注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
次は香港理工大学です。ここはアポなしでいきなり行きましたが、カウンターにいた方がたまたま日本語を... 次は香港理工大学です。ここはアポなしでいきなり行きましたが、カウンターにいた方がたまたま日本語を話せて親切な方で、助かりました。文中にはありませんが、前年から始まったSARS騒ぎで、各所に消毒アルコールが設置されるなど、館内はものものしい雰囲気だったのを覚えてます。 香港のICの普及とその便利さは、短い滞在でもよくわかりました。とにかくどこでも使えるというかんじ。日本でもまだそこまできてないですよね。 (2)香港理工大学 −−包玉剛図書館 http://www.lib.polyu.edu.hk/ キャンパスは、香港の中国大陸側の中心である九龍地区のさらに最も繁華な大通りからすぐのところに位置します。広くないキャンパスの中には硬質なビルの校舎が林立し、いかにも理系の大学という雰囲気です。 事前に図書館のウェブサイトで見たところ、VisionやMissionだけでなく、「何時間以内に何々(返却
2010/03/07 リンク