共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kinghuradance
    "今の日本は80年代に留学して来た時よりずっと住みにくくなりました。空気がきれいになり店もお洒落になったのになぜ住みにくいかというと、それは「社会の寛容さ」が失われつつあるからだと思います"これには同意。

    その他
    hidematu
    「秦の時代の有名な史実」の話は鵜呑みにしない方が良い。Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF

    その他
    rawpower521
    『寛容の本質は人を許すことですが、「人」の中に自分も含めなくてはなりません。』

    その他
    mahbo
    「「社会の寛容さ」が失われつつある」「すぐキレる人、些細なことに難癖を付けてくるクレーマー、学校の先生に当たり散らすモンスター・ペアレント、官僚と政治家が日本を駄目にしていると思い込む「正義の市民」」

    その他
    u-chan
    なぜ住みにくいかというと、それは「社会の寛容さ」が失われつつあるから--人の上に立つ人の器が小さくなっている気がする。自信がないから他人に対してガマンが効かないんだよね。

    その他
    tsuyok
    同感。少なくとも、これからは空気を読んでいるだけではいいことはあまり起きないと思う。厚顔は、「したほうがいい」ではなく、「しないと生きていけない」レベルになっていくのではないか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    厚顔のススメ: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む