2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Apache Solr を 60 秒で試してみる

今回も Java で全文検索です。 前回は Apache Lucene を試しましたが 『検索エンジンの常識をApache Solrで身につける』 ということで Apache Solr のデモも試してみました。 もちろん、今回も誰でも 60秒で デモを試せるように Gradle スクリプトを作ってみ…

Apache Lucene を 60 秒で試してみる

今更ながら Java で全文検索です。とりあえず Apache Lucene の デモを試してみようと思ったのですが、最新リリースの 3.5.0 の情報が見当たらなかったので、この際、誰でも 60秒で デモを試せるように Gradle スクリプトを作ってみました。 デモのために わ…

Gradle でメールを送ってみる

Gradle でメールを送ろうとしたら クラスパス関係ではまってしまったのでメモしておこう。 どうやら、ant.mail を使うためには EmailTask (Ant のライブラリ) を読み込んだクラスローダに直接 JavaMail 関係のライブラリを追加するしかないっぽい。 クラスロ…

Spockでもテストスイートしてみる

『Eclipse で複数の Specification を一括実行する』で 実は Spock には Junit のテストスイートのような機能はありません。 つまり、Spock 自身には 複数の Specification を一括で実行する機能はないのです。 Eclipse で複数の Specification を一括実行す…

任意の条件でテストをスキップする

Spock にも JUnit4 の assumeThat のように ある条件の時だけ テストをスキップする機能が 0.5-groovy-1.8 で追加されています。 前回 のようにわざわざ設定を変更する必要がないので、環境に依存したテスト等には非常に便利です。 例えば、実行環境が Windo…

任意のフィーチャーメソッドだけを実行する

Spock でも JUnit4 のCategory と同じように 任意のテスト (フィーチャー) だけを実行することや逆にスキップすることができます。 方法は簡単です。 あらかじめ、Specification (テストクラス) もしくは フィーチャー (テストメソッド) に 好きなだけアノテ…

Spock のメソッド名は識別子でなくてもよい

Java プログラマが 始めて Spock のコードを目にすると、何か違和感を感じると思います。 たぶん それは Java とは異なる 『メソッド』 と 『ブロック』 が原因だと思います。(もちろん Groovy シンタックスもですが...) と言うことで、今回はメソッド名につ…

Eclipse の JUnit ビューを等幅フォントでいい感じに表示する

Spockでは (Groovy でも...) Power Assert と呼ばれる とっても便利な機能で エラー情報を詳細に出力してくれるのですが、 悲しいことに Eclipse の JUnit ビューはプロポーショナルフォントで表示されるので のように非常に残念な結果になってしまいます。…

Eclipse で複数の Specification を一括実行する

Spock を使い続けていくと、当然ですが Specification ファイルはどんどん増えていきます。 実は Spock には Junit のテストスイートのような機能はありません。 つまり、Spock 自身には 複数の Specification を一括で実行する機能はないのです。 でもそん…

Java プロジェクトに Spock を導入するための3ステップ

Java プロジェクトでユニットテストにお困りなら Spock を導入することをオススメします。 もし、Eclipse を使っているのであれば、たった3ステップで 既存の Java プロジェクトに導入できます。 「上の承認がないと導入できないし…」 とか 「ビルドスクリ…

それでも Spock を使い続ける理由

2011年も残すところ後1ヶ月となりました。 12月と言えば アドベントカレンダーですが、技術系アドベントカレンダーには参加できなかったので勝手にやっちゃいます。 3日坊主だけにはなりたくないですが やれるところまでがんばってみるかな… と言うことで …