Menu
(0)

Search

『ゴジラxコング 新たなる帝国』海外最速レビュー到着 ─ 「ノーランとWWEが怪獣映画を撮ったみたい」「昭和へのサイケ旅行」「ヘヴィメタル」

『ゴジラxコング 新たなる帝国』
© 2024 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

ゴジラとコングが激突する「モンスター・ヴァース」最新作『ゴジラxコング 新たなる帝国』のワールド・プレミアが米ロサンゼルスのTCL・チャイニーズ・シアターで開催された。いち早く本作を鑑賞した海外のメディア関係者たちから、アーリーレビューが届いている。

前作『ゴジラ vs コング』からバトルシーンはさらに迫力を増し、昭和のノリに傾倒する楽しいライド映画になっているようだ。一方で、怪獣映画としてはお決まりである「人間ドラマの弱さ」を指摘する声も。どのような意見が登場しているのか、順番に見ていこう。

『ゴジラxコング 新たなる帝国』海外最速レビュー コメント

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は期待を越えて面白かった。コングがよりリスペクトされるようになっていて嬉しい。モンスターの場面が増えて、うざい人間シーンが減ったのも良かった。バトルシーンもカッコ良かったけど、陳腐でもあった。科学描写はちょっとオタクすぎ。クリストファー・ノーランとWWEが怪獣映画を撮ってみましたみたいな感じだった」(Emmanuel Noisette)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』はノンストップの楽しい怪獣アクション。怪獣映画好きなら気に入る。進化するレジェンダリーのモンスター・ヴァース最新作で、ゴジラとコングの両方が主役を張っている。ブライアン・タイリー・ヘンリー&ダン・スティーブンスの共演も楽しい。でも、この映画は巨大怪獣のものだ」(BeanzGotGamez)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』個人的に激ハマリ!ヤバい怪獣アクションが大量だし、コングの敵はエグいし、ゴジラがパワーアップしているし、ダン・スティーヴンスは大活躍してるし、ちゃんとサプライズもあるし、彩りたくさん。モンスター・ヴァース、もっと持ってこい!」(Aaron Neuwirth)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は騒々しい大怪獣乱闘で、感情移入できるレベルの人間の心はほとんどない。しかし、バトルだけを観に来た観客は、ゴジラ&コング対スカーキング&シモの最高すぎるチームマッチを観ることができる」(Michael Lee)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は今までのモンスター・ヴァースで一番楽しめる映画。全員が仕事をわかっているような。ストーリーはちょっと薄いけど、タイタンの破壊が補って余りある」(Ian Sandwell)

 

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』最高。アダム・ウィンガード監督は、シンセサイザー多様のヘヴィなスコア、ヘヴィ・メタルのビジュアル、80年代の名曲たちを駆使し、ファンタジー・ロック・オペラのトーンを全面的に取り入れている。凄まじくバカバカしく、時にほのぼの。昭和への誠実なラブレターだ」(Andrew J. Salazar, Discussing Film)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』とんでもなく最高!ファンタジックに奇妙で、80年代アルバムジャケットのような活気のある、昭和を駆け抜けるサイケデリック・トリップ。これは不条理な娯楽だ。真紅の猿、氷の竜、突き抜けて不条理なダン・スティーヴンス。モンスター・ヴァースにまた楽しい映画が加わった!」(Griffin Schiller)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は、鮮やかなテクニカラーのビジュアルに目を奪われるスペクタクル。タイタンたちの戦いはアゴが落ちるほどのもので、巨大な心を持ったストーリーが伴っている。そして、ダン・スティーヴンスが2時間ハワイアンシャツを着ている」(Shannon)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』はとにかく楽しいライド体験。タイタンたちの壮大なスケールでのチームアップと、テンポの速いアドベンチャー。壮大なスケールでの純粋な楽しさを提供してくれる。アドバイスは、ベルトを締めてライドを楽しめってこと」(Heroes Unbound)

 

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』はキングコング映画として素晴らしい。人間描写はとりわけ雑だが(レベッカ・ホールが退屈な説明役でかわいそうだった)、コングが主役になるシーンがとても多く、僕はああいうデカい奴が大好きだ。ラストバトルのシーンには純粋な怪獣騒乱の喜びがある」(Eric Goldman)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は面白くなかった。9割が最終決戦のためのお膳立てって感じで、堅実だとは思うけど、その積み重ねには耐えられていなかった。キャラクターには新鮮なアプローチがあって、それはうまくいっているけど、メインストーリーと全く噛み合っていない。ダン・スティーヴンスはかましてくれてたけど」(Germain Lussier, Gizmodo)

「『ゴジラxコング 新たなる帝国』は1作目ほどではなかった。格闘シーンも面白くない。人間ドラマはさらに酷くなっていて、つまらない。酷い映画というわけではないけれど、パワーダウンしている。クライマックスは面白かったけどね」(Richard Neto)

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』は2024年4 月26日(金) 公開。一線を、超える。

▼『ゴジラxコング 新たなる帝国』 の記事

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは [email protected] まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly

スター・ウォーズ:アコライト

「スター・ウォーズ:アコライト」打ち切りの理由が判明、「スケルトン・クルー」も黄信号か

クリストファー・ノーラン最新作は『オデュッセイア』映画化、ユニバーサルが正式発表

ジョージ・ルーカスが『ウィキッド』絶賛、ショッピングモールで鑑賞後そのまま監督に電話「どれだけ大変だったことか」

「SHOGUN 将軍」

もう原作がない「SHOGUN 将軍」シーズン2、「本格的な区切りがついた」 ─ シーズン1に登場しなかったキャラクターも採用

ライオン・キング:ムファサ

マッツ・ミケルセンの『ライオン・キング:ムファサ』曲「Bye Bye」は当初脚本になかったが、「でもマッツ・ミケルセンですよ」ということで作られた

スター・ウォーズ:アコライト

「スター・ウォーズ:アコライト」打ち切りの理由が判明、「スケルトン・クルー」も黄信号か

ブラックパンサー

『ブラックパンサー3』製作決定、マーベル・スタジオが正式発表

「SHOGUN 将軍」

もう原作がない「SHOGUN 将軍」シーズン2、「本格的な区切りがついた」 ─ シーズン1に登場しなかったキャラクターも採用

ジュラシック・パーク

『ジュラシック・ワールド リバース』はスピルバーグの意向で『ジュラシック・パーク』原点回帰 ─ 「過去6作を否定したり、矛盾があったりしてはいけない」

トム・ホランド&ゼンデイヤ、撮影中はホテルの同室に宿泊 ─ 「ひと部屋で済むから、スタジオも喜ぶ」

『28年後…』予告編のこのゾンビがキリアン・マーフィーだとしたら悲しすぎる

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

『スパイダーマン4』物語が判明、「ピーターがピーターであることを諦めてスパイダーマンに集中する」

アベンジャーズ/エンドゲーム

『アベンジャーズ/エンドゲーム』スティーブが過去に戻ったことで『ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ』世界が生まれたのではとするファンの説が話題に

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

『ファンタビ』未完2作、「もう作られないと思う」とティナ役キャサリン・ウォーターストン ─ 「契約も切れるのかな」

ジュラシック・パーク

『ジュラシック・ワールド リバース』はスピルバーグの意向で『ジュラシック・パーク』原点回帰 ─ 「過去6作を否定したり、矛盾があったりしてはいけない」

Must Read

マッツ・ミケルセン『ライオン・キング:ムファサ』来日取材

マッツ・ミケルセン、キロスぬい握インタビュー ─ 『ライオン・キング:ムファサ』で「機会があれば今後も歌に挑戦したい」

クレイヴン・ザ・ハンター

【筋トレ】『クレイヴン・ザ・ハンター』トレーナーに極意を聞いた ─ レップ数の考え方からプロテインの摂り方まで

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

キャプテン・アメリカの盾はいかにしてサム・ウィルソンに渡ったのか?『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』に続く物語まとめ

グラディエーターII (原題)

「リドリーが出来るんだと言えば、出来るんですよ」『グラディエーターⅡ』Pが明かす製作ウラ話【単独インタビュー】

『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』デンゼル・ワシントン 来日

デンゼル・ワシントン「私の仕事は魂に基づく」『グラディエーターⅡ』来日インタビュー