エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2017.01.04 Wed 「ヒットの崩壊」で知る「過去売れたもの」と「今売れているもの」 「ものづくりに関わ... 2017.01.04 Wed 「ヒットの崩壊」で知る「過去売れたもの」と「今売れているもの」 「ものづくりに関わる人ならこの本は必読」と、いろんな人が書いていたのは横目で見ていました。少なくても10人くらいの知り合いが絶賛していた。私も、SONY福田さんのオーガニックリーチを受けてやっと手をつけました。年始に読んでおいてよかったと思った1冊です。 「今まで売れてきたもの」と「今、売れているもの」の系譜をていねいに紐解いてくれているので、そこにぼんやり道筋が見え、その道筋の続く先をふんわり予見できるような気持ちになる。 たとえば、カリスマ美容師ブームはもう一度くるか? ということなども、これを読めば、自分なりの理論を立てて答えを導き出せると思う。 以下、箇条書きですが、気になったワードを書き残しておきます。 ●改めて納得したのは以下のことがら。このあたりは、ここ10年くらいのコンテンツ制作の