2015年10月29日
2015年10月25日
再会&再開
昨日は午前中プリザのレッスンに出かけ
夜は昨年寿退社した事務員さんの結婚祝いをしました。
本人には食事会をしようと誘い内緒の会でした。
場所は静岡市葵区両替町にオープンしたばかりの
『成』さんです。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-028100100s1445733735.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-010922800s1445733741.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-082236600s1445733833.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-004652600s1445733837.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-059712200s1445733952.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-096061300s1445734033.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-050967400s1445734099.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-079932500s1445734102.jpg)
実はこの『成』さんは
私のブログの中で度々登場していた会社近くの料理屋さんの「木魂庵」さんが
新しく両替町にOPENしたお店です。
今年に入り突然「木魂庵」がお店を辞めてしまい
どうしたんだろう?と思っていましたが
新店舗をOPENしたとの情報を得て
探して行ってきました。
画像の通りお料理は以前と変わりなく美味でした。
またお会いできて良かったです![face02 face02](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/002.gif)
カウンター席が8席のみの隠れ家のようなお店です。
宣伝してくださいと言われましたので
みなさん行ってみてくださいね。
先程も書きましたが一度に入ることが出来るのは8人のみなので
電話かけてから行ってください。
静岡市葵区両替町2丁目3-4
両替町STビル1階
054-221-9894
青葉公園のちゃっきり横丁です。
ナビを使って探したら違うところに連れて行かれちゃいました。
一瞬迷ったけどなんとかたどり着いました。
夜は昨年寿退社した事務員さんの結婚祝いをしました。
本人には食事会をしようと誘い内緒の会でした。
場所は静岡市葵区両替町にオープンしたばかりの
『成』さんです。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-028100100s1445733735.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-010922800s1445733741.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-082236600s1445733833.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-004652600s1445733837.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-059712200s1445733952.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-096061300s1445734033.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-050967400s1445734099.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-079932500s1445734102.jpg)
実はこの『成』さんは
私のブログの中で度々登場していた会社近くの料理屋さんの「木魂庵」さんが
新しく両替町にOPENしたお店です。
今年に入り突然「木魂庵」がお店を辞めてしまい
どうしたんだろう?と思っていましたが
新店舗をOPENしたとの情報を得て
探して行ってきました。
画像の通りお料理は以前と変わりなく美味でした。
またお会いできて良かったです
![face02 face02](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/002.gif)
カウンター席が8席のみの隠れ家のようなお店です。
宣伝してくださいと言われましたので
みなさん行ってみてくださいね。
先程も書きましたが一度に入ることが出来るのは8人のみなので
電話かけてから行ってください。
静岡市葵区両替町2丁目3-4
両替町STビル1階
054-221-9894
青葉公園のちゃっきり横丁です。
ナビを使って探したら違うところに連れて行かれちゃいました。
一瞬迷ったけどなんとかたどり着いました。
2015年10月24日
レッスン43
久しぶりのレッスンは知人のブーケ作りでした。
打ち合わせを先に済ませてもらっていたので
私は用意された材料を使って製作です。
どんな色あいでどんな形だろう?
とっても楽しみでした。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-092526200s1445689063.jpg)
へぇ〜!こういう色あいなのね。
今日は新郎のブートニアを完成させました。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-089537000s1445689066.jpg)
リボンが上手くいかず手こずってしまいましたが何とか完成!
次回は新婦用のブーケを組んでいきます。
また苦しみながらの製作になると思うけど
出来上がった時の感動をイメージしながら
頑張ります(*^_^*)
打ち合わせを先に済ませてもらっていたので
私は用意された材料を使って製作です。
どんな色あいでどんな形だろう?
とっても楽しみでした。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-092526200s1445689063.jpg)
へぇ〜!こういう色あいなのね。
今日は新郎のブートニアを完成させました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-089537000s1445689066.jpg)
リボンが上手くいかず手こずってしまいましたが何とか完成!
次回は新婦用のブーケを組んでいきます。
また苦しみながらの製作になると思うけど
出来上がった時の感動をイメージしながら
頑張ります(*^_^*)
2015年10月22日
ねこ&ねこ
娘達が新婚旅行に行っている間
この子達を預かっています。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-067025500s1445517002.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-068224100s1445517006.jpg)
昼間は私達も留守なので
猫だけにするの心配してたけど
部屋は汚さないし
おとなしいし(*^^*)
家のねこ達とは大違い。
さすがに家のねこ達と一緒に出来ないので
別々の部屋にいてもらってますが
なんていい子達なんでしょう。
明日には娘達も戻ってくるので
この子達ともお別れです。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-057701600s1445517059.jpg)
3日間ディズニーリゾートを楽しんだようです。
この子達を預かっています。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-067025500s1445517002.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-068224100s1445517006.jpg)
昼間は私達も留守なので
猫だけにするの心配してたけど
部屋は汚さないし
おとなしいし(*^^*)
家のねこ達とは大違い。
さすがに家のねこ達と一緒に出来ないので
別々の部屋にいてもらってますが
なんていい子達なんでしょう。
明日には娘達も戻ってくるので
この子達ともお別れです。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-057701600s1445517059.jpg)
3日間ディズニーリゾートを楽しんだようです。
2015年10月18日
アルバム完成
先日ブログで紹介した娘のブライダルアルバムが出来上がり
早速取りに行ってきました。
アルバムも自分で作ろうと
何人もの方々にカメラを渡し
数日かけてパソコンと向かい合ってきましたが
データを送ってからなんと5日で出来上がりました。
以前ご近所さんの娘さんのを作った時には
10日位かかっていたはずなんだけど(≧∇≦)
今回は大きなサイズで3冊も。
素人写真を素人がレイアウト。
でもそれが味があっていいんです。
3冊共にいい感じに出来ました。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-004096700s1445146905.jpg)
自分で作るから入れられる物もあるんです。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-081309600s1445146906.jpg)
懐中時計型ブーケの製作過程もちゃつかりと。
私の製作画像は一緒にプリザを習っているご近所さんが撮影してくれました。
そしてこんなのも。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-064897200s1445146952.jpg)
当日のメニューです。
うっかりデザートを撮り忘れたのもご愛嬌(*^^*)
来月このアルバムを見ながらのお茶会を開きます。
過去に2回知り合いの娘さんのアルバムを見ながらのお茶会を開き
今度は家の娘の番です。
他にも知り合いの子で結婚式を挙げた人がいるので
アルバム持参で参加を呼びかけています。
なんなんだろうねぇ。
人の幸せも自分達の事のように喜び合っている私達。
おばさん集団の中に若い子達を巻き込んで
楽しんでいます。
付き合ってくれる若い子達に感謝しなくちゃです。
早速取りに行ってきました。
アルバムも自分で作ろうと
何人もの方々にカメラを渡し
数日かけてパソコンと向かい合ってきましたが
データを送ってからなんと5日で出来上がりました。
以前ご近所さんの娘さんのを作った時には
10日位かかっていたはずなんだけど(≧∇≦)
今回は大きなサイズで3冊も。
素人写真を素人がレイアウト。
でもそれが味があっていいんです。
3冊共にいい感じに出来ました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-004096700s1445146905.jpg)
自分で作るから入れられる物もあるんです。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-081309600s1445146906.jpg)
懐中時計型ブーケの製作過程もちゃつかりと。
私の製作画像は一緒にプリザを習っているご近所さんが撮影してくれました。
そしてこんなのも。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-064897200s1445146952.jpg)
当日のメニューです。
うっかりデザートを撮り忘れたのもご愛嬌(*^^*)
来月このアルバムを見ながらのお茶会を開きます。
過去に2回知り合いの娘さんのアルバムを見ながらのお茶会を開き
今度は家の娘の番です。
他にも知り合いの子で結婚式を挙げた人がいるので
アルバム持参で参加を呼びかけています。
なんなんだろうねぇ。
人の幸せも自分達の事のように喜び合っている私達。
おばさん集団の中に若い子達を巻き込んで
楽しんでいます。
付き合ってくれる若い子達に感謝しなくちゃです。
2015年10月17日
息子大役を仰せつかる
うちの小さな小さな町内には
それはそれは小さな神社があります。
今日は年に一度の神事の日。
当番に当たっていたうちの班は昨日から準備をしてきました。
(≧∇≦)ごめんなさい。
昨日の準備は欠席でした。
で、今朝も私は遅刻でしたが
行ってみると息子が太鼓の練習をしていました。
何をするんだ?って思っていると神事が始まりました。
なんと息子の太鼓が始まりの合図(*^^*)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-091417500s1445069371.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-080675900s1445069643.jpg)
神事の最後も息子の太鼓でした。
大役を無事終え私もホッと一安心(*^_^*)
記念に残る一日となりました。
それはそれは小さな神社があります。
今日は年に一度の神事の日。
当番に当たっていたうちの班は昨日から準備をしてきました。
(≧∇≦)ごめんなさい。
昨日の準備は欠席でした。
で、今朝も私は遅刻でしたが
行ってみると息子が太鼓の練習をしていました。
何をするんだ?って思っていると神事が始まりました。
なんと息子の太鼓が始まりの合図(*^^*)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-091417500s1445069371.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-080675900s1445069643.jpg)
神事の最後も息子の太鼓でした。
大役を無事終え私もホッと一安心(*^_^*)
記念に残る一日となりました。
2015年10月11日
結婚式のアルバム
先週から娘の結婚式のアルバム作りをやっています。
ダンナが7台ものカメラを親戚や友人の皆さんに預け
娘からも新郎側の親族の方が撮られたデータが送られてきました。
私の趣味のひとつにアルバム作りがありまして
娘のアルバムも絶対に作ろうと思っていました。
私が作るといってもパソコン使ってカメラのキタムラで作るんですがね。
他のところでも探せば出来るところ沢山あるんですが
作り慣れたカメラのキタムラの直行便を使っています。
ご近所さんの息子さんが海外挙式をした時にも
私が作ることになり写真を撮ってきてほしい場面をリクエストしました。
親戚の娘さんが結婚した時には
ダンナに頼んで写真を撮ってきてもらい
速攻作ってプレゼントしました。
今回は画像の数がハンパなく
見比べながら使う画像を選ぶという作業が大変でした。
ホントに数が多いので結局3冊に分けて挙式・披露宴・お色直しで作ることにしました。
結婚式が決まった時からアルバム作りの計画も進んでいましたので
ブーケを作る時もご近所さんに写真をお願いして撮ってもらっていました。
こんなに沢山画像があるのに私が欲しいのがない物もあります。
娘から当日もらった両親への贈り物。
自分たちで作ったというプリザーブドフラワーのアップの画像がなかったので
今日自分で撮って載せました。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-063232800s1444546803.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-065857300s1444546806.jpg)
私の自信作!懐中時計型のブーケのアップ画像も当日撮れなかったので
レッスンで撮ってあったものを探し出しました。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-032775000s1444546988.jpg)
これが完成してようやく娘の結婚式が終了したって感じです。
プロのカメラマンも入っていましたが
とても丁寧にやってくれる会社らしいのでちょっと時間がかかるみたいです。
私のは今日ようやくデータの送信ができたので
10日間くらいで出来上がる予定です。
出来上がりがすごく楽しみなんですが
3冊も作ってしまったので料金のほうが![face07 face07](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/007.gif)
まあ仕方ないか![emoji02 emoji02](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/095.gif)
![icon64 icon64](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/087.gif)
娘からも新郎側の親族の方が撮られたデータが送られてきました。
私の趣味のひとつにアルバム作りがありまして
娘のアルバムも絶対に作ろうと思っていました。
私が作るといってもパソコン使ってカメラのキタムラで作るんですがね。
他のところでも探せば出来るところ沢山あるんですが
作り慣れたカメラのキタムラの直行便を使っています。
ご近所さんの息子さんが海外挙式をした時にも
私が作ることになり写真を撮ってきてほしい場面をリクエストしました。
親戚の娘さんが結婚した時には
ダンナに頼んで写真を撮ってきてもらい
速攻作ってプレゼントしました。
今回は画像の数がハンパなく
見比べながら使う画像を選ぶという作業が大変でした。
ホントに数が多いので結局3冊に分けて挙式・披露宴・お色直しで作ることにしました。
結婚式が決まった時からアルバム作りの計画も進んでいましたので
ブーケを作る時もご近所さんに写真をお願いして撮ってもらっていました。
こんなに沢山画像があるのに私が欲しいのがない物もあります。
娘から当日もらった両親への贈り物。
自分たちで作ったというプリザーブドフラワーのアップの画像がなかったので
今日自分で撮って載せました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-063232800s1444546803.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-065857300s1444546806.jpg)
私の自信作!懐中時計型のブーケのアップ画像も当日撮れなかったので
レッスンで撮ってあったものを探し出しました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-032775000s1444546988.jpg)
これが完成してようやく娘の結婚式が終了したって感じです。
プロのカメラマンも入っていましたが
とても丁寧にやってくれる会社らしいのでちょっと時間がかかるみたいです。
私のは今日ようやくデータの送信ができたので
10日間くらいで出来上がる予定です。
出来上がりがすごく楽しみなんですが
3冊も作ってしまったので料金のほうが
![face07 face07](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/007.gif)
まあ仕方ないか
![emoji02 emoji02](http://www2.eshizuoka.jp/img/face/095.gif)
タグ :ウエディング
2015年10月09日
お留守番
久しぶりにこの子が家に来てます。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-096204700s1444397718.jpg)
息子んちのラムネ君。
何故家にいるかというと
息子一家がトーマスに会いに行ったからなんです。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-063749600s1444397720.jpg)
1歳8ヶ月になった蒼君が夢中になって見ている機関車トーマス。
今年の走行も間もなく終わりという事で
今日思い切って見せに連れて行ったのです。
沢山の画像が送られてきました。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-025759500s1444397680.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-098775900s1444397678.jpg)
そして今夜はお泊りしてくるという事で
ラムネ君は我が家で一晩過ごす事になりました。
おとなしく寝てくれるかな(*^^*)
2週間後には新婚旅行に出掛ける娘達が
猫2匹を預けに来ます。
賑やかになりますよ(*^_^*)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-096204700s1444397718.jpg)
息子んちのラムネ君。
何故家にいるかというと
息子一家がトーマスに会いに行ったからなんです。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-063749600s1444397720.jpg)
1歳8ヶ月になった蒼君が夢中になって見ている機関車トーマス。
今年の走行も間もなく終わりという事で
今日思い切って見せに連れて行ったのです。
沢山の画像が送られてきました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-025759500s1444397680.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-098775900s1444397678.jpg)
そして今夜はお泊りしてくるという事で
ラムネ君は我が家で一晩過ごす事になりました。
おとなしく寝てくれるかな(*^^*)
2週間後には新婚旅行に出掛ける娘達が
猫2匹を預けに来ます。
賑やかになりますよ(*^_^*)
2015年10月03日
ついにやりました!
今朝息子が雑誌を片手にやってきました。
この本にいつか自分の作品が載ったらいいなぁって思って見たら載ってたんだよ
そう言って見せてくれたのはファミ通でした。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-000095200s1443829095.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-095602800s1443829091.jpg)
どこにも名前があるわけではないので
本人にしかわからないのですが
こちらの3作品です。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/daisuke.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-041811100s1443829340.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-058061400s1443829462.jpg)
子供が産まれた直後に勤めていた会社を辞め
自宅でもがきながら仕事を始めて1年10ヶ月。
まだまだ大変ですが頑張って欲しいと願っています。
この本にいつか自分の作品が載ったらいいなぁって思って見たら載ってたんだよ
そう言って見せてくれたのはファミ通でした。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-000095200s1443829095.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-095602800s1443829091.jpg)
どこにも名前があるわけではないので
本人にしかわからないのですが
こちらの3作品です。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/daisuke.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-041811100s1443829340.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/c/a/t/catno299/sp-058061400s1443829462.jpg)
子供が産まれた直後に勤めていた会社を辞め
自宅でもがきながら仕事を始めて1年10ヶ月。
まだまだ大変ですが頑張って欲しいと願っています。