共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    onesplat
    onesplat アホやん

    2024/10/05 リンク

    その他
    rci
    rci エッセンシャルワークはAIには代替できないけど、金融や法務や医療やエンジニアなどの高給取りホワイトカラー仕事がわりと代替されると言われてるよね

    2024/10/04 リンク

    その他
    dotneet
    dotneet AI付きのロボティクスが発展したら5%どころじゃないでしょう。10年なら確かに5%は妥当かもしれないが、本当に恐ろしいのはその次の10年だと思う。

    2024/10/04 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 俺はAIの進化は人間の退化だと思ってる。綺麗な字を書けないのが普通になったように。今後は文章構成や言語翻訳みたいなのができないのが普通になる。

    2024/10/04 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare どうせ圧力団体からの要望で職(既得権益)を守るために国家資格という名の規制をかけるだろうから気にすんなよ。

    2024/10/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew こんなの誰にも予測できないだろうと思う。

    2024/10/03 リンク

    その他
    konnie
    konnie はよ奪ってくれとも思う。

    2024/10/03 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou AIを使ってやる仕事が増えるだろうから、トータルではさほど変わらないのだろう。個人事業をしていると、安価なアシスタント的な存在が手に入るのでかなり助かっている。

    2024/10/03 リンク

    その他
    udddbbbu
    udddbbbu 安心したー昨日と同じ今日が来て明日がくるわー、って思ったやつ、その5パーで淘汰されますよ?

    2024/10/03 リンク

    その他
    luspha
    luspha これは何度目の冬ですか "2つ目は、今の熱狂があと1年ほどかけて高まり、ハイテク株の暴落を招く。そして投資家や企業経営者、学生らはAIに幻滅する。「AIの春が終わり、AIの冬」が訪れるシナリオ"

    2024/10/03 リンク

    その他
    hemon
    hemon 日本の場合、AIに奪われる雇用の割合が14%でアジア最高と国際機関の調査報告がある。理由は事務仕事の比率が高いため。事務職とAIの親和性は高いので、今事務職の人は危機感持った方が良いかも。

    2024/10/03 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 詐欺広告も排除できないグーグルやメタのポンコツAIを見ていると、人間の仕事がAIに奪われるのは数千年後になるんじゃない?

    2024/10/03 リンク

    その他
    imash
    imash 5%が同じ業界に偏ったりしてなければいいが…

    2024/10/03 リンク

    その他
    albertus
    albertus 最初に奪われるのは、「AIに仕事奪われるぅ」って言ってる連中だろうね。

    2024/10/03 リンク

    その他
    nobori_lupin
    nobori_lupin 今はまだAI使って人手不足を凌ごうとしている段階だけど、10年後はAIに淘汰される側になるのかな。

    2024/10/03 リンク

    その他
    kanata0120
    kanata0120 AI単体では案外少ないんじゃないかな。別のテクノロジーと合体した時に飛躍的に便利にもなるし危機にもなる。

    2024/10/03 リンク

    その他
    spark7
    spark7 「5% of Jobs」職が5%であって人数じゃないもんな。その5%にめちゃ人の多い職種が入ってたらどうするよ。

    2024/10/03 リンク

    その他
    tdam
    tdam しばらくはAIは人類の95%の競合相手ではないだろうが、いつかAIが進化した段階で多くの労働の椅子を争うことになるだろう。その後になって人類がその時点をシンギュラリティと呼ぶことになる。

    2024/10/03 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 結局電気代をペイできるかがハードル高そうだなあとは思う。まあIBDあたりはペイしそうだし無くなりそうですよね。

    2024/10/03 リンク

    その他
    bqob9po124
    bqob9po124 AIといえば、見るからにAIで作成した自称巫女の裏垢氏が、写真化する(?)だの幼なじみの男と会うだのと言ってピュアおぢ達を爆釣りしているのがXのTLに流れてきたのですが、彼/彼女は誰から何を奪ったのだろう。。

    2024/10/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 過去2回の「AIの冬」は、AIの能力が当時の技術的限界にぶつかり、研究者たちが幻滅して起きた。一方、AIの能力にはまったく限界が見えないのだが、資本家が「思ったほど儲からない!AIの冬だ!」と騒いでいるのが今。

    2024/10/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 20〜30年前にDTPの普及で印刷業界に起きた変動を考えると、失業も転職も廃業も起業もどさどさあって劣化も向上もあって。5%であっても当事者にとっては地殻変動並みよね……。

    2024/10/03 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 見る目なさすぎる。デジタル革命のときもこんなこと言ってた人が沢山いたよな。乗り遅れた日本企業は世界のトップグループから大きく後退した

    2024/10/03 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 10年で5%しか仕事の効率化されないんならそれはそれで過小評価では? それとも全人類の5%かな?だとすると先進国では凄まじい影響力だけどな。

    2024/10/03 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu 10年程度の見通しならそうかもしれない、しかし人生は長く多くの人は今後10年以上働く必要があるわけだ。 とは言え、社会が後戻りはまずしないので猶予があるうちに身の振り方を考える必要はあるだろう。

    2024/10/03 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 人ではなく職ということだと就業者数が多い職の場合はとんでもないことになるわけですが

    2024/10/03 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 職種が5%減って、残った職種でも5%くらいは席が減りそう。100年経ってみたらこれこそが第二次産業革命の扱いになってるかも

    2024/10/03 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 経済学者は奪われる方だな

    2024/10/03 リンク

    その他
    netafull
    netafull “信頼性の問題と、人間レベルの英知もしくは判断力の欠如を指摘。人間が多くのホワイトカラー職をAIに奪われる可能性は低いと論じた。AIはまた、建設や清掃作業などの肉体労働を自動化することもできない”

    2024/10/03 リンク

    その他
    minaka_saikyo
    minaka_saikyo むしろAIに奪ってもらいたい仕事の方が無くならないもんよ。「AIによって仕事が奪われるで」と言っている人間の仕事の方がAIに奪われる。

    2024/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIに奪われる職はわずか5%、MITの著名経済学者が現実チェック

    「私は人工知能(AI)悲観論者ではない」と、ダロン・アセモグル氏はインタビュー開始早々に宣言した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事