記事一覧

乗鞍岳(百名山) 登山記録① '18JUN08 雲の彼方に天空の城ラピュタが

小話
次女が5歳ぐらいの時、その頃は畳平まで自家用車で行けました。
着いたらすぐに
と言うではありませんか、トイレは満杯で間に合わずしょうがなしに残雪の上で・・・
万年となったそれはどうなったのかな~
そう言えば、ほどなく乗鞍スカイラインは自然環境保護の為に自家用車乗り入れ禁止となりました。

本題
次女の万年
の確認を兼ねて&梅雨の晴れ間をぬって百名山の乗鞍岳に登ってきました。
地球温暖化の影響かは既に跡形もなく消えていましたが絶景は昔以上に綺麗に残っていました。

乗鞍岳には位ヶ原からと畳平からそれぞれ登った事があります。
しかしながら畳平からは平成15年以降マイカー規制でいけなくなりました。
今回は、登山バスを使って梅雨の晴れ間をついて畳平から35年ぶりに乗鞍岳に登ります。


乗鞍スカイライン走行中のバスから撮影
いい天気です。


* 畳平
車はほうのき平に駐車して登山バスでここまできました。
詳細の移動方法はパート2で


デジカメ写真ポイント
上のカシミールmap中の上から(登山口)から順番に番号をつけて#1~#22の写真をUPします。
連番はKEYとなるところだけ明示してあります。


#1 乗鞍岳の標
この少し先から登山道が始まります。

では登山開始です。

時                   09:47分
標高            2699m
歩行開始から    0時間00分


#2 鶴ヶ池
登山口のすぐ横にはこの池があります。

時                   09:51分
歩行開始から    0時間04分


#3 稜線を歩く登山者
登山道は一旦左に登って右に登り返します。
先行する登山者は右に登り返して進んでいます。

時                   09:52分
歩行開始から    0時間05分


#4 東大コロナ観測所
オリンパスTG3のデジタルズームで撮影しました。
通常は4倍ですが16倍まで行けます。
実はこのような機能がある事を知りませんでした。

時                   10:03分
歩行開始から    0時間16分

#4' 同じ場所から周囲をぐるっと撮影(ニコンクールピクス)
登山参加メンバーはいつものK田氏、Y本氏とだいちゃんの3名です。


#5 畳平側
ビデオでも写っていますがいい景色です。
沸き上がってくる雲の迫力が良かった~

時                   10:03分
歩行開始から    0時間16分


#6 不消池(さえずがいけ)
神秘的な色・・・と書いてありましたが雪に埋もれて良く見えず。

時                   10:13分
歩行開始から    0時間26分


#7 大雪渓側
美しい稜線です。

時                   10:15分
歩行開始から    0時間26分


#8 雪の壁1
除雪で積みあがった雪の壁ですね。
後方の真ん中右寄りに剣ヶ峰が見えています。

時                   10:17分
歩行開始から    0時間30分


#9 位ヶ原方面
小さくバス停の小屋も見えています。
乗鞍スキー場側から登山する場合はこちらから登る事になります。

時                   10:19分
歩行開始から    0時間32分


#10 雪の壁2
6~7mぐらいの壁です。後方には肩の小屋が見えてきました。

時                   10:24分
歩行開始から    0時間37分


#11 東大コロナ観測所
今度は反対方向から撮影
快晴だ~

時                   10:27分
歩行開始から    0時間40分


#12 本格的な登山道
肩の小屋まではハイヒールでも来れますがここから先は登山道になります。
気合を入れていきます。

時                   10:28分
歩行開始から    0時間41分


#13 シャクナゲ
咲きかけですがハイマツの群生の中にほんの少しだけありました。
webでしらべるとハクサンシャクナゲとか山シャクナゲとか出てきましたが・・・・
乗鞍シャクナゲではどうかな~

時                   10:33分
歩行開始から    0時間46分


#14 最初の雪渓
だいちゃんとY本氏を撮ってもらいました、雪渓は3ヶ所ほどあって直登と若干のトラバースあり。
雪はグズグズで登りのアイゼンは必要なし。
下山時は安全の為に装着しましたが、今シーズン最後のアイゼンになりそうです。

時                   10:50分
歩行開始から    1時間03分


#15 権現池
オリンパスTG3のデジタルズームで池を撮ってみました。
16倍はやはりすごいです。
早く判っていれば・・・

時                   11:03分
歩行開始から    1時間16分


#16 北アルプス方面
少し雲がありますが絶景のパノラマが広がります。
んん、あれは

時                   11:04分
歩行開始から    1時間17分


#16' 北アルプス方面
少しズームしてみます。
ちょっと尖った・・・


#16'' 北アルプス方面
天空の城ラピュタ

ではなく槍ヶ岳でした。
時々雲に見え隠れしていましたが・・いつ見ても判りやすい山ですね

ちなみに、#14の我々の前方を歩く2名は台湾からの観光客です。
登山靴は履いていましたが手ぶらでした槍ヶ岳の説明を高い教養で教えてあげました。
ユー キャン シー シャープトライアングル
 ウイ コール マウントヤリ 槍ヶ岳
そう言えば音声翻訳アプリと言うものがありますが優れものですYO~。


#17 雪渓 直登
木曽御嶽では高山病を発症しましたが、乗鞍でも少しその兆候が・・・・
この辺りで少し歯が痛くなり始めました。
最終的にはそんなにひどくはありませんでしたが少しだけ頭痛が・・・・

時                   11:07分
歩行開始から    1時間20分


#18 蚕玉岳(こだまだけ)
剣ヶ峰直下のちょっとしたピークです。
標の表示は見えませんが白く光った部分が気になったので撮影

時                   11:07分
歩行開始から    1時間20分


#19 剣ヶ峰
頂上をとらえました。

時                   11:14分
歩行開始から    1時間27分


#20 剣ヶ峰到着
乗鞍は3000mクラスで一番簡単に登れる山ですからなんてことはないのですが
それでも周りの景色は裏切りませんでした。

時                   11:19分
歩行開始から    1時間32分


#21 頂上碑
3回目の乗鞍岳でしたが今までで一番天気が良かったです。
コースタイムとおりの標準的な所要時間でした。

時                   11:19分
歩行開始から    1時間32分



#22 記念写真
いつもの代わり映えのしない3名です。

時                   11:22分
歩行開始から    1時間35分

#22’ 剣が峰からの360°映像
大展望をどうぞ!

さてきりがいいので登頂編として〆ます。
パート2に続く

注1
上記の地図はGPSのLOGをカシミールという地図ソフトにデジカメプラグインという機能を組み込んで得た結果です。
撮影場所の特定は写真の時刻データとGPSの時刻データをマージするみたいです。
注2 上記のMAPとグラフについて
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)及び数値
地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平23情使、 第299号)」

コメント

No title

は乾燥して風に飛ばされ、周りの木々の良い肥料となったことでしょう。
5番の写真、雲の中に入って行かれそうです。
台湾の方に英語で説明してあげたのは良かったですが、まさか日本語で返事がかえってきたと言うことはありませんよね。
それにしても手ぶらとは大胆な。
日本ってどんな所にも鳥居があるんですね。

No title

> madonnaさん、コメント&ナイスありがとうございます。
はまだ雪が残っていた時に行きましたのでそのまま雪の下にあるかと思いましたが


いいえちゃんと英語で返ってきて翻訳もちゃんと機能しました!

乗鞍は台湾と韓国の方がほぼ90%ぐらいの確率で登っていました。
特に韓国は3000mクラスの山が無いので登山者が多いのではと思います。

No title

たまには楽々登山もイイですよね
高山病の症状は困りものですね
防ぐ方法はあるのかな~

No title

頂上にある鳥居の下のだいちゃんの雄姿!
かっこいいです。
それと、この大きな鳥居はどうやって建てたんでしょう?

細分化したパーツを、一個づつ人力で運び、
その場で組み立てたのでしょうか?
気になって今夜は眠れないでしょう。

No title

> おじPさん、コメント&ナイスありがとうございます。
登山バスの費用がかかりますがたまにはこのような楽々登山もよろしいかと思います。
高山病は最近時々出るようになっています。 年齢かも・・・・

No title

> marryさん、コメントありがとうございます。
ヤッパリだいちゃんもそう思っていました。
誉められて伸びるタイプです

鳥居の建て方ですが明快に回答いたします。
ヘリコプターで運んだに違いありません(キッパリ)
これでスポーツジムで鍛えて少し疲れれば熟睡できます。

No title

梅雨の晴れ間の高山は雪が結構あって、ダイナミックな風景が広がっていますね。
ナイスです。

No title

> ブナ太郎さん、コメント&ナイスありがとうございます。
今シーズン最後の雪を求めていってきました。
綺麗に晴れてくれました。
やはり3000mクラスの山の景色は違います。

No title

梅雨の合間によく晴れてくれました。3000m級の山は無条件に気持ち良いです。楽々登山だったので登りきったという達成感はいつもより薄かったですが、上りに難がある私にとってこういう登山は向いてるかも。最近頓に感じるようになってます。年令とともにだんだんそうなってゆくんでしょうけど簡単に負けるわけにはいけませんね。

No title

> e13*27さん、コメントありがとうございます。
やはり3000mクラスは周りの景色が全く違いますね!晴れてくれたので良かったです。 晴れ男の御利益かと!

年はだれでも平等にとりますが体力は努力次第でキープは可能かと思います。 頑張りますか!

No title

この時期に登る方も結構多いのでしょうか?

乗鞍は……たしか去年キャンセルしたのですが……今年あらためて計画しています。星を見ることも目的の1つです。

No title

> 眠り猫さん、コメント&ナイスありがとうございます。
畳平からは久しぶりでしたのでこの時期登る人が多いかどうかは判りません。
ただ夏季になるとご来光で登る人は結構いるみたいです。
最近はどの山でもですが外国の方が多いですね。

No title

この時期の乗鞍岳も良いですね(^_-)雪も空も凄く輝いて見えます。プラスカメラの腕も良いのでしょうね

No title

> めい。さん、コメントありがとうございます。
カメラはいつもの3名のよいとこ取りです。
ヘタな撮影数撮りゃ当たるでしょうか!
実際の景色はもっと良かったのですが・・・

No title

💩の場所、記憶が定かではないかもよ^^
まだ、万年雪の下で、形のまま、あるかもしれないよ

空気がスッキリして、登山日和^^
いいですね^^いい仲間がいて!(^^)!

No title

> yali3180さん、コメントありがとうございます。
イヤイヤ、多少のボケは来ていますがそこまでは無いです。
影も形もありませんでした。温暖化の影響でしょう

仲間は置いといて天気は抜群でした。
やはり3000mクラスは気持ちが良いです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいちゃんと銀次郎

Author:だいちゃんと銀次郎
飼い犬の「華」 の散歩係がこうじて
ただ歩くだけでは面白くなくなり
35年前に登った屋久島(宮之浦岳)に登る
ことを決意!2006年5月宮之浦岳に再登頂を果たした。
その後、勢いがついて簡単な冬山にも挑戦しています。
GPSやカシミール-3D,Google-Earthを使い
ほんの少しの失敗談を加味して登山記録をupしています。
写真は全くのど素人、山野草の名前はほぼわかりません。

サッカーは学生時代にやってました
日本リーグ時代からのファンで
2006年W/Cドイツ大会、2012年のロンドンオリンピック
にも応援に行きました。
もうあと1回ワールドカップに行きたいです。

先代の柴犬「華」は2015年11月に逝きましたが
2代目「銀次郎」を新しい散歩係として頑張っています。
2014年末に右ひざ半月板を損傷しそのリハビリの経験も・・