記事一覧

上野 不忍池周辺探訪3 2016OCT07 上野精養軒訳アリのBLAKCARD

この記事を書いているときにサッカー日本代表はオーストラリアと引き分けました。
選手交代が遅いと感じましたが最低限の結果は残したと言えるでしょう。結果が全てです。
これで11月15日のサウジ戦が面白くなりましたネ。
*****************************
サッカー日本代表は辛うじてイラクに劇的勝利をしました、ストーリー的には面白かったのですが何だかね~
その日の内に名古屋には帰れないので1泊してまたまた上野を探訪
今日も歩き倒します。


#1 空洞のある樹 8:43
上野駅の公園口を出て西郷さんの銅像方面に歩いていくと、この樹が目につきます。

ムクノキと書いてありました。
山では色々な樹をみますが平地でしかも
都会でこのような空洞がある樹を見るのは
珍しいです。


#2 靴ずれ
小指が水泡を持ちました。
破れる前にバンドエイドで補修します。
昨日26,736歩もあるいたのでこうなったらしく

というか足には靴下の模様が残っています。
年をとると朝起きた時に顔に枕の跡が残るといいますが・・・まさか足の裏にも跡が残るとは
弾力が無くなっています


#3 西郷ドン 愛犬ツン
きりっとしてますね~当方の柴犬銀次郎に爪の垢を飲ませてやりたいぐらいです。
さて不忍池方面に向かいます。


#4 弁天堂
前回来たときはポケモンGOのプレイヤーでごった返していましたが、禁止のお触れがいきわたって
いたのか閑散としていました。


#5 弁天堂天井の龍
龍の絵は好きです。この龍もなかなか良かったです。


#6 弁天堂御朱印
最近ママが御朱印を集めだしました。
すでに御朱印帳は買ったのですが持ってくるのを忘れ(1)ました。

とりあえず後日挟み込むことで購入しました。

レアな御朱印はネットで高値で取引されているらしいですが本末転倒ですね。
ネットで買ってどうするの
何の意味もないかと思いますが


#7 手水舎(てみずしゃ)
なぜか龍ですよね。

龍神様は、雲や雨を司る水の神様。 生きていく上で、水は命の源。 その龍神様から出るお水=ご神水. ご神水で手や口を清めて、自身を祓い清々しい気持ちで参拝すると言った意味があるらしく


#8 月の松 9:18
月の松の中に弁天堂を入れて撮影、このアングルは定番らしく・・・・
丁度いい時間なので東京都美術館に向かいます。
常設展示はありませんがその代わり企画展があり無料のものもありますのでそれがお目当てです。


#9 東京都美術館玄関先のオブジェ 9:31
下の銀色の丸い穴を後方から撮って空を
入れるという撮影をしてみましたが・・・

もしこの穴に星か月か飛行機が入って
くれればベストな写真になるのですが




#10 無料の企画展
9時30分開館ですのでピッタリの時間に入りました。
これらの作品を見て回ります。


#11 光物
白いキリスト風の聖者に光を当てて銀色はたぶんハンダを流して作ってあります(違ったら作者さんゴメン)
これが一番印象に残りました。
まあ、だいちゃんの感性なんて屁でもないですけど・・・・

一通りの無料の企画展を鑑賞して次に向かったのは


#12 上野東照宮 10:22
東京都美術館のすぐ隣にありますのでちょっと立ち寄ってみました。
徳川家康を祭っていれば東照宮らしいいです。
中部では久能山東照宮があります。
全国的には日光東照宮が有名ですね。


#13 パンダ1 10:35
上野に来たらパンダは外せません。
話のタネにとりあえず見学します。


#14 パンダ2
このやる気のない様がとってもいいです。
学校の授業の時にこんな格好で寝てみたいと何度思った事か
どっちがリーリーでどっちがシンシンかわかりませんでした。


#15 カワウソ
多分旭山動物園と同じやり方の行動展示だと思いますがリアルにカワウソを見ることができました。


#16 ゴリラ
一番気に入ったのがコレです。
ええケツしてまんな~


#17 緑とオレンジカラーの鳥
これはきれいな鳥でした。
さてこの後は「上野精養軒」の「カフェラン ランドーレ」を予約していますのでそちらに向かいます。


#18 上野精養軒
ここをランチの為に予約を入れておきました。
おのぼりさんコースらしいのですがガイドブックに載っているしやっぱり行っとかないとね


#19 ハヤシライス
上野精養軒と言えばこれですね、食べましたよ

デミグラソースの肉分が多い緩やかであるけどしっかりした味です。(なんちゃって)
食事を終えてレジで精算しようとしたら・・・・

そこで事件が


だいちゃんの前に
ゼロハリでキャスター付きのアルミ製ビジネスケースを持つ40代半ばの男性
当然上下は仕立てのいいスーツ姿がいました。

持っていたビジネスケースはこれです。
写真はwebから借用


女子はと言うと、トリーバーチのトートバッグを持った
下着の線が見えない白いパンツをはいた
森高か波留を少しハデにしたような身長160Cm体重45KGぐらいのモデルかな
と思うぐらいの超美人のカポー(カップルと書きたいけどあえて英語的にカポー)が

 トートバッグはこれと同じものをもっていました。

男性は黒の革製の長財布ゴールドBLACKのクレジットカード
(ちらっと見えた!)が複数枚あるのに
一万円プラスアルファの支払いをあえて現金で払っていました。
領収書は捨てるかと思ったら財布に・・・

ええ~
行動分析の専門家であるだいちゃんはピ~~ンときました。

プロファイリング(クリミナルマインド風に!)
①キャスター付きゼロハリという事は年齢から考えて創業間もない
バリバリの会社経営者で業績は順風満帆
②女子の下着の線が見えないという事は履いていないかTバック
③年齢が離れているが絶対に親子では無い 全く似ていない。
④エルメスとかビトンではなくトリーバーチとは渋いセンスは抜群

ピンときた部分
BLACKのクレジットカードを持っているのに現金払い・・・
これが一番怪しい
なぜ犯人はあえて現金で払ったか

証拠が残るのを恐れた
つまり恐れる人間が別にいる
それはだれか
やっぱり本妻
という事はTバックは誰秘書
秘書ならトリーバーチは仕事ではちょっと・・・
それに下着なしでは仕事に不向き(だいちゃんなら大歓迎
若手教授とその教え子
パイロットとスッチー
大手芸能プロ社長と売出中のモデル
んん~それにしてもこのゼロハリ野郎とTバック 訳アリと見た

ちなみにだいちゃん家の家計専用クレジットカードは間違って切ってしまったので
ママが現金で払いました。
楽天カードで払うと私のお小遣い口座から引き落とされますので・・
こっちも訳アリなんですがね~

てな話で次の目的地である「上野の森美術館」への道すがらママと二人でおおいに盛り上がりました。

#20 上野の森美術館 12:14
たまたまデトロイト美術館展をやっていました。
 \1,600-と少し高いけど訳ありの話で盛り上がったので
見栄を張って入館します。
残念ながらシニア割引はありませんでした。
作品はすべて撮影禁止でしたので撮っていませんが児童生徒の頃に教科書で見た事のある
モジリアニの「首の長い女」とかチケットの表面のゴッホの絵とかありました。
正直見ごたえはありました。

この後は上野のアメ横に行ってブラブラと歩き、御徒町から電車で上野に戻り
緑の窓口で新幹線の切符を買い、その時お土産を緑の窓口に忘れ(2)、慌てて取りに戻り~ので
東京駅へ


#21 東海道新幹線東京駅
なぜ東海道新幹線と書いたかというと
東北新幹線のチケット読み取り機に切符を入れるという痛恨のミス(3)をやってしまったからです。

安心してください
ちゃんと「これは東海道新幹線用のチケットです」と表示されます。
すぐに何食わぬ顔で東海道新幹線側に行きます。

おっとピンクの服の人は新幹線の清掃チームの方です。
奇跡の7分間で有名ですね。


#22 奇跡の7分を計る
15時17分に電車に入っていきました。


#23 15時25分
入った場所からは出てきませんでしたが8分で出てきました。
車内を歩いた時間を考えると7分です。
超効率的です。
素晴らしい

こんな感じで東京上野をまわってきました。
ミスは3つありましたがこれぐらいは許容範囲でしょう。

次回は11月15日チケットも当選しましたので 対サウジ戦の応援で再訪予定です。
ニッポン


コメント

No title

この3回のミスは許容範囲なんですか? これで許容範囲だったら、範囲を越えていたら……怖い!!
今度は上野はやめて東京駅周りにして下さいね。皇居とか結構ええとこありまっせ。東京駅だって見どころ満載だし。
パンダちゃんのやる気のないさま、笑えますね。
何が事件ですか、こんなの事件でもなんでもありませんよ。海外旅行のツアーなんて1組は怪しいのがいますよ。
だいちゃん、正直に言いなさい、ちょっと羨ましかったって。

No title

madonnaさん、コメントありがとうございます。
ハイ!ミスは表面化していませんので許容範囲です。 なは!

次回は11月15日からの予定ですが築地を含む東京駅周辺を予定しています。浜離宮もよさそうですし!

えーこれは事件ではなくて普通なんですか?東京は風紀が乱れていませんかね~

ちょっとどころかメッチャ羨ましいというか腹立たしというか
石投げてやりたいぐらいでした。 投げませんよ~だ

No title

いえいえ!
銀次郎くんも立派です!巻尾でキッリとしてますよ!さすが日本を代表する信州柴です!西郷さんの連れてるのは薩摩犬で中型犬ですね、これはこれで立派!差尾の、、

銀次郎くんにお伝えください!初代美濃柴、3代東北柴のオヤジだったRINが大変褒めていたと!こんな立派な信州柴は初めて見たと!

小生、上野で新幹線週4日乗りますがこのお掃除隊凄いです!

ところで精養軒で見かけたお二人、腹違いの兄妹です、妹さんの引っ越しの相談を兄貴が聞いてたんですよ!

No title

RINさん、コメントありがとうございます。
銀に伝えておきます。立派な信州ソバならぬ信州柴だと!

お掃除隊は初めてリアルに見ましたが個人もさることながらチームとして効率的に動いていました。さすがテレビに出るだけの事はあります。

精養軒の二人ですが、いやいやこればっかりは譲れません。
クレジットカードがあるのに現金払いですよ
お札が重すぎるので軽くするために現金で払ったなんて言い訳は通用しませんから
それにしてもゼロハリ野郎は腹立たしい

No title

御朱印って、ネットで買う方も出す方もなんかおかしいですよねー

No title

ゆうゆうさん、コメント&ナイスありがとうございます。
御朱印は売っても買っても何の意味もない行為です。

それにしてもゼロハリ野郎め!

No title

上野で御朱印もらったかも???七福神めぐりの時に。
動物園は楽しいですよね。だらけたパンダに、可愛いカワウソ、ゴリラのお尻も、カラフルな鳥も、皆ナイスです。
訳ありカップルは、だいちゃんの分析通りの関係でしょうか?

No title

眠り猫さん、コメント&ナイスありがとうございます。
御朱印はママが集めだしましたがこの御朱印が最初の一枚です。
集まるのかな~?

動物園は意外に面白かったです。パンダのやる気のなさには失笑してしまいました。

訳ありカップルは話がどんどん膨らみます事実はどうであれ井戸端会議的な話は暇つぶしには持ってこいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

だいちゃんと銀次郎

Author:だいちゃんと銀次郎
飼い犬の「華」 の散歩係がこうじて
ただ歩くだけでは面白くなくなり
35年前に登った屋久島(宮之浦岳)に登る
ことを決意!2006年5月宮之浦岳に再登頂を果たした。
その後、勢いがついて簡単な冬山にも挑戦しています。
GPSやカシミール-3D,Google-Earthを使い
ほんの少しの失敗談を加味して登山記録をupしています。
写真は全くのど素人、山野草の名前はほぼわかりません。

サッカーは学生時代にやってました
日本リーグ時代からのファンで
2006年W/Cドイツ大会、2012年のロンドンオリンピック
にも応援に行きました。
もうあと1回ワールドカップに行きたいです。

先代の柴犬「華」は2015年11月に逝きましたが
2代目「銀次郎」を新しい散歩係として頑張っています。
2014年末に右ひざ半月板を損傷しそのリハビリの経験も・・