共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ikemo10
    ikemo10 芸術の概念(ルール、決まり)的思考が出来ていない日本型アートプロジェクト=構造的限界と美術界の病

    2011/06/13 リンク

    その他
    yookud
    yookud 「ファインアートの成立には、他のいかなる目的をも考慮してはならない「目的なき合目的性」が求められる」

    2010/11/04 リンク

    その他
    reviewpoint
    reviewpoint いわゆる日本現代美術の「悪い場所」論だが、西洋思想の延長であるアートを理解できる日本人はわずか。日本の大衆美術が多くの印象派に影響を与えたことを思えば、アートをなぞることで逆に劣化している感じがする。

    2010/10/27 リンク

    その他
    GreenRide
    GreenRide 良いアートを追い求める姿勢が素敵。でもアートには実践が大事と感じるので『地域系アートプロジェクト』にも素人にとっての"入り口"としての役割があるように思う。

    2010/10/24 リンク

    その他
    quao
    quao via. nabetanne

    2010/10/24 リンク

    その他
    Midas
    Midas これは単なる与太。発言者にもっと才能があればローリーが「そのつもり」で書いた散文詩を俳句という形式へ変換する事も可能だったはず。本来、翻訳とはそういうもの。間違いなくローリーは発言者をバカだと思ってる

    2010/10/23 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "なぜか日本の現代美術はグローバル化したルールに従わず、サッカーで言えば手を使っていいというようなローカルルールが横行"/ そしてここでも説明責任の悪い面が

    2010/10/23 リンク

    その他
    ohnosakiko
    ohnosakiko 街おこし系アートに金が回るのは一般市民への啓蒙というお題目と地元の商業にとって利用価値があると看做されるからでは/欧米のアートの根底にある抽象的思考は日本では無理っぽい。岡崎乾二郎あたりは別として。

    2010/10/23 リンク

    その他
    josch_so36
    josch_so36 渡辺晋也さん

    2010/10/23 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline ブクマ

    2010/10/23 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 『アートは、目の前にいる「あなた」とのコミュニケーションではない。遠くにいる「誰か」とメタレベルにてコミュニケーション可能な、いわばトランスミッションである』

    2010/10/23 リンク

    その他
    kachifu
    kachifu 賛同も非賛同もあるけどとりあえず。

    2010/10/22 リンク

    その他
    florentine
    florentine 読もうかどうしようか迷う。

    2010/10/22 リンク

    その他
    arc1443
    arc1443 既存の枠組みを壊し、新たな枠組みを再構築するには、既存の枠組みを理解しなくてはならないと思う。昔の文脈なんてシラネと言う奴はたいてい昔の文脈の外に出られない。

    2010/10/22 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「アートの表現では、この「概念」を用いて、遠くにいる人へとメッセージを届けることができる。アートは、目の前にいる「あなた」とのコミュニケーションではない。」

    2010/10/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis 俳句は海外の人への説明が本当に難しかったなぁ…音節というシステムが英語では全然違うので。

    2010/10/22 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym 長者町の展示のようなものは,受け取る側が自ら概念的な場を創りだして接する必要がある

    2010/10/22 リンク

    その他
    SHOWFKUP
    SHOWFKUP 途中まですげーおもしれーって読んだけど面倒臭い!昔から続く文脈を踏襲し続けるのがアートなのか?

    2010/10/22 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 同意できるところもできないところもあり。/事実関係では,「自画像はゴイセンが原初」デューラーどこ行った?と思ったし,「近代美術館の原初はルーヴル」にもウフィッツィは?と思った。

    2010/10/22 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 >村おこしを目的とするのでなく、アートが目的となり、それが結果として人を集める、という構図であれば健全

    2010/10/22 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 西洋の歴史文脈を持ってない日本が正統な"西洋芸術"なんてできるわけないということ…?西洋がそういう文脈に縛られるならその幻想をぶち殺す!という役割を担えるのが西洋に対比される東洋の位置じゃねーのかしら

    2010/10/22 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 概念にそった物語を作って売り込むことは、他の分野でもうやってることさ...

    2010/10/22 リンク

    その他
    kasuho
    kasuho これは読むべき。AT長者町/街おこし型アートプロジェクト/アメリアアレナス型教育への批判。

    2010/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地域系アートプロジェクトの構造的限界と日本美術界の病

    インディペンデント・キュレーター渡辺真也氏の連続ツイートをまとめ(長文) 参考 http://blog.goo.ne...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事