共有
  • 記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    serian
    serian 任せ切ってはいけない、自衛が必要。

    2009/04/21 リンク

    その他
    amateru
    amateru 年間事故数の内訳資料を見つけたので調査してみた。 -> http://d.hatena.ne.jp/amateru/20090420/1240235103 // 稀少な事例であればこそ、日本赤十字社には猛省と確実な再発防止策、そして何より被害者への真摯なケアの実施を求めたい。

    2009/04/20 リンク

    その他
    You-me
    You-me 原告側の主張が事実ならこれはひどいな。無駄にがんばりすぎというか。/ちなみに私は年1,2回献血で痛い人にあたったことはないです。血管かなりとりにくい方なんですが。献血はだいたいうまい人やってると思います。

    2009/04/20 リンク

    その他
    Temper
    Temper よっぽどとりにくい血管だったのか / RSDなら日赤の言い訳も分からなくはないけれど…記事が確かならば看護師の対応はまずいことに変わりない / 訴えの件数は大小一絡げにしすぎ

    2009/04/20 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 以前入院した時に採血でマヒした人が同室にいたな/その人は世話になったからと謝罪だけですませたそうだが/点滴や検査で必要なら痛かろうがどうしようがやめるわけにはいかないのが何ともかんとも

    2009/04/20 リンク

    その他
    minarai
    minarai 善意で献血しようとして、病気にさせられるんじゃたまったもんではないもんなぁ・・・。日赤は何でこのような事故が起きたのかはきちんと公開すべき

    2009/04/20 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 日赤は保身し過ぎではないだろうか。公開して、将来の事故を減らすというのは、無いようなものなのか。

    2009/04/20 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta うげぇ。こわすぐる。ケンチャナヨ精神自重しろよ。

    2009/04/20 リンク

    その他
    dudley_ty
    dudley_ty 年に一、二回献血してるけど、中々ぞっとするな。まあ、これで辞めようという気にはならないけども…。

    2009/04/20 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead ただでさえ注射恐怖の俺にとっては、読むんじゃなかったと思える記事。はやく、薬を飲んだら喉から血がゴボゴボ出てくるような献血システムを開発すべき。

    2009/04/20 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 一気に注射が怖くなった。

    2009/04/20 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『厚生労働省によると、献血による健康被害は年間5万〜6万件報告されている』

    2009/04/20 リンク

    その他
    F-name
    F-name 特殊な事例とはいえ酷い。でなくても大阪は血液が不足しているのに。早く和解しておけば悪影響も防げたと思う。

    2009/04/20 リンク

    その他
    heis101
    heis101 献血ってこわいね。というか、ミスが起こる確率とか算出して、道歩くのとどっちがこわいかとか比較してみたい

    2009/04/20 リンク

    その他
    hatomaguro
    hatomaguro 血管確保困難な人(Ns.の技量差があるにしろ)には辞退して頂く仕組みにすればいいのかな。

    2009/04/20 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 85回献血してますが、基本的に針刺すの上手です。それにしてもこれはひどい。年間5~6万件は、ちょっとめまいがした、とかが大半のはず…

    2009/04/20 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 画像で「■献血者数の推移」の折れ線グラフの下に、「■医療機関受診者の健康被害」の棒グラフが載ってるのは、何? / このグラフの「医療機関受診者」ってのは、「献血者」とイコールって意味なの?

    2009/04/20 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 「厚生労働省によると、献血による健康被害は年間5万〜6万件報告されているが」

    2009/04/19 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 神経再生技術まだー?

    2009/04/19 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "女性は鋭い痛みを感じ、「やめてください。別の所にしてください」と求めたが、看護師は「大丈夫です」と言い、約20分間、針を動かし続けた。結局、採血はできなかったという"聞いているだけで痛い。

    2009/04/19 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 たかだか10数回の経験しかないけど血管が細くて採血が難しいせいかどの看護師さんも気遣ってくれてるし、途中で中止した時も丁重にお詫びされた。この件であまりに不安がられるのもどうかと思う。

    2009/04/19 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「女性は鋭い痛みを感じ、「やめてください。別の所にしてください」と求めたが、看護師は「大丈夫です」と言い、約20分間、針を動かし続けた。結局、採血はできなかったという。 」こえー

    2009/04/19 リンク

    その他
    washita
    washita 幸いこれまでの60回ほどはふつうかせいぜいちょっと下手な人にしか当たったことがない。下手っつーか性格がおかしい看護師がやばいんだろう。自分の失敗を認めたり知られたりを異常に怖がるような奴が。

    2009/04/19 リンク

    その他
    teraco
    teraco 最近入院していろいろ挿されたから考えてしまう。グラフを見ると健康被害の50000件は1%。わざわざ50000と書いたのは、数字を大きく感じさせたい意図があったんだろうなぁ。

    2009/04/19 リンク

    その他
    adscft
    adscft 年間5~6万ってw しかも、素直に和解せずに争うなんて論外。/和解金は当然として、その後のケアもするんですよね?/絶対行かないと心に決めた。

    2009/04/19 リンク

    その他
    shamr
    shamr 自分も血圧急降下で眩暈とか、血管が深いので刺しなおし・内出血はザラだけどそんな軽微なのも5万件にカウントされているんだろうな。普通は「止めますか?」って向こうから言ってくれる。但し下手な人は下手(泣

    2009/04/19 リンク

    その他
    icloud
    icloud 献血にいったことがなくて本当によかったと思った。「献血による健康被害は年間5万〜6万件報告されている」

    2009/04/19 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 明後日健康診断で採血ある自分涙目・・・。

    2009/04/19 リンク

    その他
    spica
    spica 「傷ついた神経が過敏になって手足がしびれたり、激しく痛んだりする反射性交感神経性ジストロフィーを発症」「肩から指までまったく動かせなくなり、回復は困難な状態」。http://gnews.x0.com/20090419_115938/ KU。

    2009/04/19 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 献血センターのナースってその辺の病院より採血うまい流石、という印象あったんだが…

    2009/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):献血ミスで女性の右腕まひ 日赤が7180万円で和解 - 社会

    献血に参加した大阪市の40代女性が採血針で腕の神経を傷つけられ、上肢まひの後遺症が残ったとして、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事