共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sekiryo
    sekiryo 誰かが所有だのなんだの言ったのを見てから全てのアニメがそう見えてしまったのか。全部性的な事にするフロイトのような。本質を探っているようで端っこをグリグリしているだけなんでは。

    2010/12/19 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim むずかしくって、なにいってるかわかんなーい。アニメは楽しめればよくって、メタ議論はどうでもいいなあ。後付で都合のいい解釈する予言のようなレベルで、どうでもいい。

    2010/11/29 リンク

    その他
    bbjupiter
    とてもとても興味深い議論だ。個人的には@objectif_49氏の説を支持したい。ただ議論後半から、お互いが感情的になっているのを残念に思う。

    その他
    inukorori
    "菫画報""ヨコハマ買い出し紀行""天野こずえ""ARIA""ニアアンダーセブン"まですべて引っかからなかったのでどうでもいい話のようだ。ちゃんと判断基準まで提示する私エラい。あとかんなぎ今頃読んだけど面白いね。

    その他
    ma2acworks
    『炙り出す』って…

    その他
    Louis
    かなり前にこういった世界観の漫画を「生け花の世界(綺麗な生殖器だけ切り取って飾る様を表現)」と喩えていたけど、まさにそんな感じ

    その他
    rag_en
    『そこで言う「所有」って造語だよね』って、2年くらい前にツッコミ入れたわ(AAry。

    その他
    samoku
    なんだかよくわからないけど「私の唯先輩のことで争わないでください!」って中野さんが言ってたよ

    その他
    crowserpent
    うーん、「けいおん!」で処女厨論争かぁ。そもそもの話、「処女厨」=「独占」という結び付け自体が間違ってると思うんだけども。関連まとめ:http://togetter.com/li/72438

    その他
    wideangle
    あたくし男性ですがわりとカプ萌えで見る感じですよ「けいおん!」って。 / けいおん! で誰が一番好きですかって聞かれたら堀口悠紀子って答えよう…

    その他
    da-yoshi
    個人的には、もう返ってこない「高校時代」の所有みたいなイメージで見ていた

    その他
    eal
    所有の問題って戦闘美少女の精神分析に書かれてたあれのこと?正直よくおぼえてないや

    その他
    FFF
    またありもしない現代の病理か?/「こういう視点」=「と、俺が思った」

    その他
    dalmacija
    dalmacija 構造などの抽象的要素主体で語れる話じゃないと思う派。なんでだれも絵の話をしないの?/けいおん!はアニメでブレイクした作品だし、原作→アニメの絵の変化のベクトルを論じずに欲望が語れるとは思えない原理主義

    2010/11/24 リンク

    その他
    zuzusea
    幸せであればそれでいい

    その他
    FTTH
    FTTH 金槌を持つと色んなものが釘に見える的な話?

    2010/11/24 リンク

    その他
    ktasaka
    「けいおん」を見ている人の中に唯ハァハァな人がいるのも事実。/「あったあった、懐かしいよね」と思っている人がいるのも事実。/どんな作品にも保守・処女厨はいるからあぶりだす意味は「?」である。

    その他
    Stealth02
    ・・・・・・。

    その他
    raf00
    raf00 途中以降読んでられないが、「あずにゃんぺろぺろ」というキーワードからは「ヒロイン所有」しか導き出せねえよなあとは思うわ。

    2010/11/24 リンク

    その他
    TsumuRi
    4巻に彼氏疑惑の話なかったっけ…。あの子らは変に進んでもない変に遅れてもない普通の女子高生像だと思ったけど。ガッコいって部活やって女だけでわいわいやって、って平凡な像じゃね?ノスタルジック。

    その他
    p_shirokuma
    物語消費としてはともかく、キャラクター消費としてはレールガンがやや近いのかな、と思っていたりする。 /あずまんがが1度しか言及されていないのは意外だった。

    その他
    metamix
    なんかめんどくさい話してるけど、たんに男キャラなんて出してもめんどくさいだけなんですよ、作る側も観る側も

    その他
    nuryouguda
    俺はガンダムを所有したいと思うより、アムロとガンダム様の無双ぶりをアパートのテレビで観察して転落ッ!ガンプラビルダーは所有喚起型かなあ

    その他
    majic1248
    けいおん!!画策説

    その他
    Erlkonig
    「そこに意味を見い出してしまったので」から始まる話。

    その他
    raydive
    読み返したら結局のところ何も言ってないのと同じ事が分かった。/アイマス持ち出してるけど、あれは複合要因なので今回の件については当てはまらないだろう。

    その他
    angmar
    「所有」にしろ「投影」にしろそれが作品受容行為にネガティブな色合いを付ける目的で如何様にも駆使できる言葉だということに気づければいいのに。

    その他
    nimai
    禁書と電磁砲については、脚本の出来の差の方が重要な要因という気がするが...

    その他
    crow_henmi
    crow_henmi よくありがちな失敗として、物語/キャラクター受容のあり方を単純に所有や鑑賞という一元的なものに還元してしまうというのがある。所有や鑑賞や自己対象化などが入り交じった複合体として欲望はあるかと。

    2010/11/24 リンク

    その他
    str017
    この問題に関しては、制作側が意図した作品性と、それとは別に消費者がどう作品に触れるかを、分けて考えないと不味いとは思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    けいおんは男性視聴者が唯たちを所有するように作られているのか

    杉田悠 @sugita_u 俺妹8話見てた。俺なら「空気系の隆盛や男主人公の禁書より女主人公の外伝の超電磁砲...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む