微妙にあったかくて衣替えまだなんだけどなんとかなってるっていうこと

なんだかあったかいですね。

昨日はデザインフェスタに行ってきたんだけど、ちょっと厚手のパーカーを着て行ったら汗かきました。いや、会場は出店者も参加者も毎回すごい熱量なんだけど、普通に暑かったわね。そろそろ衣替え、と思いつつまだやってないし(長袖は年中出してる)このまま冬越すのかな…。

 

最近のこと

先週は、ゲーム「デス・ストランディング」の5周年の展示と物販に行ってきました。こちらは展示のBBさん。

展示、けっこう近くで見ることができたんですよ。ディテールがよく再現されてて、ゲーム中よくあやしたなあ、と思い出しました。(ストレスがたまると泣き出すのであやす必要がある、そんなゲームです)他の資料も見応えがあったし、行って良かったなー。来年のゲーム新作が発売される前にまたやろう。

あと、こちらはコジプロのルーデンス。

普段はコジプロの事務所?の方に飾られているので、見に行こうと思えば行けるんだけど、こちらに出張?してきてくれました。うれしい。このちょっと前の宇宙船の船外活動スーツっぽい造形と、ヘルメットなんかの細かいパーツにある未来観と中世観のハイブリッドがかっこいいんだよねー。

 

大学のこと

順調に遅れてます。まあ遅れ具合はこれまでに比べてマイルドな方か…。遅れても順調でも、今月末に中間試験的な提出があるのでとりあえずそれには間に合わせないとな、という状況です。あと、数学の方は学期中に試験とレポート提出すればいいんだけど、こっちも予定よりずいぶん遅れてて終わりがみえない(笑)

 

漫画のこと

シリーズで買ってたこちらの最新刊出てたので。

バットマン:ビヨンド・ザ・ホワイトナイト

 

前巻はちょっと面白さが分からないな…と思っていたんですが、今作は面白かった!

すべてを失って犯罪者として収監されていたブルースが、「元」自社の開発部門の技術を使ってゴッサムを掌握しようとする悪と戦う、というストーリー。

何もかも失ったけど頭の中にジョーカーが住み着いていたり(この辺珍しくギャグっぽくて良かった)、歴代のロビン(バッドマンの相棒)との確執がとき解されていく展開も巧みで良かったな。

あんまりコミックのことは分からないけど、この「ホワイトナイト」シリーズ、本家とはちょっと異なる路線なのかな?いろいろバットマン的に「え!?」な展開が盛り込まれてるんだけど、それを綺麗に回収しつつ「あり得たかもしれないバットマン」が描かれていて楽しめました。