共有
  • 記事へのコメント181

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kowyoshi
    にょわー★

    その他
    brimley3
    ちうごくぱねぇ。

    その他
    sjn
    枯山水にしたらええ(なお手入れはもっと)

    その他
    confi
    外国だととっくに存在感なくなってるんだが日本人らしくあれこれ言いたいけど海外の情勢についての知識が足りなかった結果こういう荒唐無稽な論説が出てくる

    その他
    drylemon
    多分、中国に追い抜かれるとかの心配より、これから日本の消費者が減ることに危機感を覚えるべきだと思う。

    その他
    theta
    当局に規制されたくらいでBLが辞められるわけがない

    その他
    geopolitics
    これが真理だと思う。「中国のコンテンツは、利益回収の早い方向(ゲーム)に行ってしまうのです。」

    その他
    yoshi-na
    資本と資源と人員を使って互換品作られたらそりゃね

    その他
    sukekyo
    中国のサブカルが課金ゲーで生き残っててその太客が日本人っておもしろいよなあ。

    その他
    about42
    ゲームだけって…もう三体のこと忘れちゃったの…?

    その他
    guldeen
    こんなもん、「プーさん」に譬えられてはキレてる習近平が退くまで、どないもならんでしょ。国民の楽しみを削る政治体制は、クソ。

    その他
    Harnoncourt
    中国とか関係なく、30年くらい前から衰退し続けてます(汗)。そもそも1作こしらえるのに必要なリソースが増えすぎで予算が取れないですよね。アニメも1クールものしか作れなくなってる。

    その他
    Hazel
    オリンピックやワールドカップじゃないんだから国同士の優劣を語る意味がわからない。文化は金を稼げればいいというわけでもないし。

    その他
    arvante
    あんな政府の器の小さい国に、新しい文化の創造などできるものか。国土は大きく、器は小さい。故に中国。‥‥‥って最初に言ったの誰だったか。

    その他
    mamezou_plus2
    中国でオタク的な作品だとmihoyoとか3Dアニメの数点くらい。アズレン位から日本の萌えとか理解し始めたなって感じだけど、もっと中国独自色が欲しいな。漫画なんかが国の色合いの違いが顕著。玩具系は日本超えるかも

    その他
    kurokawada
    「日本のアニメーター等がまともなお金が払える中国に吸い取られて日本のスタジオが空洞化する」みたいな言説があったが、それについては大外れだったということになる。

    その他
    hatebu_ai
    一番身近なのは中華系なろうアニメなんだけど、やっぱどーしても根本の価値観とか人名でスベりまくるんだよな。一方エセ中華風(チューロッパ)の薬屋のひとりごとあたりはもうぐんぐん引き込まれる。やっぱ魂なんよ

    その他
    toyo-hana-inaba
    米欄で「ニッポンは慢心せずに~」 って消費者側が賢人の如く騙ってる姿は滑稽やな

    その他
    harattaca
    模倣しているうちは本物には勝てない。模倣から本物の血肉に変えていくには時間がかかるけどその間に規制されてたら台無しだから...。統制国家で文化芸術が力を失っていくのは必然なんだなぁ。

    その他
    quick_past
    普段はサブカルに殴られたとか言ってるオタ畑の人たちが、ガバガバなサブカル先進国論を口にするときだけは、サブカル人気に自分たちも乗っけちゃうのなんなん?

    その他
    homarara
    せめて現地で調べてからにするべきでは。日本に入って来てるものだけで判断しても、単に日本市場に力入れてないだけなのと区別がつかんだろ。

    その他
    asitanoyamasita
    『BL作家逮捕の件も、〜父さんの体に突然女性の性器が生えて、息子たちがお父さんを輪姦する内容〜たいりくではさすがに逃れられない』「あら、大陸ってお堅いのね。こっち(日本)じゃ全然ありよ?」(全然ではない

    その他
    KoshianX
    これはホントそうだと思う。20年前は韓国に負けるかなとも思ってたけどあちらも法規制の影響あったんだろな。表現規制でナーフされるのは隣国で起きてることなんだよなあ

    その他
    chibatp9
    いい加減こういう雑な日本スゴイ論でオタク釣るの止めてもらえませんかねぇ。

    その他
    progrhyme
    諸説ある…?

    その他
    maxk1
    (※この世に「自己去勢」する必要が(あまり)ない国は日本しかないと思います。)

    その他
    udukishin
    古代からメジャーカルチャーもクソ強いからそりゃサブカルも強くなるわなというのが中華の文化に対するイメージなんだけどでも残念ながら焚書の悪習もあるんだよね。本当にすごく残念

    その他
    orenowebgo
    サブカル文化というワード、馬から落馬してて気になる

    その他
    t-oblate
    羅小黒戦記のときはみんなスゲーってなってたのに。今年のナタはどうなんです?

    その他
    loveanime
    天下取れそうな産業も規制かけちゃうのよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のサブカル文化、あらゆる面で中国に上回られてもっと早くに衰退するはずだったけど、中国側の規制が思った以上にエグくて、衰退しきる前に世界の認知を得られたからなんとか生き繋げてる感ある

    はがり @kamono0kami 日のサブカル文化、規模でも予算でも技術でも中国にはるかに上回られてもっと早...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む