共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 非委託の完全自炊でも仕事で使う書籍ではアウトって話もあるので/お金が回る話があるのってもまずは潰すことから入るからなぁこの国は/なぜ三方一両得みたいにできないだろうか

    2010/06/20 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 法的には妥当なんだろうけど、じゃぁ、法律の方を変えるべきなんだと思うな。/ガス灯が電灯に変わっていく時代に何が起こってた?/たぶん、グーテンベルクを恨んだ同時代人もいたはず。

    2010/06/14 リンク

    その他
    elm200
    elm200 今の日本って新しいサービスをつぶすのに躍起だなあ。弁護士バーとかもダメになったし、1000円ヘアカットもつぶされそうになったし。ネット選挙も解禁せず、ネットでの薬販売も禁止。どんだけ後ろ向きなんだよ。

    2010/06/14 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan そしてトンチンカンな電子書籍販売を始める出版社。。。

    2010/06/13 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche 早速って感じすね。判例では違法になってるらしいけど、消費者の利便性を損ねてることは疑いようがない。何を保護法益とするんですかね。

    2010/06/13 リンク

    その他
    mikki-rabbit
    mikki-rabbit 抗議にでますか・・・>: iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) -

    2010/06/13 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui kinkosみたいにコピー作業を代行してくれる業者も昔からあったけどなあ。コンテンツ制作者と需要者目線重視で法の問題をクリアにして頂きたい。決して出版者目線重視ではなく。

    2010/06/13 リンク

    その他
    atoh
    atoh そりゃ現行法じゃダメだろうな。/「日本文芸家協会は、著作者が出版社に委託した複製権の侵害にあたるとして業者への抗議を検討している。」建設的な話し合いを頼むよ。

    2010/06/13 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 引用:「私的複製は個人が自ら行うのが原則。代行は基本的に認められず、私的複製と言うのは難しい」やっぱりそうなのかな。

    2010/06/13 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 id:m-matsuokaさんのコメント見て気付いたけど、「容易に他に流せて読める電子データ」になってる状態が非常にヤバいってことか。最初から正式な電子書籍の形で売るしかないのかもしれん。

    2010/06/13 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 条文解釈上は違法性は明らからしいですね。福井先生以外の法務畑ソース >「今流行の書籍電子化の違法性とグレーゾーンのまとめ」 http://bit.ly/9HYp7P / しかし三田誠広氏の批判はとんちんかんな気が。

    2010/06/13 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 そーなのかー。だったら国でそういうサービス作っちゃえよ

    2010/06/13 リンク

    その他
    kathew
    kathew 書籍の電子化代行は、複製権で守られるべき権利を侵しているのかな

    2010/06/13 リンク

    その他
    fazz0611
    fazz0611 既存の本を裁断するのは心理的抵抗が正直有るので電子版をどんどん出して星井んだけどな、、、

    2010/06/13 リンク

    その他
    take-it
    take-it ビデオ→DVDへの変換サービスたまに見るけど、あれもアウトなの?(´・ω・`)/ニッチなサービスを潰すをだけで終わるのか、法改正に結びつくのか。

    2010/06/13 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium すごく・・・過渡的な争いです。現行の法律には違反してるかもだが、業者がんばれ。もう電子化方向に転ぶ以外に道はないのだから

    2010/06/13 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir これは普通にアウト。だが訴えると同時に出版社自らPDF配布とかしないと泥沼になるのも間違いない

    2010/06/13 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 業者買収して自社サービス化するのはどうだろう。

    2010/06/13 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy これを潰したいなら自分たちでやればいいんじゃね?権利者側ならそれこそ同じ書籍のデータの使い回しを合法でできるんだから、さらに低価格でにできるぞ

    2010/06/13 リンク

    その他
    Galileo2010
    Galileo2010 違法の主体は誰だ。業者?利用者?訴える主体は誰だ。著者?出版社?業者じゃなくて自前でアルバイト雇ったらどうなんだ?結局、違法とすることはナンセンス。早期の法改正を!

    2010/06/13 リンク

    その他
    raitu
    raitu bookscanとかスキャポンとかの旗色悪いねって話。まあそうね。読売がとりあげちゃったらもう逃げられんね。

    2010/06/13 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat コピー機はどうなるのだ? (三田)

    2010/06/13 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo さっさと裁判になって勝ってくれ。

    2010/06/13 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 電子書籍がきちんと供給されない中での、過渡期的なサービスだとおもう。いつまでかときてきかは、出版社次第。法律的にはグレー〜ブラックの可能性が高いが、過渡期の間はずっと続いて欲しい。

    2010/06/13 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 皆が幸福になるように法律を変えるべき

    2010/06/13 リンク

    その他
    sirop
    sirop 裁断してくれた方がクオリティは高まりそう!3週間待つか自分でKINKOSで裁断→スキャンスナップするか… RT @halmos

    2010/06/12 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 本屋が裁断するサービスを展開してはどうか。っていうかデータで売って下さい。

    2010/06/12 リンク

    その他
    kawausa
    kawausa コンビニのコピー機など機械ではOKなんだろ?なんで代行業者が行うと問題になるんだよ。

    2010/06/12 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k えー、ダメなのー?なんでやねんー。

    2010/06/12 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow さて、どうなる? てか、電子化した状態で最初から売ってくれよ

    2010/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米アップルの情報端末「iPad(アイパッド)」が人気を集める中、書籍を安く電子化し、iPadなど...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事