注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「#MeToo(私も)」を合言葉に米ハリウッドから広がった性暴力やセクハラを告発する動きが、米科... 「#MeToo(私も)」を合言葉に米ハリウッドから広がった性暴力やセクハラを告発する動きが、米科学界にも広がっている。被害を生む土壌になってきた男性中心で上下関係が強い文化は、大学や学会にも共通している。 ボストン大学は昨年11月、南極の氷床研究の第一人者デビッド・マーチャント教授の解雇を決めた。約20年前の南極調査の際、当時大学院生のジェーン・ウィレンブリングさんに「売春婦」などとののしったり、野外で用を足している際に岩を投げつけたりしたなどとして訴えられていた。大学は「セクハラ行為は十分に悪質で多岐にわたる」などと一部事実を認定。ウィレンブリングさんはサイエンス誌に「他の若い女性研究者が女性蔑視の矢面に立つことを避けたかった。もう二度と起こって欲しくない」と述べた。 今年3月には、アリゾナ州立大がローレンス・クラウス教授(宇宙物理学)を停職にし、セクハラの調査を始めたと発表。クラウス氏
2018/03/30 リンク