注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
●『枕草子』の主な注釈書の章段番号の対照表です。 ●岩波書店『日本古典文学大系』(大系)が最も細かく... ●『枕草子』の主な注釈書の章段番号の対照表です。 ●岩波書店『日本古典文学大系』(大系)が最も細かく切られており,かつその章段番号が多くの辞書類で利用されているので,基準(左端)としました。その他の注釈書における章段分けは,薄紫色(■)で示した17箇所を除くと,全く同じです。 ●従来のものでは『枕草子大事典』(勉誠出版,H13)所収の「章段対照表」が便利ですが,それと本表とのちがいは,上の基準以外に,1.『和泉古典叢書』の略称を「叢書」ではなく「和泉」としたこと,2.『枕草子 本文及び総索引』(三巻本の索引)ではなく章段分けの元になった『校本枕冊子』(底本は能因本※,「校本」と略す)を掲げたこと,3.『三巻本枕草子本文集成』(「本文」)及び『講談社学術文庫』(「学術」)を追加したこと,4.能因本系統※の小学館『日本古典文学全集』(「全集」の見出し(=冒頭)も掲げたことです。 ●○×は,その