共有
  • 記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kinako222
    オーナー kinako222 国語の先生のおかげで文章を書くことが好きになりました(´∀`)

    2017/06/27 リンク

    その他
    mmm1717
    mmm1717 “人は自分が興味があることについて、書いている人の意見が知りたくて文章を読んでいるのだ。”

    2017/08/01 リンク

    その他
    megurinn0401
    megurinn0401 勉強になりました

    2017/07/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 大人に喜ばれる読書感想文って、面白い文章表現よりもこういう話を読んだら誰もが思うであろう感想のあるあるネタの集まりなんだろうなあ。

    2017/07/03 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins 「共感」を得るには「ありきたりなことを技巧的に書く」ことだと思う。読み手の中の「是」に巧くアプローチすること。「ある視点」を受け入れる人間はそんなに多くない。まあ共感なんざ知ったこっちゃねえが

    2017/07/02 リンク

    その他
    fire_0218
    fire_0218 [] 国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活

    2017/06/30 リンク

    その他
    cruller
    cruller 解き方を教わらないのは感想文だけではないか。ブログ主は書いた後の助言から自分なりの書き方に昇華できる能力があった。何も教わらずに書かされ幸運にもアドバイスをもらえたとしても大多数の人間にその能力はない

    2017/06/29 リンク

    その他
    SusanBoyle
    SusanBoyle ブログを始めたばかりの自分にはとても勉強になりました。参考にさせていただきます。

    2017/06/29 リンク

    その他
    mr_partner
    mr_partner 感想文だけではなく、どの文章にも言えることかも。指摘されても直し切れないことが多いと思うのですが、最優秀賞を貰えたなんて素晴らしい!

    2017/06/29 リンク

    その他
    for-g
    for-g やろうと思ってもなかなかできないことも多いです。反論可能なテーマでのみ主張ができる、では書きたいことから外れてしまいそうですし。

    2017/06/29 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「共感と説得力のある書き方」というものがあるのではなく「対象によって訴求力のある表現は異なる」であって「その組み合わせによって、異なる対照群をどう追い込み囲い込む構図を広範囲に展開し構築できるか」かと

    2017/06/29 リンク

    その他
    roguzou
    roguzou いろんな話題にコメント付ける人にとっては、読書感想文はむしろ好きな分野なのかと思ってたけどそうでもないのか

    2017/06/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「沈黙」は信仰していない神について、なぜ信仰するのかと問うているから、つまり反対意見に興味をもてないので、読んでいない。感想文は反対意見の考え方をとり入れることと。

    2017/06/29 リンク

    その他
    n_a_0608
    n_a_0608 ぜひ学生の頃に見たかった

    2017/06/29 リンク

    その他
    aurora3373
    aurora3373 これは良い先生。

    2017/06/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 共感って言葉を使うから、気持ち悪い感が出ちゃうのかも(先生が言ったんだから仕方ないけど)。一読して拒絶され、読者の頭に全く入らないと、説得力もクソもないって話だよね。視野が狭い文章は頭に入ってこない。

    2017/06/28 リンク

    その他
    gfik
    gfik 私も読書感想文は自分の感想を書くものだと思って学生時代を生きてきて、ダメ出ししかされない読書感想文は嫌いな宿題の上位に位置していました。社会人になって、書き方があるんだよと教わり目からうろこでした。

    2017/06/28 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 文章自体が相手に情報を伝えるためにある。まず、自分の言いたいことが他人に伝わるような文章を書けることが大切。共感や説得力を得るための技法というのは多分その上にある。

    2017/06/28 リンク

    その他
    megumiotaki729
    megumiotaki729 書き方教える先生一人もいなかった

    2017/06/28 リンク

    その他
    atsushi0908
    atsushi0908 “対意見の人を含めて最後まで読ませる」ことが大切だと思う。 そのためにはある程度の「共感」がなければ「最後まで読む価値がない」と判断される可能性が高い。”

    2017/06/28 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj はてブの書き方も注意しようと思いました。

    2017/06/28 リンク

    その他
    ganaonaga
    ganaonaga 自分の意見だけでなく、相手がどう思っているか踏まえて書く❗️とても参考になります❗️自分の思った事ばかり書き殴っていてはダメですよね。勉強になりました❗️

    2017/06/28 リンク

    その他
    kikiora2000
    kikiora2000 “偏りすぎた意見は共感と説得力が弱くなる なぜそう思ったかを体験を交えて書く 相手の意見も尊重しつつ自分の意見をしっかり述べる”

    2017/06/28 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 「この本にはこう書いてあったけど俺はおかしいと思う」と子供らしい意見で揚げ足を取るだけで感想文コンクール学校代表に何度も選ばれたよと友人に聞いたことがあるw皆は大体内容全肯定なのでそれで目立つらしい

    2017/06/28 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos 肝心のその感想文の内容が一言も提示されていないのが残念。実際の例が無いと「『反対意見の人』の意見を記述する」という肝心の技術が読者に伝わりづらいのである。

    2017/06/28 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon いわゆるアサーティブな主張ということですね。もっとも、バズるブロガーは「共感」と「反感」を上手く操っていると思う。

    2017/06/28 リンク

    その他
    chimrin
    chimrin >文章は「反対意見の人を含めて最後まで読ませる」ことが大切だと思う。

    2017/06/28 リンク

    その他
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 読書感想文きらいだったなぁ。興味ない本読まされて感想を聞かれても困るわ。

    2017/06/28 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 タイトルだけ読むと「戦略的に迎合するのか!」と誤解されそう。説得力のある感想文の方が誤解がないかも?ww/ブログにも通じる話だけど、ブログはあえて尖らせてぶった切った方がPV稼げたりするから、少し違うかw

    2017/06/28 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby おお

    2017/06/28 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 (元々感想文を適当に書くような人なのに)「自ら書きたい(思いを人に伝えたい)!」と書いた文章に対して、そうであればこういう書き方の方がいい(人に伝わるよ)とアドバイスしてるんだな。

    2017/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活

    夏休みの読書感想文は面倒くさいし、文章を書くことは苦手だった。 私が中学生だった時、学校が指定した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事