共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 興味深い。

    2008/07/14 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 週刊連載でエージェント入れてたら交渉してる暇無さそう

    2008/06/22 リンク

    その他
    Barak
    Barak この辺の話題を見て「げんしけん」を思い出したり。漫画編集プロダクションって最近はどうなってるんだろ。調べてみるか……。

    2008/06/17 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『編集者は作家を選べるが、作家は編集者を選べない』←だよなぁ。魚河岸における「仲買人」みたいな存在は、昨今の事情を考えれば必要な気はする。

    2008/06/16 リンク

    その他
    bk246
    bk246 ゆでたまごが最強タッグな件について、違うか?違うな

    2008/06/16 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 改善案としてエージェント制を提案

    2008/06/16 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook 金色のガッシュ!! 雷句誠 漫画編集者

    2008/06/16 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka ものすごいビジネスチャンスを感じた。が、それが最終的な顧客にとって本当にいいことなのかどうか?はわからない

    2008/06/16 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t さて、編集部=出版社という前提の人が多いみたいですが、編集プロダクションの立場を考慮してる人はいるのかな? コミックハウスとか。

    2008/06/16 リンク

    その他
    furan
    furan よつばスタジオは非常に稀有な例。エージェント的役割の里見社長がいなかったらあずまんが大王はずるずる延びていた可能性が高い。

    2008/06/16 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 新人作家を育てるリスクを誰がとるのかって問題が残るよな。漫画は小説と違って売り物のレベルになるまで相当の指導が必要だろう。やっぱり失敗を許容できる資金力のある組織が必要だよねぇ…。

    2008/06/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou エージェント制と個人プロダクションその実現性について。まずは契約処理の専門的な知識のある公証人的立場の第三者を入れるところから始めるのはどうだろう。 まずは先駆者が走るしかなさそうだ……

    2008/06/16 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster はじめの一歩の作者には三人編集者いるらしいし、とりあえず複数編集者制から始めたら

    2008/06/16 リンク

    その他
    raf00
    raf00 デビュー前後に出版社のヘルプが大いに関わっている上、ヒットの期待は1割程度となると、エージェント制は難しいのではないか。そもそも漫画賞→デビューの流れで、作家は編集部子飼いなのだし。

    2008/06/16 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 エージェント(代理人)と聞いてすぐに思い浮かぶのが野球界。いや、野球界に限らずこの日本には間違った正々堂々(本人出てきて喧嘩せんかいゴルァ。ただしオマエは一人、こっちは多人数な)がまかり通ってる。

    2008/06/16 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 一番近いのはCLAMP?エロゲ業界みたいに分業しつつ広報や進捗管理は兼業ってできればよさそう

    2008/06/16 リンク

    その他
    dododod
    dododod エージェント

    2008/06/16 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 小説業界でこういう会社があったりする>http://www.boiledeggs.com/ マンガでもできそうな気が

    2008/06/16 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 石森プロ(シュガー佐藤・すがやみつる)とかダイナミックプロ(石川賢)とかどおくまんとか思い付いちゃったんだけど例外だよなあやっぱ。

    2008/06/16 リンク

    その他
    gohshi
    gohshi かつてのダイナミックプロが複数のプロ作家を擁してなかったっけ(永井豪・石川賢・桜多吾作・風忍 etc...)

    2008/06/16 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus "でも編集は作家を選べるけど、作家には編集者が選べないんだよ。だから編集者の“外れ”を引いたら悲惨だよ"

    2008/06/16 リンク

    その他
    XQO
    XQO 編集者の好み=a la modeにあらずして。

    2008/06/16 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 「マンガ・エージェント業」か。竹熊さん自身がそっちの方面を目指すのかな。長谷邦男や長崎尚志とかが果たした役割とは別路線なのかな。でも、プロ野球なんかもそうだけど、日本では受け入れられないような

    2008/06/16 リンク

    その他
    axel69
    axel69 まあ大沢オフィスは例外だよねぇ。人気が出たら長期連載っていうビジネスモデルも影響してるんじゃ?

    2008/06/16 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 金銭的に出版社に依存している状況でエージェントが雇えるかというのはある/漫画家を始めるにはある程度の資金が必要だろうけど、その資金をどうやって調達するか。著作権しかないんだろうな

    2008/06/16 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 漫画業界のエージェント業について

    2008/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(3)

    ●編集者は作家を選べるが、作家は編集者を選べない agehaメモさんは今回の「雷句―小学館問題」について ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事