![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d2ccc0d3f8d2ae76794e43be04b72de2a8459949/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.j-cast.com%2Fimages%2Forigin%2F2009%2Fnews56051_pho01.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
不動産市況の低迷から、市場が冷え込んでいる上場不動産投資信託(J-REIT)が、もがき苦しんでいる。リ... 不動産市況の低迷から、市場が冷え込んでいる上場不動産投資信託(J-REIT)が、もがき苦しんでいる。リーマン・ショック以降の景気悪化で、不動産賃料の下落や空室率の上昇、また銀行が不動産関連融資を控えているため、資金繰りに窮している状況が続いている。 Jリート市場は、東証REIT指数(2003年=1000)が2009年11月27日に814.88ポイントをつけて安値を記録。11月下旬はマンション分譲大手の穴吹工務店の経営破たんや、ドバイ・ショックで株式市場も急落。Jリート市場もそれに引きずられた形だ。 日本は増資もままならない 2009年12月11日の東証REIT指数は、終値で前日比6.51ポイント高の862.17ポイント。9月の1000ポイント台には及ばないが、11月末に比べればと上向いてきた。それでも、個人投資家の目にはなおJリートへの投資が「危うく」映っているようだ。 REITアナリスト