共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kakkunpakkun
    kakkunpakkun 個々を知っていれば偏見なんて生まれないよということ

    2009/03/24 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 興味深い。/運用するとしたら、義務教育のプログラムに入れたりするんかね。

    2009/01/24 リンク

    その他
    baisemoi_bullet
    baisemoi_bullet こうした、個人として認識する事を押し付ける偏ったイデオロギーからの洗脳は、個より所属を重んじ偏見や差別感情を持ち続ける事の自由を何よりも大切にする日本の精神的風土にそぐわないと思います。(棒読み)

    2009/01/23 リンク

    その他
    tagkaz
    tagkaz 『白人の被験者を対象に、よく似た黒人男性の顔を見分ける訓練を行なったところ、無意識の偏見を測定するその後のテストにおいて、被験者たちの人種的寛容度が向上したというのだ』

    2009/01/23 リンク

    その他
    nakano87
    nakano87 ヤンキーの友達もいたけど、結局そいつ個人への偏見が消えただけでヤンキー全体への偏見と怒りと恐怖はあるよ。

    2009/01/23 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 確かにたばこへの憎悪を募らせていた私の場合も、大学での新たな友人が喫煙者だったことでずっと寛容になったわけだが。そういうことだろうか?

    2009/01/23 リンク

    その他
    icloud
    icloud ゲシュタルトを分解して反応回路を書き換えるというお話。

    2009/01/23 リンク

    その他
    gebugebu
    gebugebu さあね

    2009/01/23 リンク

    その他
    ite
    ite 期待。

    2009/01/22 リンク

    その他
    japonium
    japonium 個人的交流を通して解くというのは昔から言われている事だが、10時間でというのが凄い。

    2009/01/22 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 差別心は「治療」するものになるかもしれない。

    2009/01/22 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi "外部化"を軽減すれば、無用な差別は減る

    2009/01/22 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey 相手を知ることが偏見を減らす早道とは言うけれど、顔を見分けるだけで効果があるなら面白いかも。

    2009/01/22 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki 伊藤計劃さんの短篇とは真逆の結論になってしまったが、まぁそれはともかく、コレは面白い。

    2009/01/22 リンク

    その他
    umeten
    umeten >「扁桃体(注:恐怖を司る部位)の活動は、対象を個人として考え始めるやいなや、鎮まった」

    2009/01/22 リンク

    その他
    sharou
    sharou 顔出ししてますよ?(笑)

    2009/01/22 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara だからやっぱり、「話せばわかる」はずなんです。そうならないのは、わかろうという気がないからでしょう。

    2009/01/22 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 相手を知らないことによる恐怖が、偏見を生んでいるということかな。自戒も込めて、まずは知るところから始めよう。幽霊の正体見たり枯れ尾花

    2009/01/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ちょっとしたゲームとして誘導するだけで効果がある可能性も。/顔写真で神経衰弱ゲーム、とか。

    2009/01/22 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「個」の認識は人種的偏見を減らす:研究報告 | WIRED VISION

    2009/01/22 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu "恐怖をつかさどる脳の部位である扁桃体の活動が鎮まったという。"つまり、人種的偏見は恐怖に基づくと言える

    2009/01/22 リンク

    その他
    serian
    serian 知ろうとする態度が好意を助長する/生の人間ではない/「個」としての特徴に注目させる。/潜在的連合テスト、扁桃体の反応レベル/

    2009/01/22 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM 最近ネットで見かけるステレオタイプな差別発言も、こういう研究の裏返しと考えると理解できる気がする。

    2009/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「個」の認識は人種的偏見を減らす:研究報告 | WIRED VISION

    前の記事 米大統領も着る? サブマシンガンにも耐えるオシャレな防弾スーツ 「個」の認識は人種的偏見...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事