並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 ä»¶ / 21ä»¶

新着順 人気順

サイケの検索結果1 - 21 件 / 21件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

サイケに関するエントリは21件あります。 音楽、 ゲーム、 game などが関連タグです。 人気エントリには 『サイケ模様の「ヒッピーゼミ」見つかる 50年以上生存か』などがあります。
  • サイケ模様の「ヒッピーゼミ」見つかる 50年以上生存か

    羽や胴が鮮やかな蛍光色をしたサイケデリック模様の珍しいアブラゼミが、千葉県内の雑木林で見つかった。その模様から少なくとも50年以上生きているとみられ、これまで短命だと考えられてきたセミの生態に見直しを迫る発見になりそうだ。 セミは今年7月、雑木林の中をふらふらと飛んでいるところを地元の小学生が捕まえた。これまで見たことがない珍しい模様だったことから、セミの生態を研究する千葉電波大学の鹿田教授に持ち込んだところ、アブラゼミの変種と判明。論文は同大の学術誌「SEMI」準最終号に掲載された。 アブラゼミは敵から身を守るため、羽化直後、体表を時代に溶け込ませる性質がある。1990年代後半には体表を真っ黒に染めたガングロゼミやヤマンバゼミが目撃されていたがいずれも絶滅。蛍光色を多用したサイケデリックカラーは1960年代に「ヒッピー」と呼ばれる若者の間で流行した。今回見つかったセミは、60年代に羽化し

      サイケ模様の「ヒッピーゼミ」見つかる 50年以上生存か
    • 【カンチャナブリー観光】サイケな電飾で異空間を作り出すWat Tham Khao Poon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

      引き続きカンチャナブリーの洞窟寺院について。今回取り上げるのは、前回紹介したWat Tham Phuwa(ワット・タム・プワー/วัดถ้ำพุหว้า)を出て、市街地方面へ帰りしなに立ち寄れるWat Tham Khao Poon(ワット・タム・カオプーン/วัดถ้ำเขาปูน)です。 戦争の痕跡 Wat Tham Khao Poonはカンチャナブリー駅を起点に5km少々、最寄りのカオプーン駅からは1km弱のところに位置しています(※実際に行かれる際は、カオプーン駅で下車せず、市内中心部でバイクを借りるかトゥクトゥクをチャーターして向かうのがオススメ)。 カオプーン駅の周辺には、旧日本軍が泰緬鉄道を敷く際の難所となったチョンカイの切り通しもあります。 険しい岩山を強引に削って鉄道を通したチョンカイの切り通しは、列車が岩スレスレを通過することから、いまではナムトック線屈指の人気観光名所に

        【カンチャナブリー観光】サイケな電飾で異空間を作り出すWat Tham Khao Poon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
      • エログロ・サイケな物語ゲーム『メディテラネア・インフェルノ』発表。友情を信じる3人の不穏な背徳夏物語 - AUTOMATON

        Santa Ragioneは5月31日、『Mediteranea Inferno(メディテラネア・インフェルノ)』を発表し、2023年内に発売すると告知した。サイケデリックな表現で背徳的な物語が展開されるというビジュアルノベルだ。 パブリッシャーのSanta Ragioneは5月31日、『Mediteranea Inferno(メディテラネア・インフェルノ)』を発表し、2023年内に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、コンソール向けの対応についても後日発表されるそうだ。なお本作は6月19日開催予定のSteam Nextフェスにてデモ版が配信予定。デモ版には日本語訳も実装される見込みだ。製品版も日本語対応予定と見られる。 『メディテラネア・インフェルノ』はビジュアルノベルだ。舞台となるのは南イタリア。主人公となるのはクラウディオ(Cla

          エログロ・サイケな物語ゲーム『メディテラネア・インフェルノ』発表。友情を信じる3人の不穏な背徳夏物語 - AUTOMATON
        • 「翻訳は本来の意味を変えてしまう」:70年代のサイケ・ロッカー、はっぴいえんどがどのようにして「日本語ロック論争」に終止符を打ったか | Daily News | Billboard JAPAN

          「翻訳は本来の意味を変えてしまう」:70年代のサイケ・ロッカー、はっぴいえんどがどのようにして「日本語ロック論争」に終止符を打ったか 現在の日本語ロックの先駆けとなった伝説のバンド・はっぴいえんどの松本隆、細野晴臣、鈴木茂のインタビューが、3月26日(現地時間)にイギリスの有力新聞紙The Guardianで掲載された。 掲載された記事の和訳を、以下の通り掲載する。 松本隆と細野晴臣は1969年にロックバンドを結成する際、英語詞で歌うべきか、日本語詞で歌うべきかという選択を迫られた。議論の末、2人は母国語を選び、自国の音楽界の流れを大きく変えた。 ギタリストの鈴木茂とボーカリスト兼ギタリストの大瀧詠一もメンバーとして名を連ねるグループ、はっぴいえんどは、欧米風のフォーク・ロックと日本語のボーカルを融合させ、彼らの音楽はインターネット上で盛り上がっている80年代のシティポップファンクから近年

            「翻訳は本来の意味を変えてしまう」:70年代のサイケ・ロッカー、はっぴいえんどがどのようにして「日本語ロック論争」に終止符を打ったか | Daily News | Billboard JAPAN
          • カレー店の多い杉並区高円寺の「サイケ・デリーさん」|ゆるキャラ

            サイケ・デリーさんについて 「サイケ・デリーさん」は、高円寺商店街連合会公式のキャラクターです。特に高円寺とインドのデリーは姉妹都市というわけではなく、高円寺にはカレー屋さんが多いことと、多種多様な人が生息する高円寺をサイケデリック感で表現しているそうです。(イベントでスタッフから聞いた話と一部、高円寺観光案内のプロフィールから引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある高円寺観光案内を参照して下さい サイケ・デリーさんの写真等 高円寺フェス 2021 下の写真は、2021年、東京の高円寺駅付近で行われた「高円寺フェス 2021」より、「サイケ・デリーさん」の登場です。 長い舌を出すことが出来、なめられると幸せが訪れるそうです。 高円寺フェス 2015 下の写真は、2015年の「高円寺フェス 2015」より、(左側の)「なみすけ」(東京都杉並区)と一緒です。 (右側より

              カレー店の多い杉並区高円寺の「サイケ・デリーさん」|ゆるキャラ
            • ザ・コーラル「シー・オブ・ミラーズ」!サイケでフォークなコーラルの世界へ

              そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                ザ・コーラル「シー・オブ・ミラーズ」!サイケでフォークなコーラルの世界へ
              • ジミ・ヘンドリックスの伝説、サイケ・ペイントのモンタレー・ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                ジミ・ヘンドリックスが使った“スパゲティ・ロゴ”のストラトキャスターに迫る連載企画。彼のキャリアで最も印象深いシーンの1つ、モンタレー・ポップ・フェスティバルで登場したサイケ・ペイントのストラトも、スパロゴを持つ1本だった。 文=fuzzface66 Photo by Paul Ryan/Michael Ochs Archives/Getty Images ※文中のギターの年式表記は、各スペックから推測される最も近い年式を採用している。 1964 Fender Stratocaster Fiesta Red フィニッシュ:フィエスタ・レッド&ペイント指板:ラウンド貼りローズウッド使用期間 : 1967年6月 ラウンド貼りのローズウッド指板で12フレットのポジション・マークの間隔が狭く、ピックガード・ビスがセンターPU寄りに位置していることから、スパロゴ最終期の1964年製とみられるフィエス

                  ジミ・ヘンドリックスの伝説、サイケ・ペイントのモンタレー・ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                • 『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』レビュー/ペニスから虹が出た!?【NETFLIXオリジナル】 | ムービーナーズ

                  『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』レビュー/ペニスから虹が出た!?【NETFLIXオリジナル】 2020年5月13日 ドキュメンタリー, NETFLIXオリジナル 5/11からNETFLIXにて配信を開始した新作『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』(原題:Have a Good Trip: Adventures in Psychedelics))を紹介しよう! 本作はスティング、サラ・シルヴァーマン、ベン・スティラー、エイサップ・ロッキー、ルイス・ブラック、故キャリー・フィッシャーら世界的に活躍するミュージシャンや俳優、コメディアン達の幻覚体験をインタビューを通してその内容をアニメーションや実写で再現したドキュメンタリー作品だ。 『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』 世界的スター達のトンデモ幻覚体験エピソードに面食らうものの、本作で特に注目したのが「キャリー・フィッシャ

                  • サイケお祭りロックばく進!サイケデリック・ポーン・クランペッツ「シャイガ」

                    そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                      サイケお祭りロックばく進!サイケデリック・ポーン・クランペッツ「シャイガ」
                    • The Hanging Stars「On a Golden Shore」!サイケでフォークでカントリーな音の世界へ

                      そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここは音楽の「夢中」を集めた「音楽館」です。Welcome to the ’Music' floor of Favorites Library…

                        The Hanging Stars「On a Golden Shore」!サイケでフォークでカントリーな音の世界へ
                      • ジョージ・ハリスンがサイケなペイントを施した“ロッキー”ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                        ジョージ・ハリスンが自らサイケデリックなペイントを施したストラトキャスターがある。“ロッキー”と名づけられたこの1本は、ビートルズの伝説的なアルバムで数多くの名演を彩ってきた。ジョージとストラトキャスターを巡るエピソードから、“ロッキー”の誕生までの物語を紹介しよう。 文=細川真平 Photo by Michael Ochs Archives/Getty Images 求めても手に入らない、憧れのストラトキャスター 若きジョージ・ハリスンは、ストラトキャスターに憧れていた。 世界初のストラト・ヒーローと言ってもいいバディ・ホリー(1936〜59年)からの影響だ。しかし、当時のイギリスでストラトを手に入れることは難しかった。輸入代理店がないために、フェンダー製品はほとんどイギリス国内に入ってこない。 そんな中、1959年頃のことだと思われるが、ジョージはある楽器店でストラトが売られているのを

                          ジョージ・ハリスンがサイケなペイントを施した“ロッキー”ストラトキャスター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                        • 暴力団組員の“DJの男”ら11人 渋谷のクラブで大暴れ サイケ音楽好きの“誕生日会”で「殺すぞ」とグーパンチ 警視庁|FNNプライムオンライン

                          東京・渋谷のクラブで大暴れしたとして男8人が警視庁に逮捕された。このうちの5人が暴力団組員で、男性客を殴りケガをさせた他、クラブの警備担当者を脅すなどしたとされる。この日、男たちは、仲間の”誕生日会”名目で集まり、酒を飲んでいたという。 男性客に因縁「お前、殺すぞ」 暴力行為等処罰法違反などの疑いで逮捕されたのは、「DJ JUN」として音楽活動をしている川合淳容疑者(40)ら8人。このうち川合容疑者を含む5人が、特定抗争指定暴力団・山口組系の組員だった。 傷害などの疑いで逮捕された川合淳容疑者(40)(1日 池袋署) この記事の画像(12枚) 警視庁組織犯罪対策特別捜査隊によると、川合容疑者らは、去年8月28日午前2時ごろ、渋谷区道玄坂のクラブで、他の男性客に「ぶつかった」などと因縁をつけ、集団で「なんだ、お前、この野郎、殺すぞ」などと大声で怒鳴って脅したという。 さらに、この客と一緒にい

                            暴力団組員の“DJの男”ら11人 渋谷のクラブで大暴れ サイケ音楽好きの“誕生日会”で「殺すぞ」とグーパンチ 警視庁|FNNプライムオンライン
                          • シュルレアリズムゲーム『Hylics 2』Steam他でPC/Mac向けに配信開始。王道JRPGシステムでめぐるサイケなクレイアニメと手フェチの世界 - AUTOMATON

                            ホーム ニュース シュルレアリズムゲーム『Hylics 2』Steam他でPC/Mac向けに配信開始。王道JRPGシステムでめぐるサイケなクレイアニメと手フェチの世界 全記事ニュース

                              シュルレアリズムゲーム『Hylics 2』Steam他でPC/Mac向けに配信開始。王道JRPGシステムでめぐるサイケなクレイアニメと手フェチの世界 - AUTOMATON
                            • 『ゴジラxコング 新たなる帝国』海外最速レビュー到着 ─ 「ノーランとWWEが怪獣映画を撮ったみたい」「昭和へのサイケ旅行」「ヘヴィメタル」 | THE RIVER

                              『ゴジラxコング 新たなる帝国』海外最速レビュー到着 ─ 「ノーランとWWEが怪獣映画を撮ったみたい」「昭和へのサイケ旅行」「ヘヴィメタル」 © 2024 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. ゴジラとコングが激突する「モンスター・ヴァース」最新作『ゴジラxコング 新たなる帝国』のワールド・プレミアが米ロサンゼルスのTCL・チャイニーズ・シアターで開催された。いち早く本作を鑑賞した海外のメディア関係者たちから、アーリーレビューが届いている。 前作『ゴジラ vs コング』からバトルシーンはさらに迫力を増し、昭和のノリに傾倒する楽しいライド映画になっているようだ。一方で、怪獣映画としてはお決まりである「人間ドラマの弱さ」を指摘する声も。どのような意見が登場しているのか、順番に見ていこう。 『ゴジラx

                                『ゴジラxコング 新たなる帝国』海外最速レビュー到着 ─ 「ノーランとWWEが怪獣映画を撮ったみたい」「昭和へのサイケ旅行」「ヘヴィメタル」 | THE RIVER
                              • 【高円寺って、どんな街?】中央線カルチャーを最も色濃く感じる街。サイケでカオスで芳ばしくて暑苦しいけど、夢追い人には寛容だ。そして高円寺といえば阿波踊り!|さんたつ by 散歩の達人

                                高円寺には中心がない。というのも、高円寺駅周辺に大型の商業施設はなく、代わりに大小合わせると約20もの商店街が存在するのだ。 北口には、「純情商店街」の愛称で親しまれている高円寺銀座商店会、早稲田通り沿いに広がる大場通り、国際色豊かな飲食店が軒を連ねる中通り、衣食住がそろう高円寺庚申通り商店街。南口にはアーケードのかかった高円寺パル商店街に、古着屋の多いルック商店街(新高円寺通商店街)が勢いよくのびており、下町や東急線沿線とはひと味違う商店街天国散歩が楽しめる。 ぶらぶらと歩くと、八百屋、肉屋、魚屋の威勢のいい声。突き当たる道には、ライブハウスや楽器店も並ぶ。 どの商店街にも“助け合いの精神”が根付いていて、“この街自体が家”と評する声もあるほど。なけなしの金を握りしめて上京した若者でもどうにかこうにか生きていけそうな空気に満ちている。

                                  【高円寺って、どんな街?】中央線カルチャーを最も色濃く感じる街。サイケでカオスで芳ばしくて暑苦しいけど、夢追い人には寛容だ。そして高円寺といえば阿波踊り!|さんたつ by 散歩の達人
                                • 泥濘大魔王サイケ★ギドラ on Twitter: "自民党の中枢部は実は、すでに新型コロナウイルスに乗っ取られています。GOTOキャンペーンは経済を回すためのものではなく、新型コロナウイルスの生息域拡大のためのものです。"

                                  自民党の中枢部は実は、すでに新型コロナウイルスに乗っ取られています。GOTOキャンペーンは経済を回すためのものではなく、新型コロナウイルスの生息域拡大のためのものです。

                                    泥濘大魔王サイケ★ギドラ on Twitter: "自民党の中枢部は実は、すでに新型コロナウイルスに乗っ取られています。GOTOキャンペーンは経済を回すためのものではなく、新型コロナウイルスの生息域拡大のためのものです。"
                                  • Zoomで「青い浮き輪」を活用した結果がサイケでシュール 顔周りだけにバーチャル背景を表示させる裏ワザ

                                    ビデオ会議サービス「Zoom」での打ち合わせ中に、「青い浮き輪」を活用してみた結果がなんともシュールでじわじわきます。謎のキャラクター感ある。 Zoomのグリーンスクリーンを検知する(緑色などに反応する)機能を使い、青い浮き輪の部分だけにバーチャル背景を表示させるというユニークなアイデア。さらに浮き輪の中心から顔を出すことで、顔周りだけサイケデリックなビジュアルを演出しています。バーチャル背景がどんどん変わっていくのがズルい……! めちゃくちゃシュール……! 謎のミュージックビデオ感 投稿したのは、ニューヨーク在住でBASSDRUM・テクニカルディレクターの清水幹太さん(@qanta)。自身が立ち上げた、テクニカルディレクターが集まる会社「BASSDRUM」での打ち合わせ中に、部屋になぜかあった浮き輪を見つけて「もしや……!」と実行してみたそうです。他のメンバーから見た映像を想像すると腹筋

                                      Zoomで「青い浮き輪」を活用した結果がサイケでシュール 顔周りだけにバーチャル背景を表示させる裏ワザ
                                    • 「2022年の年間ベスト・サイケ・ロック・アルバム TOP10」 英The Quietus発表 - amass

                                      King Gizzard & The Lizard Wizard, photo by Jason Galea

                                        「2022年の年間ベスト・サイケ・ロック・アルバム TOP10」 英The Quietus発表 - amass
                                      • 『スーパーマリオUSA』の異様な感じを表現したかった―サイケ2Dアクション『Spinch』開発者ミニインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                          『スーパーマリオUSA』の異様な感じを表現したかった―サイケ2Dアクション『Spinch』開発者ミニインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                        • サイケな世界 ~スターが語る幻覚体験~を観た感想【Netflix】 - 世界のねじを巻くブログ

                                          【ドラッグ関連ドキュメンタリー】 ドラッグカルチャーに関する、Netflixオリジナルドキュメンタリーを紹介します。 『サイケな世界 ~スターが語る幻覚体験~』という直球なタイトル。 2020年5月からネットフリックスで配信されました。 英語の原題は 『Have A Good Trip: Adventures In Psychedelics』 (良い"トリップ"を:サイケデリックスにおける冒険) というタイトル。 ちなみに2020年の作品であり、 現在も活躍する俳優や音楽家がバンバン登場するので、 海外の文化が好きな方にはおすすめの作品。 ネトフリ公式のあらすじは下記の通り。 思わず笑ってしまう話から信じられない話まで、 有名スターが体験したサイケな世界をアニメやドラマで再現しながら、 愉快で危険な幻覚体験を徹底検証する。 【レビュー・感想】 とにかく60年代風のサイケデリックなアニメーシ

                                            サイケな世界 ~スターが語る幻覚体験~を観た感想【Netflix】 - 世界のねじを巻くブログ
                                          • 【PCゲーム極☆道】第八十三回『Cruelty Squad』ゲームの法則を破壊するサイケな見た目のオールドスクールFPS

                                            今、世はまさにオールドスクールFPS時代!まさかここまで大きなムーブメントになるとは思っていませんでしたから驚きです。……え?ご存じない。 それは非常にもったいない!なにかとeスポーツタイトルに注目が集まるFPSですが、実はそうしたところとは別に、近年あえて『Doom』や『Duke Nukem』といった時代を思い起こさせる、昔ながらの手法・表現を用いたオールドスクールを売りにした作品に人気が集まっているんです! これまでにもそうしたオールドスクール推しのFPSは多く発売されていましたが、ここ最近そのムーブメントが一気に加熱している状態です。その魅力はなんといっても昔ながらのスプラッタかつド派手な戦闘でしょうか?凶悪な武器を振り回し並み居る敵を打ち倒すあの原体験を多くのプレイヤーが求めています。 しかし!そうしたアツいゲームジャンルの中にも時代の変化は訪れている! みなさんのまだ知らないかも

                                              【PCゲーム極☆道】第八十三回『Cruelty Squad』ゲームの法則を破壊するサイケな見た目のオールドスクールFPS
                                            1

                                            新着記事