beguile, taunt, meander, inculcate, garner, flaunt

今日2023/9/4(Mon)は、beguile, taunt, meander, inculcate, garner, flauntです。

昨日に続き、英検1級でる順パス単(5訂版)のSection16です。単語を分解しても、語源となるラテン語から派生した英単語を知らなかったりと、なかなか苦労しそうなSectionです。という事で2週間コースで頑張ります。

さて、今日は久々の雨で気温も低くて良いですが、湿気がすごいですね。台風の影響で南からの風が入り込んでいるのでしょう。また1週間、頑張っていきましょう!

 

 No1508 

beguile

発音:bigáil(ビガイル)
品詞:他動詞
意味:を欺いて導く、をだます
解説:be-は「~にする」の単語を動詞化する接頭辞です、guileは「ずるさ、陰険さ」ですが、これは知らなかったです。でも、スペルがguilty「罪深い」に似ているので何らかの関係があるのでしょう。

例文:She beguiled them into believing her version of events.

 

 No1511 

taunt

発音:tɔːnt(トーント)
品詞:他動詞、(名詞、形容詞)
意味:をあざける(=見下して悪口を言う、ばかにして笑う)、をなじる(=悪い点、不満な点をことさら取りたてて責めて問い詰める)
解説:フランス語の tanter 、tenter「誘惑する、試す、挑発する」が由来のようです。ピンとこないですね。テンプテーションのtempt「誘惑する」も同じ起源のようです。「誘惑して、それに引っ掛かって、馬鹿にして笑う」感じでしょうか?この単語を覚えられないこと自体がtauntかもしれません。

例文:He couldn't help but taunt his opponent after winning the game.

 

 No1515 

meander

発音:miǽndər(ミアンダァ)
品詞:自動詞、他動詞、(名詞)
意味:曲がりくねる
解説:ギリシャ神話に登場するメアンダー川が由来なので、まったくピンときませんね。「さまよう」の意味もあるようなので、浦島太郎の話にひっかけて、Take me under sea but don't meander.とかどうでしょうか

例文:The river meandered through the valley.

 

 No1516 

inculcate

発音:inkʌ́lkèit(インカルケイト)
品詞:他動詞
意味:を教え込む
解説:in-は「中に」、culcateですが、calx「かかと」、ラテン語のcalcare「踏む、押し込む」の意味だそうです。その人の頭の中に押しこむと言う訳ですね。個人的には,culとくればcultibateの「耕す」のイメージがあります。「頭の中に知識が育つように耕してやる」とかですね。少し回りくどいですね。

例文:Schools need to inculcate the importance of environmental protection.

 

 No1518 

garner

発音:gɑ́rnər
品詞:他動詞、(名詞)
意味:を得る、を集める
解説:ラテン語のgranarium「穀物の貯蔵庫」が由来のようです、と言っても全くピンときません。少しスペルが似ているgain「得る」を想像しましょうか。

例文:The movie has garnered a lot of positive reviews from critics and audiences alike.

 

 No1519 

flaunt

発音:flɔnt
品詞:他動詞、自動詞
意味:を誇示する
解説:flagも同様な起源をもつようです。自国のflagをもってオリンピックで皆のfrontで誇示すると言うイメージで覚えましょうか。

例文:She flaunted her wealth with expensive cars and jewelry.

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村