注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「差し入れ」ってなに?という話がありました。 もし、贈り物という意味なら、「手みやげ」とか「おみや... 「差し入れ」ってなに?という話がありました。 もし、贈り物という意味なら、「手みやげ」とか「おみやげ」でもいいはず。 「差し入れ」と「おみやげ」は何が違うのでしょうか? この2つの言葉が生まれた経緯は全く違う。 お土産 昔は「お土産」のことを文字通り「とさん」と読んでいた。 「とさん」とは、その土地の産物という意味の言葉。 もともと、中国から入ってきた漢語で、日本では平安時代には使われていました。 時がたって室町時代くらいになると、その産物を誰かにあげる贈り物という意味に変わった。 もう一方で、「見上げ」という言葉がある。 これは戦国時代末期頃に現れるが、 品物を見て人に差し上げる、 そこから「みあげ」が発音しやすいように「みやげ」になった。 「とさん」と「みやげ」は意味が似ている。 「みやげ」が「土産」と当て字で書かれるようになった。 差し入れは、「差す」と「入れる」の2語から成り立って
2019/11/03 リンク