共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ysync
    ysync 過去作であれ現役の著作者の収入になってるなら、まだ新作の肥料でもあろう。新作無くなるのは困るけど新人は必須じゃなくね?/死んでて遺族の収入にしかみたいなのは相続税的な課税強化しようぜw

    2018/03/01 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info アーカイブとその検索~入手フロー手軽になって、世界の過去作全てまで競合になった…って既に音楽は結構前からそうなってきているし、もう二度とそうでない世界には戻らないと思うなあ

    2018/02/23 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 高橋真梨子の桃色吐息、いい曲ですよね! > id:cider_kondo

    2018/02/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 類似問題でコンビニの廉価版コミックの位置付けがどうなってるか知りたい/「ついにブックオフに太刀打ち」ってブコメに違和感。新古書店はとっくに既に青色吐息なんでは(株主構成も見てないんだろうか…

    2018/02/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 推測ってのは主観客観問わず多少なりともデータを分析してするものなのでこれは単に仮説。仮説が悪いわけじゃないが。

    2018/02/23 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 紙売上が連載継続の可否を問う重要な要素であるという古い仕組みによる不利益を、購買者が負担する理由はない。/「電子書籍市場の過剰な伸びの正体」については"推測"について議論しても不毛。

    2018/02/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 面白さの保証をすればいいのでは?紙の本だと「〇〇先生絶賛!」みたいな帯付けてるよね?素人のレビューよりよっぽど売上に効果出そうだけど

    2018/02/23 リンク

    その他
    medihen
    medihen 昔から言われていたロングテール効果が現実に出てる、ということだけでは? 新古書店系に食われるよりよほど健全のように見える。

    2018/02/23 リンク

    その他
    myaoko
    myaoko 場所がないから紙の漫画を買うときは「所有する価値があるか」をどうしても考えてしまう。新作マンガこそ電子で気兼ねなく買って試したいよ。

    2018/02/23 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz 誰かデータで分析してくれ

    2018/02/23 リンク

    その他
    jou2
    jou2 物理的制約から解き放たれたので年に1000冊ぐらい買ってるわここんところ。気になったら買うレベルになった

    2018/02/23 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 昔は新刊本そっちのけで新たに電子版が出た前の名作がランキングに並んでたりしたなあと思う。ただ最近はそう言うことも見かけなくなってはきているが。

    2018/02/23 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 友達はゆるキャン売り切れてたから電書で買ってコミック後から買ってた。どうしても気に入ったのは本で買い足してしまう。オタの習性かな。

    2018/02/23 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ツイッターで人気の作家さんの本が、Amazonランキング入ってるの見ると、プロモーション不足ではと思わなくもない。(最近だとおじさまと猫)ちなみに最近欲しい過去作は、パトレイバーです

    2018/02/23 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 新作でもワンピとかネームバリューの強いコミックは売れてるけど、なろうとかのコミカライズってあんまり売れてるって印象はないな。いや勿論コミカライズで面白いと評判の作品は売れてるよ、一部はね。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 電子書籍市場が盛況になることによって困るのは、ブックオフということかな。

    2018/02/23 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker え、めっちゃAmazonのおすすめからジャケ買いしてるけど……

    2018/02/23 リンク

    その他
    seachel
    seachel 百合とかBLとか軽率に電子で買ってるなぁ…。紙は大判サイズで幅取るし、コレだって!感じた瞬間に買えばすぐ読めるのが一番いい。/まぁ具体的な数字が出てない以上、この考察は与太話でしかないなぁと感じる。

    2018/02/23 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 視聴率と似てて、代わりの娯楽に簡単にアクセスできてモノが溢れてる今、連載作品の単行本をちまちま待つ必要はないし待てなくなっていると思う。だから一括配信のNetflixとか過去作品まとめ買いに集まる。

    2018/02/23 リンク

    その他
    katz3
    katz3 有名作を買えば新作を買う金が減る+読む時間も減るし、大抵の人は書籍に大金を使わないから、有名作を買ったらそれで書籍費は打ち止めとなりやすい。元々書籍費が大きい人は考慮しても意味ないし、見解は妥当かな。

    2018/02/23 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 アマゾンの登場で既刊本のロングセラーがいつでも買えるようになったおかげで、2匹目のドジョウを狙った焼き直しの新刊が売れにくくなったビジネス書市場と似てる。こっちはKindle以前からその傾向はあったけど。

    2018/02/23 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula 作家も電子書籍は既刊が馬鹿にならない印税とか別の人は新刊は電子あまりとか言ってたな

    2018/02/23 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 電子書籍で「既刊が売れること」と「新刊が売れないこと」は、海賊版と正規版と違い欲しい本が異なるので影響はなさそうですけれどね。ゲームだと売れなければ新規タイトルもセールで新規客を取り込んでるようです。

    2018/02/23 リンク

    その他
    eirun
    eirun はてブユーザーって国民の平均値よりも、読書にも電子書籍にも親和的な人が多いので(業界にとってはありがたいお客ではあるが)コメが随分偏ってるとは毎回感じる。

    2018/02/23 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 紙の売上減を電子書籍の売上増が埋め切れていない状況に加えて、この推測が仮に正しいとすると、新作市場の縮小幅はいっそう大きいということにはなる。紙+電子で市場が拡大中なら気にもならない話だろうけど。

    2018/02/23 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 電子書籍で過去作が売れてるのは、昔は紙で持ってたけど、なんらかの理由で手放したとかで買い直すパターンが結構含まれてるんじゃないのかな?そういうデータってあるのかな

    2018/02/23 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando とはいえブックオフが古着・家電へとシフトチェンジしてるのは事実なんだよなあ…。

    2018/02/23 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 電子書籍を使ってない人の感想っぽい

    2018/02/23 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 関連ツイート https://twitter.com/gouranga_/status/937740256484384768 https://twitter.com/gouranga_/status/966263296981532672 https://twitter.com/mittsun3214/status/937369460339384322

    2018/02/23 リンク

    その他
    xa_ax
    xa_ax ①②⑤既存の古書店と同様。③紙初版主義を止めればいいだけ。④1,2巻で打ち切られたら面白いも糞も無い。 / 結論として古書店の客が電子に流れてるってことか。

    2018/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) on Twitter: "⑤電子書籍市場の過剰な伸びの正体は「面白さが保証されており、かつセールで大幅に値引きをされている過去作のまとめ買い」であって、新作であるがゆえに面白さの保証がなく、値引きもしにくいコミックスの新刊はその恩恵を受けにくい、というのが私の推測です。異論反論ありましたらぜひ。"

    電子書籍市場の過剰な伸びの正体は「面白さが保証されており、かつセールで大幅に値引きをされている過...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事