共有
  • 記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    katsura_1
    業界とか以前に、犯罪を当たり前のようにする人間が増えて、更に罪を犯しているって意識どころか、後ろめたさすらなく公言できちゃう人の多さが問題かな。簡単にできちゃうんだろうけど、せめて隠せ。購入厨って…。

    その他
    neonlight_il
    今日のキチガイは鳥頭アイコンか。

    その他
    straychef
    今の子供はゲームそのものは無料 アイテム(ガチャ等)が有料って感覚になるのでは

    その他
    KoshianX
    これは割と嘘なんだよね……。こういう人はカネ出しても罰金みたいなもんだとしか思ってない。音楽業界でも違法コピーの影響は大衆的なヒット作が微減、マイナーなタイトルが微増というデータがあった。

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「買う価値がない」じゃなくて、「価値ある(数千円)ものがタダで手に入った!トクした!」って『快感』なんじゃないかと俺は思った。積むくせにSteamの激安セールでビッグタイトル買いまくるのに似たああいう快感

    2016/01/23 リンク

    その他
    verda
    レンタルCDのせいでCDの価値が下がるみたいな感じ?

    その他
    enderuku
    マジコンの次は今の賭博をカジュアルにやらせるスマホゲーの方がやばいと思うわ。ギャンブル中毒者を生み出す土壌になってる。正規の業者が賭博の胴元を大手振ってやっててCMまで流してる、やばい。

    その他
    lastline
    マジコンのせいでソシャゲってのはないと思うんだよなぁ。単にゲーム専用機よりもスマホの方がプラットホームがでかいって話かと。

    その他
    kaionji
    マジコンは割れがカジュアルになったと感じたな

    その他
    jou2
    jou2 Xvideosや同人誌違法アップロードサイトも念入りに念入りに潰してくれよな。DMMでちゃんと買おう

    2016/01/23 リンク

    その他
    younari
    エロ動画業界の方が深刻かもな。

    その他
    yogasa
    金はガチャに突っ込むもの / そういう話にすると Free to Start のゲームもなあ……

    その他
    nazoking
    金額とものの価値は別だよなー安売りで安く買えたりプレゼントでもらえたりソシャゲや無料ソフトみたいにタダで使えるものを、別に価値が減った、価値がない、とは思わないよ

    その他
    nisezen
    ちょうどマジコンの取り締まりが厳しくなった頃、秋葉原の某ショップに入った瞬間「マジコンお求めの方こちらですー!!」と元気良く叫ばれたことが忘れられない

    その他
    tannsuikujira
    蓮舫だっけ

    その他
    eirun
    eirun 主張はわからなくもないんだが、そうすると「無料のWeb小説は書籍を買わなくなる風潮を作ってるので罪悪」とか理論を敷衍できちゃうので、なんかもにょるなあ。

    2016/01/22 リンク

    その他
    lazex
    DSはもってなかったけど、PSPは体験版代わりに落としても気に入ったり好きなメーカーだとディスク買ってたしなぁ。基本は無料でゲームが良ければ好きな金額払うとかの仕組みもありなのかなと思った

    その他
    kuzudokuzu
    単純に契約の精神を毀損するよね。普段コンビニで買うにも、金渡して商品受け取ったら売買契約になるっていうし。短絡的ではあるが、契約の精神を覚えさせないという意味では、子供を中国化させたいなら有用。

    その他
    IkaMaru
    今の所はオンラインによる対戦協力をメインにするのが一番の対抗策かね。それはそれでつまらんという人もいるけど

    その他
    hatomugicha
    金払う価値がないと思ってて実際に違法ダウンロードで手に入れていても、不正行為として認識しているのが普通で口に出してはいけないと思ってて当然だから、このケースは相手が迂闊なんだと思う

    その他
    mr_yamada
    蓮舫さんはその後ゲームを子供に買い与えているのだろうか?

    その他
    IthacaChasma
    政府もクールジャパンを推進するなら、取り締まりを行ってきちんと作り手にお金が回るようにするのが急務なのでは。

    その他
    tyuke
    そうなんだけど、本を「図書館で借りればいいや」って言うのと違いがわからない。ルールを守ればタダで消費していいのかっていう。ゲーム機が1人1台になったときに経済と消費者の動向を読み損ねたってのもあるよね。

    その他
    natukusa
    natukusa この最先鋒がエロビデオ業界で。割れに悩んでる業界で活躍するようなクリエイター職でもぽんと「こないだXvideoでみた動画が」とか公然と口にしちゃう空気がある。

    2016/01/22 リンク

    その他
    quick_past
    確かにデータの履歴を保存したり可搬性高める効果はあるんだけど、割れの面から言えば図書館やレンタルCDも持っている、利用者に託された自由度のえげつない面を無邪気に製作者にぶつけられる時代になってしまった。

    その他
    mk16
    コメ欄で漫画「おとなのしくみ」(鈴木みそ)の韓国取材篇に触れてるコメントが興味深い。

    その他
    hiroyuki1983
    マジコンで浮いた金をソシャゲの課金に回してるんじゃないかな

    その他
    nemuiumen
    youtubeがどうしても気になってしまう

    その他
    tkosh
    コンテンツを提供する側にもいるからなあ。話を聞いたら金がないからだそうな。とりあえず罪悪感を持たせるぐらいには叱っておいた。

    その他
    amaash
    小学校の友達がマジコン持ってたの思い出した。子供心ながら、買わないのは何か違うと思ってたことは、良かった あと、きのこの里が売れてねえみたいな言い方するんじゃねえ!ぶっ転がすぞ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マジコンの罪は『ゲームは買うものじゃない、金払う価値がない』っていう認識を子どもが持ってしまうこと

    リンク ニコニコニュース 任天堂のマジコン裁判、最高裁でも勝訴が確定 「ゲーム業界全体にとって極めて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む