共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    megane1972
    子どもに「みんなで食べるとおいしいよ」って言われたら、買っちゃうよね。って妄想しました。

    その他
    hasiduki
    買ってあげるのが親だろう!!!!!!

    その他
    me69bo32
    うちもよくある。金額指定パターンも使う。置き場所考えて買うかどうか決めてるけど夏に2人して箱アイス選んだ時は冷凍庫入らない!ってなったwどうにかして入れたけど。子供のこういう所かわいいよなー

    その他
    nikunonamae
    1日に食べることができる量を制限すれば、1kgバケツでも特に問題は生じない。むしろ袋包装より1日あたりのコストは下がる。

    その他
    nankichi
    子育て視点:これは ほめる 子育ての分岐点。如何に増長しないようにほめるか。枠にとらわれない創造的な思考をしてほしい、とかいうのなら、これは涙を呑んでお金払うべきだよね

    その他
    localnavi
    ブコメでは厳しい意見が目立つが、これはさすがに子供も「この要求は通って当然」とは思ってないでしょ。「通ったらラッキー」レベルだろうから、カシシ先生がゴメンして終わりでいいと思う。

    その他
    pokonyon
    一個好きなの買ったる言うたら瓶のウニとか持ってくるよね子供。一回本当に買ったら次からもっと考えるようになるよ…。そしてゼリー寄せとか持ってきて全然良くなっていかない。

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke アイス好きなのひとついいよって言ったら、ファミリーパック選ばれた。流石に冷凍庫に入らないのでごめん、となった。

    2025/11/05 リンク

    その他
    inks
    約束なんだから、買ってやれよ。ウグウグと言いながらw

    その他
    shira0211tama
    今回は受け入れるしかない。次回は金額で…かな?

    その他
    dAbruzzo
    「高すぎるわぼけ.ちょっとは気いつかえ.」でええやろ.これが言えるぐらいの関係普段から築いとかんかい.まじめか.

    その他
    peach_333
    peach_333 割とマジで関西の子供だとボケでこれ言ってる可能性あるから、「いやデカすぎやろ!これで一個はせこいやないかい!」くらいつっこまないと悲しむ。俺もボケを親にマジレスされてすごく嫌だった記憶多い

    2025/11/05 リンク

    その他
    peketamin
    単位あたりの金額が50円未満でかつ1日では消費し切らないものを選択せよ

    その他
    gorokumi
    数字ふたつまでね、と100円未満にさせてたな(税抜) /チュッパチャップスツリーは中学生のクリスマスプレゼントにしたw

    その他
    danboard_twins
    グミばっかとか飴ばっかとか、そんな沢山食べたくないと思わないのが子供らしくて良い。自分ならブルボンのアソートとか、うまい棒など色々入ったアソートとかにしたい

    その他
    kz78
    甥っ子におもちゃ屋で「5千円以内で1個オモチャ選んで良いよ」って言ったら戦隊ロボの腕になるメカを持ってきて(1号ロボは持ってない)「本当に良いのか?」となった記憶がよみがえる

    その他
    hiroshima_pot
    笑って「それはちょっとw 同じやつの小さいのでいい?」とかでいいでしょ。子供のほうも本気で期待してはいなくて「えーw」って感じで。そうならないなら関係に遊びがなさすぎる。

    その他
    omega314
    普通にアスペごっこ・ハックごっこは恥ずかしいと教えた方がよいが、いい大人が仕事でも同レベルかもっとカスなことしたりするのでどうしようもない。

    その他
    balflear0527
    ここは負けを認めて買ってあげないと、あのときお父さん嘘ついたじゃんと事あるごとに蒸し返されて、躾に影響が出そう。

    その他
    sirobu
    プレパンのSMPバルテウスはお菓子1個に入りますか?! https://x.com/otona_shokugan/status/1978974516023038146

    その他
    penguin_dane
    HARIBO ってあんな固いゴムみたいなものが…わからん。

    その他
    Goldenduck
    この場は買って次から対策する方が良さそうだが。思ったんと違うたびに言ったこと翻してると子は何を信じればいいのかわからなくなり言葉ではなく顔色見るようになりかねない

    その他
    ranke04
    禁反言だなぁ

    その他
    everybodyelse
    いいじゃないか1回ぐらい。そういう時に正々堂々と負けを認めれば、次回の条件も従ってくれるさ。

    その他
    kaishaku01
    母がテストで1位とったらハワイ連れてくと言ったので頑張って妹が1位とった結果、すまんバリハイセンターで許してって言ったこと思い出す。ハワイアンセンターですらなく、中学生ながらに「やむを得ない」と思った。

    その他
    mouki0911
    mouki0911 計算させるために「100円以内で」にしてる。まちおかは神。自分も駄菓子屋で悩んだなぁ、としみじみ。

    2025/11/04 リンク

    その他
    nougyou13
    金額で言う方が良さそうだな

    その他
    oeshi
    ガンプラで並び負けて買えない私に高すぎて売れ残っていた1/60のシャアザクを買ってくれた親は神だと思った。ムギ球でモノアイが光るなんて

    その他
    wdnsdy
    8歳なら「〇円まで」が通じるので今度から金額で言おう。「〇円までなら何個でも買っていい」とすれば、お菓子の為に頭をフル回転して計算するから計算力が上がるぞ

    その他
    thorthewind
    8歳はもう金の価値が分かってるから。1個ね、とかが通じるのは金の価値よりフィーリングを優先する5歳くらいまで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    条件を後出しするヤツはダサいと思っていたが、スーパーで8歳児に「1個だけお菓子買ったげるから好きなの選びな」と伝えたらハリボー1kgバケツを選ばれてしまい…

    カシシ @the_m_r_p 条件を後出ししてくるヤツは総じてダサい、と思ってる派なんだけど、8歳児とスーパ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む