共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    okgwa
    okgwa そもそもこの人がメーカーに敬意なんて持ってるの? 疑問。

    2008/11/06 リンク

    その他
    nano_001
    nano_001 中古ゲームを買う人はショップの客ではあるけどメーカーの客ではないという話。

    2008/10/31 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 「ゲーセンで金を落としてもメーカーに金は行かないから、ゲーマーは客ではない」ばりの違和感。ショップがないとゲーム遊べんし、ショップにも儲けてもらわんと困る。でも、ネット配信が主流になったら変わるかも?

    2008/10/28 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos もうてめえ1人で、メーカーに送金でもしとけwww

    2008/10/25 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「メーカーに本来入るべき利益が中古ビジネスがあるせいで入らない」のは確かだが、悪と言い切るのも…。それが正しいのなら、なんで[google:デジキューブ]はツブれたの?

    2008/10/25 リンク

    その他
    YUZUDA
    YUZUDA 中古でバグ付きのソフトを買う「すいません○○から先に進めないんですが」「アンタ、中古で買ったんだろ、そんな事知るか」ということですね。/そもそも新品で買おうがバグをなかなか認めない某コンマイの例もある

    2008/10/23 リンク

    その他
    dosankotv
    dosankotv 何言ってんだかよく分からん/サポートを求める権利は所有者に帰属するんじゃないのかなあ/解決策はDL販売でショップを中抜きする事ですね分かります

    2008/10/23 リンク

    その他
    terau
    terau 車や本や服と違いデジタルコンテンツは中古でも価値が全く変わらない点は同列に語れないと思う。作ったゲームを100人が遊んでるけど50人しか金払ってくれなかったら悲しいよね。

    2008/10/23 リンク

    その他
    mohno
    mohno ↓それは普通にサブスクリプションモデルってことですね>id:heatwave_p2p

    2008/10/22 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period 中小企業の経営者にありがち。 この人は自身が今ユーザーだからメーカーとユーザーベースだけど、もし経営者になればこう言うと思う「客は問屋だ。ユーザーは、問屋のご機嫌取りの為にそこそこで対応しとけ」

    2008/10/22 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii 中学生なみの論理ですね。

    2008/10/22 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 現状のゲームはコンテンツを売っているようで実は媒体を販売する物売り形態と考えたほうが分かりやすい。媒体を販売した段階でメーカの利益は確保されている。それ以上を求めるならば物売りの形態から変えないと

    2008/10/22 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian 新刊を古書店で買う人は(略。ゲームにおける再販制度のようなものがあるのかな。ショップが価格競争できれば話は違ってくるような。

    2008/10/22 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river ソフトの所有で「客」を定義するなら中古を買った人間が客(中古ショップに売った人間は客でない)だし、メーカーに金を払ったという定義なら中古を買った人間は客でない。言葉の定義の問題。

    2008/10/22 リンク

    その他
    sorato2
    sorato2 やはりどう考えても、感謝の気持ちを示すべきは、ショップにではなくメーカーにでしょうね。しかし、買う時点ではその価値があるものなのかどうかが分からない。

    2008/10/22 リンク

    その他
    moons
    moons 「経済のない道徳は寝言である」と二宮尊徳は言った。道徳のためだけに毎回千円も払う人は居ません。百円だって嫌です。「現実は正解なんだ」というのは、立川談志の言葉。考察も議論も、現実を土台にするべきです。

    2008/10/22 リンク

    その他
    nopi
    nopi 半年と経たずに出るプラチナコレクション無視はあえてなのかな?/北米のようにレンタル市場があってもいいのかもなーという気は。体験版の充実で補えるかもですけど。

    2008/10/22 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 新品ゲームは利益率が低い(仕入れが高い)ので、現行システムで中古市場がなくなるとゲームショップが大量に潰れるよー

    2008/10/22 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 書籍の絶版問題を連想する。売れなくなった本は絶版にする出版社と古本を売る古書店。文化の維持に貢献しているのはどっちという話。結局、両方の仕組みが必要なのでは。

    2008/10/22 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita 違法コピーを防げば音楽CDの売り上げが伸びるに違いない、的な。/個人的には、価格を比較して新作を中古で買うということはしないのですけれども、しかし。

    2008/10/22 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p まぁ、メーカーがプレイした期間に応じて、中古ショップより高く買い取れば、中古問題は解決するんですけどね。

    2008/10/22 リンク

    その他
    LS2008
    LS2008 この論理を突き詰めると「代金を払い終えた購買者は、それ以上カネを払ってくれないので客ではない」ことになるが、それは商売人ではなくて詐欺師の心構えに近い。

    2008/10/22 リンク

    その他
    netisfree
    netisfree 中古だって最初の購入者の権利を引き継いでいるのだから客とみなすべき。P2Pでゲームを手に入れた人も最初の購入者から無償で権利譲渡を受けたと考えるべき。

    2008/10/22 リンク

    その他
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 筋が通ってるように見えるかも、だが、メーカー直販って販売店のマージン奪ってんだよね。そこんトコとの整合性は欲しいんだけど。あとダウンロード販売も。

    2008/10/22 リンク

    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 中古ゲーム撲滅キャンペーンがおよそ10年前のこと。まさに十年一日のごとし…。

    2008/10/22 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 最後は要らんね。

    2008/10/22 リンク

    その他
    Sampo
    Sampo つまり、市場で株を買った人は会社にとって出資者ではないわけですね。

    2008/10/22 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 結論:ゲーム会社が中古屋もやれ

    2008/10/22 リンク

    その他
    todojun
    todojun 感情優位で論理的にはだいぶ破綻している気がするので、これは論説ではなくて感情的な主張と捉えた方がいいかも知れないですね。

    2008/10/21 リンク

    その他
    poolmmjp
    poolmmjp 余計な金銭的負担をユーザに強いるのが嫌なら、ショップでなんて売らずにネットで配信しすりゃいいじゃん。そしたら中古もなくなる。ホラさっさとやってみせてよ。すでにやってるって?中古みたいなゲームしかないあ

    2008/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://www.makonako.com/mt.js/archives/2008/10/post_735.html

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事