注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
【周辺地図(マピオン)】 伊豆半島の南端に位置し、石廊崎や下賀茂温泉など、南国情緒の感じられる多く... 【周辺地図(マピオン)】 伊豆半島の南端に位置し、石廊崎や下賀茂温泉など、南国情緒の感じられる多くの観光地をもつ南伊豆町。 あまり知られていないが、この町は半島随一の“トンネルの街”でもある。 西海岸の急峻で複雑な地形を縫う数多くのトンネルが建設され、人々の暮らしを支えてきた。 その一部を右図に示した。 西海岸では明治34年竣功の妻良(めら)隧道をはじめ、幹線道路沿いに多くの隧道が建設され、子浦から仲木にかけての車道は昭和12年までに開通している。 これらはいずれも車1台分の小さな隧道であったが、通行量も多くはなく、さほど困るということもなかったようだ。 しかし、戦後次第に半島北部の交通事情が改善すると、南伊豆まで足を伸ばす観光客も増加しはじめる。 昭和39年、石廊崎を貫く主要地方道「下田石室松崎線」(現在と名称が異なる)が開通。さらに同47年には、念願の伊豆循環道路最後のピースである「南
2011/09/02 リンク