エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
尺貫法が用いられてきた日本において、最初に本格的にメートル法が紹介されたのは、安政2年〈1855年〉の... 尺貫法が用いられてきた日本において、最初に本格的にメートル法が紹介されたのは、安政2年〈1855年〉の「西洋度量考 」によるとされています。その後、明治26年〈1893年〉に施行された「度量衡法 」で尺貫法と併用する形でメートル法が導入され、その単位に漢字が当てられました。明治32年〈1899年〉に出版された「度量衡制度詳解 」ではその漢字(記号字)や制度が解説されています。 「メートル・グラム・リットル」などには、これまであった「米・瓦・立」などの漢字が当てられましたが、ミリメートルやセンチメートルなどには新たな漢字が作られました。 メートル法に関する単位の漢字は、「粆・粍・糎・粉・米・籵・粨・粁・竗・竓・竰・竕・立・竍・竡・竏・瓱・甅・瓰・瓦・瓧・瓸・瓩・瓲」などで、多くが国字と呼ばれる和製の漢字です。