共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yyamano
    大規模ユーザー案件では「コストが高い」ケースが多い

    その他
    hiroki_ya
    5年程度の長期で計算すると、トータルコストはクラウドの方が高い。大規模ユーザーとは「数百ユーザーから」

    その他
    toshifusa1423
    パッケージソフトベンダは、この上で構築するか、同様なものを提供するか、選ばなきゃならないだろね。移行しやすさでAzureが有利な気がする。

    その他
    linklist
    アフターサポートが容易なため小規模SIerでも多数の顧客に販売できる/複数のアプリケーションを連係したソリューションが構築しやすい/月額課金は経営の安定が期待できる

    その他
    teppeis
    「クラウドの上に構築したソフトウェアは手離れがとてもいい」「通常のパッケージソフトウェアでは、売れば売るほど、後のサポートが大変になる」

    その他
    turner_htn
    「案件ごとの単価が2桁も安くなるというSIerにとってのクラウド、サポートが容易になり積極展開しやすい中小SIerにとってのクラウド、長期で見れば高くなるという大規模ユーザー(数百ユーザー)にとってのクラウド」

    その他
    gidooom
    『案件ごとの単価が2桁も安くなるというSIerにとってのクラウド、サポートが容易になり積極展開しやすい中小SIerにとってのクラウド、長期で見ればオンプレミスより高くなるという大規模ユーザーにとってのクラウド』

    その他
    higher_tomorrow
    参考に。

    その他
    tinsep19
    大規模ユーザーとはどれくらいからですか? との質問には「数百ユーザーから」とのことでした。思ったより小さい数字に驚きました。>たしかに、ここにならプライベートクラウドが入る余地があるんだろうか?

    その他
    northlight
    案件ごとの単価が2桁も安くなる

    その他
    saitokoichi
    すばらしい事例ばかり。すばらしい=納得感のある、リアルな、クラウドならではの、の意

    その他
    zorio
    今まで採算が取れなかった所がビジネスになるのは面白いな

    その他
    habuakihiro
    ISVにとってサポート問題は大きいので納得出来る。大規模ユーザでSLCのTCOが割高になるというのは例えば楽天出店などでも同じ問題。大規模SIerの生きる道はこちらなのだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クラウドでSIerのビジネスはどう変わるか? 今年もセールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた

    クラウドによってSIerのビジネスはどう変わるのでしょうか? それを知るために昨年、セールスフォース・...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む