共有
  • 記事へのコメント167

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toyoben
    toyoben 「メモをとれ!」は、自分に必要な情報を取捨選択させるトレーニングの意味もあると思う。だから、大事なことはあらかじめ資料を用意して渡すってのは自分だったらやらないな。

    2017/07/27 リンク

    その他
    tada215
    tada215 linuxコマンド書いたマニュアルを渡して問題解決するなら、メモなんか取らないし取らせない

    2017/03/23 リンク

    その他
    notitle34
    notitle34 どうせ忘れるんだからメモを取れって思っちゃうなー。

    2015/12/29 リンク

    その他
    Cru
    Cru 本文の主張もブコメの異論も首肯できる状況はあるだろう。ケースバイケースとしか。人間はヒューリスティックで物事を一般化しちゃう脳を持っていることに自覚的でありたい。半径数メートルでの体験を一般化するのは

    2015/11/04 リンク

    その他
    i196
    i196 頭では「ごもっとも」と思う反面、心の声は「なんだかなぁ」と言っている

    2015/10/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 議事録とかいったことをそのままに残すのにはメモって向いているけど、教えるのにメモつかうなら明文化したマニュアルつくって、その補足事項を記入させるのにメモとらせるようにしないと大切なことを聞き落とす。

    2015/10/09 リンク

    その他
    zazenzazen
    zazenzazen 野村克也監督が阪神で失敗したのは「野村ノート」をヤクルトでは選手にノートさせてたのに阪神ではテキスト化したものを配ったからと言っていた。

    2015/10/09 リンク

    その他
    suzukidesu23
    suzukidesu23 同じような内容のブログ記事が2つあって、2つともに「参考になります!」とはてブコメントを残す人が多いのもメモの障害ですか?

    2015/10/09 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 仕事出来る=生産性がよく投資回収率が高い業務をこなす であればこれは該当しないと思うんだが…

    2015/10/09 リンク

    その他
    defender_21
    defender_21 教えるのも仕事、教わって二度聞かなくていいように自身で復習するのも仕事。要するにどっちもどっちかな

    2015/10/09 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 まさに鏡|出来の悪い後輩には「メモを取れ」と言いたくなる、教わって当然という態度の人間は仕事がデキない

    2015/10/08 リンク

    その他
    phanto
    phanto 学校の授業で、ノートが板書をそのまま書き写していただけの人はメモを取る能力が低い傾向。先生のちょっとした発言をサラッとメモったりしてた奴いたよなーと思い出した。大事な能力だし訓練しないと身につかない。

    2015/10/08 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 OJTついでに文書化されていない手順を手順書にさせるというのもよくやる。文書化させると、その人の理解度がよく分かる。OJT途中で、さっき説明した事を復唱させて、覚えてなければ「メモを取れ」がいい。

    2015/10/08 リンク

    その他
    repon
    repon 私はアホなので言われたことを全部メモしておかないと忘れる。その場で理解できなかったことが、何十回目かの繰り返しで、ようやく全体像が見えてくる。でも、本当にすべてを覚えている人もいて、かなわないなと思う

    2015/10/07 リンク

    その他
    nisshin-k
    nisshin-k 過程にかかわらず結果を求められる仕事に対して、「指示書どおりにやったんで」と結果が振るっていないのに仕事をしたという認識をもたれても困るからなぁ

    2015/10/07 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu それ以前に、「メモを取れ」程度に反発するのはその上司先輩をナメてるからだ、とその上司先輩が感じる可能性が高いので、社交性という意味でも一旦受け入れ(たフリぐらいす)るのが軋轢いちばん少ない。

    2015/10/07 リンク

    その他
    yoshix
    yoshix 教え方が致命的に下手なやつもいる。こっちが聞くまで重要事項すら何も教えない。教えないけど勝手に覚えてね。聞いてないこと確認したら「それ教えませんでした?」って聞いてねーよアホか。

    2015/10/06 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 業界知識が付いてくれば簡単に丸暗記出来るような事でも新人だと全く記憶出来ないんだよ

    2015/10/06 リンク

    その他
    tanishins
    tanishins インプットとアウトプットを繰り返すほうが理解が早いと思うので、メモしてもらいたい。「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキないかもしれんけど、わざわざ「メモを取れ」と言われる人も仕事デキないよねと。

    2015/10/06 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama 毎日毎日なんてお前はバカなんだオーラ全開で部下指導(一応指導ではある)してる人が目の前にいて自分までつらい

    2015/10/06 リンク

    その他
    mksbookmark
    mksbookmark らしいですよ

    2015/10/06 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika なぜだか、人は仕事のことになると上に立つ場合も下につく場合も謙虚さを失いがちになるようだ。日本人の癖だと思う。

    2015/10/06 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 2015-10-04 OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ 仕事 仕事において、OJTは必要不可欠である。それは、マニュアルを作るほどでもない作業であったり

    2015/10/05 リンク

    その他
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 OJTを運用している仕組みにも問題がある場合も。教える側に報酬がなくモチベーションが低いとか。 /OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ (via @Pocket)

    2015/10/05 リンク

    その他
    fosanafo
    fosanafo 教えるのも仕事、覚えるのも仕事

    2015/10/05 リンク

    その他
    papiro
    papiro 一理あるかなあ。教育すること自体先輩として当然の仕事だということは改めて肝に銘じたい

    2015/10/05 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 自分の経験を敷衍させすぎだよみんな。

    2015/10/05 リンク

    その他
    akia7
    akia7 引用「なんで教える側の人間が要点をまとめたメモを事前に作っておかないのか」これほんと思う。マニュアルは大事。その人がやめたらまた同じ説明するなんてそれこそ非効率。

    2015/10/05 リンク

    その他
    masaru_89
    masaru_89 わかる気がする。メモ取る必要がないから取ってねえんだよって時もあるわね。

    2015/10/05 リンク

    その他
    peta_exa
    peta_exa OJTで「メモを取れ」という上司先輩は仕事がデキない 「教えてやっている」という意識は捨ててくれ - さようなら、憂鬱な木曜日

    2015/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Goodbye Bluethursday is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事