っていきました。

PB212983_R.jpg
#10岩屋(奇人の窟)
ここもただの洞窟でした。 

PB212986_R.jpg
#11日本コバ頂上
着いた少し見にくいのですが後方には白山が見えました。

PB212987_R.jpg
#12白山
後方をズームしてみると確かに雪が積もった白い山が見えます。
方向的に白山かと

日本コバ
#12’ カシバード
積雪があるくらいの2500mクラスの山はやはり白山かと思われます。

ここで問題が・・・
実はお弁当を夕食を食べた中学校時代の同級生のお店で作ってもらっていたのですが
冷蔵庫で保管したのでアルデンテみたいな生煮え感たっぷりの
ごっちんおにぎりとなってしましました。
メッチャ力強く握ってあるな~と思いましたが、冷蔵庫に入れると
そうなるらしいですね~知りませんでした。

固いおにぎりでもガッツリ食って、撤収開始

PB212990_R.jpg
#13政所道藤川谷道分岐
藤川谷から来たので帰りは政所ルートに入ります。

PB212991_R.jpg 
#14衣掛山
途中にあったピーク

PB212992_R.jpg
#15政所ルートと蓑川ルート分岐
この分岐を政所ルートに行きます。 

PB212995_R.jpg
#16ちょっと紅葉
所々紅葉する木がありました。

日本コバ200mポスト
#17 200mポスト
下山口の近くまで降りてきました。
たぶん200m置きにこのポストがあってそれが14個ですから
頂上まで2.8kmという事だと思います。
ちなみに藤川谷ルートには18個のポストがありました。

PB213000_R.jpg
#18茅葺屋根と紅葉
絵にかいたような日本の秋の風景でした

PB213001_R.jpg
#19駐車地点
この川筋に車両を停めていました。

DATA
2019NOV21日本コバ_UP_DWN
このグラフでは以下がわかります。
①総歩行距離は11.818Km
②ログの開始から終了までの所要時間は6時間03分39秒 
③高低差は1222m(累積標高は1606m) 意外にありました。
④平均速度は時速1.9km あれーめっちゃ早い

感想
歩行スピードが最近にしては早いのにびっくりでした。
温度が下がってきて暑さでばてる事もなくなった事、距離はあるが急坂が少ない事が
影響したと思います。
積雪期に1泊2日で武奈ヶ岳に行きたいので合わせて行く東近江とマキノ高原方面の
様子及び宿泊先などの事前調査もできました。
次は2月頃かな~

注1
上記の地図はGPSのLOGをカシミールという地図ソフトにデジカメプラグインという機能を組み込んで得た結果です。
撮影場所の特定は写真の時刻データとGPSの時刻データをマージするみたいです。
注2 上記のMAPとグラフについて
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値
地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、 第299号)」

コメント

No title

パスタというのは、スパゲティやマカロニ、ペンネ等の種類を総称して言うのですよ。
洞窟って奥が深いのかしら?
洞窟マニアとしては気になります。
へえ、女性が1人で大ちゃんたちを追い越してスイスイと。若いときのママみたいですね。
18と19の写真、素敵です。

No title

今回の一泊二日の旅は成功だったと思います。メタセコイアは少し早かったですが並木道を楽しめたし、赤坂山は雨に見舞われましたがK村さんと久しぶりに登れたし、大ちゃんは同級生に会えたし、私は久しぶりのビジネスホテルが懐かしかったし、鶏足寺と永源禅寺の紅葉は涸沢を忘れればそれなりの紅葉だったし、山登りも少しずつペースが上がっているようだし、また楽しい企画をよろしくです。

Re: No title

madonnaさん、コメントありがとうございます。
「ペンネ」ですか~パスタの一種・・・「変ね~」

狭くて暗い場所も苦手です。奥が深いかどうか未確認です。 怖い

単独行の女性登山家でした、襲う暇も無くあっという間に抜き去られて以後会う事もありませんでした。

Re: No title

e13027さん、コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると嬉しいです。
ペースが上がっていたのが一番いい事でした。
次回もよろしくです!

No title

前日と、うって変わって、いいお天気!(^^)!
鈴鹿も暫く行ってないわ
そのおにぎりの写真はないの?残念!!

今度は武奈・・2月、稜線は、風が強いからね

Re: No title

yali3180さん、コメントありがとうございます。
天気は良かったのですが景観はあんまりない山でした。
ただロープ場をのぞくとすごく歩きやすい山でした。

おにぎりは2個ありましたが1個しか食べれずに1個は持って帰ったのですが
チンしたらほっこりしてすごくおいしくいただけました。

本番は武奈ヶ岳だと思っています。
昨シーズンから何度も企画しては天候その他で行けていない山です。

No title

昔からカタカナが苦手だったけど、最近は全然分からない(^-^;お料理にカタカナが多過ぎて、さっぱり分からない。

やっぱり青空の山登りが良いですね。

Re: No title

めい。さん、コメントありがとうございます。
昔から漢字が苦手で最近はパソコンが漢字を書いてくれるので益々書けなくなってしまいました。
いまさら覚えると言っても脳がついてこないので困っています。

登山は青空があってナンボですよね!同感です。

No title

この山は知っていますが行ったことはありません
結構ヒルの巣窟という噂を聞いたので・・・。
今の時期は安全ですね
紅葉が綺麗ですね

Re: No title

おじPさん、コメントありがとうございます。
ここに限らず鈴鹿山系はヒルが多いと聞いていますので夏場はなかなか足が向きませんよね
この時期限定ではないでしょうか!
登山道は整備されていて核心部以外は比較的安全な山だという感じです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいちゃんと銀次郎

Author:だいちゃんと銀次郎
飼い犬の「華」 の散歩係がこうじて
ただ歩くだけでは面白くなくなり
35年前に登った屋久島(宮之浦岳)に登る
ことを決意!2006年5月宮之浦岳に再登頂を果たした。
その後、勢いがついて簡単な冬山にも挑戦しています。
GPSやカシミール-3D,Google-Earthを使い
ほんの少しの失敗談を加味して登山記録をupしています。
写真は全くのど素人、山野草の名前はほぼわかりません。

サッカーは学生時代にやってました
日本リーグ時代からのファンで
2006年W/Cドイツ大会、2012年のロンドンオリンピック
にも応援に行きました。
もうあと1回ワールドカップに行きたいです。

先代の柴犬「華」は2015年11月に逝きましたが
2代目「銀次郎」を新しい散歩係として頑張っています。
2014年末に右ひざ半月板を損傷しそのリハビリの経験も・・