
小野 浩おの ひろし
一橋ビジネススクール教授
早稲田大学理工学部卒業。野村総合研究所コンサルタントを経て、米シカゴ大学大学院社会学研究科博士課程修了,Ph.D.(社会学博士)取得。その後、スウェーデン・ストックホルム商科大学にて、経済学博士(Docent)取得。スウェーデン・ストックホルム商科大学准教授、米テキサスA&M大学准教授を経て2014年から現職。現在、テキサスA&M大学特任教授も務める。主な著書にRedistributing Happiness: How Social Policies Shape Life Satisfaction(2016,Praeger出版,Kristen.S. Leeと共著)。そのほか「なぜ人的資本の投資が必要なのか」『一橋ビジネスレビュー』(2023)「日本の労働時間はなぜ減らないのか?」『日本労働研究雑誌』(2016)など。専門は人材のマネジメント、人的資本理論、統計学、幸福論。American Sociological Review, Economics of Education Review, Industrial Relations, Oxford Economic Papers,Social Forcesなどに論文掲載多数。