共有
  • 記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    h0714k
    []

    その他
    witchstyle
    (2016/12/24のエントリ) 1968年に「暮らしの手帳」に載った『戦争中の暮しの記録』と「片隅」の対比。2016/12/26の弓月光先生のtweet経由 https://twitter.com/h_yuzuki/status/813107021876576256

    その他
    iww
    『人を怖がらせる作品、そのしかけの基本は、登場人物たちの幸せを見せ続けること』

    その他
    SasakiTakahiro
    人は死ぬ。簡単に死ぬ。生きているのがむしろ奇跡。

    その他
    navix
    とても良いレビュー。

    その他
    stmkko
    あとでチェックしよう。

    その他
    yas-mal
    yas-mal 今年は花森安治が改めて注目された一年でもあったなぁ…。

    2016/12/25 リンク

    その他
    yoshi1207
    次に書店に行った時に『戦時中の暮らしの記録』も買おう。

    その他
    netcraft3
    すずさんが呉の港を見て「今日は航空母艦がおらんねえ」もとつぶやくシーンもけっこう重く響いた。すずさんが広島に帰りたいと言いだすシーンでゾワッとした。

    その他
    noodlemaster
    読んでると目頭が熱くなる

    その他
    marsrepublic
    うーん、素晴らしい寄稿だ。唸る。

    その他
    mkusunok
    mkusunok これは見なきゃ

    2016/12/25 リンク

    その他
    rain-tree
    ほんとそうなのよ。映画見て興味を覚えた人には一度目を通してもらいたい本。| 松浦さんの後を引き継いだ人なのか。

    その他
    s_atom11
    映画見たくなる。はやく近所でも公開してくれ

    その他
    Barton
    もっと早く見てもらいたかった、と思う人もいるんだろうねえ……。

    その他
    bn2islander
    bn2islander 映画に対するこの上ないエールであると同時に、暮しの手帖の精神は今も雑誌に根付いているのだなと実感 / 人を泣かせること、人を怖がらせる作品、そのしかけの基本は、登場人物たちの幸せを見せ続けること……"

    2016/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『戦争中の暮しの記録』の《一冊》を、『この世界の片隅に』の《一本》に置きかえれば | WHAT's IN? tokyo

    MOVIE/TV BOOK Review 『戦争中の暮しの記録』の《一冊》を、『この世界の片隅に』の《一》に置きかえ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む