注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
8月30日、「Webアクセシビリティ中級講座」を受講した。主催の「ハーモニー・アイ」は、ユニバーサル社... 8月30日、「Webアクセシビリティ中級講座」を受講した。主催の「ハーモニー・アイ」は、ユニバーサル社会形成をモットーに活動しているNPO法人。「アクセシビリティ・ユーザビリティチェック」や、研修・セミナーなどを開催されている。 今回の講座では、実際に視覚障害のある方を招き、ユーザー・テストをライブで行いながら、実際のサイトの手直しを行い、さらにその結果をレビューするという試みが行われた。 一概にアクセシブルといっても、視覚障害だけでなく、高齢者対応という点では実際のところ、かなり身近な問題だ。私自身、それなりに取り組んではいるものの、今回のセミナーを受講して、たくさんの「気づき」を得られた。 タイトルとh1がほぼ同じ内容の場合、音声ブラウザでは、ナビゲーションスキップでh1すると、同じ内容が二回読まれることになる。ジャンプ先の位置を要検討。 たとえ、その画像を見ることができなくても、プリ
2006/12/31 リンク