共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Jun-Sugihara
    Jun-Sugihara お、sciencepostprintだった。おめ【READ】生命科学研究の電気泳動画像は揺らいでいた—学術論文の画像加工の実態調査 - [Science Postprint]

    2014/06/08 リンク

    その他
    boobooboowy
    boobooboowy 生命科学研究の電気泳動画像は揺らいでいた—学術論文の画像加工の実態調査 : [Science Postprint]

    2014/06/08 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 不正疑惑の論文が集中してそうな研究室の名前がすぐに2,3浮かぶ。既に新聞沙汰になってるけどTとかKとか。

    2014/06/08 リンク

    その他
    heis101
    heis101 問題のあるところには研究のネタがある。金脈でスコップを売る感性から我々はもっと学ぶべきなのかと。

    2014/06/08 リンク

    その他
    wh_cm
    wh_cm 論文としては厳しいのだけど、この辺の画像加工についてのチェックシステムの売り込みの需要もあるかなとか。(人事担当者が過去の論文のfigをチェックに回すとか)

    2014/06/08 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 理研の元・調査委員長だって画像の加工をしていた。どこまでが許され、どこまでが免責され、どこまでが批判されるべきか? ……という話は、こちら。 → http://j.mp/1uBP6if

    2014/06/08 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan バイオには捏造の誘惑が常につきまとっているという話。

    2014/06/08 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 雑な処理で雑な論文を見つけようとする新境地

    2014/06/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 面白い着眼点なのだけど、データ処理が雑で論文としては質悪。

    2014/06/08 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 日本人の見た目にこだわるクセが原因かも。本当に見た目をキレイにする目的の加工が結構ありそう。

    2014/06/08 リンク

    その他
    n_231
    n_231 有意差の出たところだけデータ抽出しなおしているように読める。さらに、画像加工の実態調査と言いながら実際に行っているのは自社の加工判定ソフトによる判定でしかなく、その検証方法の妥当性が皆無。

    2014/06/08 リンク

    その他
    kotatsumurinH
    kotatsumurinH バンド生物学ってやつですな。

    2014/06/08 リンク

    その他
    torin
    torin ゼネラルヘルスケアってどこかで見たことが…と検索かけて見つけた http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/097/ 「論文改竄をチェックする受託サービス」を4月から始めた企業による自社業務ド肯定のOAJ投稿論文って倍満クラスでは

    2014/06/08 リンク

    その他
    mbr
    mbr Natureは6年分なのになぜPNASは2003年の1月・2月分だけなのとか、42.9%って言わないで14報中6報って書くべきじゃないのとか、テーブルをよく読むとどうにも恣意的なものを感じる…のはきっと研究者として正常だと思いたい。

    2014/06/08 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh これ仮に本当だとしたら優位な差があるどころのレベルじゃないと思うんだけど。この国の生命科学研究はどこへ向かうのでしょう。

    2014/06/08 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel やっぱり(できればアシモに実験させて)全データ提出で行こうぜー。実験データを隠したり捻じ曲げたりしたら有利になる可能性がいくらでも発生する論文という形式がそもそもおかしいと考えた方が良い。

    2014/06/08 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 自分もやってるから小保方騒動初期に研究者ならみんなやってるという人がいたのかな?ほぼ半分近いとか。

    2014/06/07 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 まぁ、やろうと思えば、フォトショで作れちゃうしな。

    2014/06/07 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 「日本人名が含まれる論文で画像に疑義のあり調査・検証が必要と考えられる論文の率(画像加工要調査率)は42.9%となり、日本人名が含まれない論文での17.2%と比べて有意(P<0.05)に高い傾向」やばい。

    2014/06/07 リンク

    その他
    machida77
    machida77 日本人名を含む論文で画像に疑義のあった論文の率。

    2014/06/07 リンク

    その他
    soret
    soret まじか

    2014/06/07 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo どおりで擁護する人が多いわけだ。42.9と17.2なら有意差出す必要ないだろ。

    2014/06/07 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 2000年~2006年のNature誌で、6.6%が画像加工の可能性が高く、画像加工の可能性示唆とで72件23.8%の論文が該当。PNAS誌で日本人名含む論文で画像に疑義あり調査・検証必要な論文率42.9%、含まない論文の17.2%と比べ有意に高い

    2014/06/07 リンク

    その他
    fuba
    fuba どんどん殺そう

    2014/06/07 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa そもそも写真は合成してなくても寒天なんて切り貼りが容易

    2014/06/07 リンク

    その他
    tdam
    tdam すげーな、おい。生命科学=画像加工=胡散臭いというイメージができても不思議ではないな。

    2014/06/07 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell うわあ

    2014/06/07 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 PNASひどい……

    2014/06/07 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 日本人名が含まれる論文で画像に疑義のあり調査・検証が必要と考えられる論文の率は42.9%となり、日本人名が含まれない論文での17.2%と比べて有意に高い傾向 ///

    2014/06/07 リンク

    その他
    kapibara
    kapibara 「我々は画像加工が示唆される論文の著者には、画像加工が杞憂であるのか、不正だったのかをデータを元に科学的議論として明示して欲しいと願っている。論文の審査を通す上で、当時はナンセンスだと思われていたこと

    2014/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生命科学研究の電気泳動画像は揺らいでいた—学術論文の画像加工の実態調査 - [Science Postprint]

    Abstract 論文の信頼性向上を目指し、生命科学(医学も含む)分野の電気泳動実験における「画像加工」の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事