共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    filinion
    本校は、保護者貸し出し用に「リエゾン」を置いてますね…。いや、「子育てハッピーアドバイス」とか、もちろんマンガじゃない本も置いてますけど。

    その他
    MarvinParnroid
    「ロクに勉強せず受験して全部落ちた」みたいな事も普通にあるので、有効なケースもあるんだよね。子供の人生を ”こども” に完全に任せてしまうのは危険だよ。判断能力が低いんだから。

    その他
    osakana110
    親は子供が勉強する際にドーパミンやアドレナリンが出るように工夫すべきであって、罰や金や娯楽の制限で子供を勉強に縛り付けて勉強させたって、大人になって子供の頃に出来なかったことする欲望に溺れるだけだぞ。

    その他
    sumika_fijimoto
    萩尾望都

    その他
    kurataikutu
    子の教育に親が主体的に取り組まないと大学受験でけっこあ詰む、って意味だと思うんだけど、それを今風の刺激的タイトルに変換すると「過干渉」になるのは新鮮な驚きがある

    その他
    otihateten3510
    酷い親が出てくる作品を読ませて治る親は、そもそも酷くなってないと思うな/ 「うちの息子はたぶんゲイ」 普通に面白そう、直球だな

    その他
    khtokage
    エンディングノートをオススメする本を私も読んで親にも読ませて、まず自分からエンディングノート書いて親に渡したら親も書いてくれました。おすすめです!

    その他
    shunbintarou
    毒親への啓発に「血の轍」を挙げるのはわからねぇ〜!タコピーみたいな一般的な毒親と比較して異常すぎるし、何の参考にもならなくないか?

    その他
    wonodas
    大学受験で戦略立ててやる必要がある子供の親は、そこまでしなきゃだめなの…?とかいってにげるし毒親はこういう人いるよね!としか思わないのでまじで意味ありません

    その他
    kyopeco
    kyopeco 自己啓発全般に言えるんだけど、今の自分のやりたいのことを肯定する本を選びがちで、セルフエコーチャンバーして、思考が固まりがちになる。難しい問題なのよなあ。

    2025/07/17 リンク

    その他
    takashi_m17
    タコピー読ますなら一ノ瀬家も

    その他
    halpica
    尖ったタイトルだと中身が気になるのは確か

    その他
    togetter
    トゥギャッたんならどんな本をおすすめしようかなあ…?

    その他
    nakab
    中学・高校までは分かるが、大学受験は生徒自身でもやれると思う。大学に入ったら、授業の選択や単位の計算などもっと面倒なことが待っている。

    その他
    sato0427
    良し悪しは別として、本を読んで自分の血肉として吸収できる人って本当に少ないと最近気づいた。みんな読んで満足するだけで、生き方を変えようなんて考えもしないようだ。

    その他
    timetosay
    煽りタイトルだとは思うけど、今年から共通テストがオンライン出願になってな…(前は先生がしてた…)親の責任すっごいよ…… 17才の親子関係がモノを言うよ。干渉というか、きちんと会話しないとヤバ。

    その他
    pptppc2
    別に親がお受験ママパパだったわけでも、自分に子供がいるわけでもないが、二月の勝者は面白かった。アレが面白いのは明らかに少女漫画の文脈でお受験モノやってることだよね。

    その他
    wildhog
    家に置いておきたい本。良いディールが出来そう

    その他
    wdnsdy
    とりあえず「毒になる親」「親といるとなぜか苦しい」「そんな親、捨てていいよ。~毒親サバイバーの脱出記録~」「子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本」あたりを机に置いて牽制しよう

    その他
    kaionji
    kaionji 子供の進学や進路にはある程度干渉しないと低年収に陥るという統計があったような

    2025/07/17 リンク

    その他
    tianbale-battle
    良い学校行けて子供が幸せなら万歳だけど、そうじゃないからな…

    その他
    peach_333
    二月の勝者は受験親に読ませたいと言うより、中学受験経験者が忘れてた記憶の蓋を開いて悶絶するのが楽しいと思う。そらそろ夏期講習と夏勉強合宿の季節、、、!

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi インパクト狙いのタイトルだからそれは置いといて、親が協力するの前提の受験やもんね。どんどん韓国化が進んでる。今の(ちょい前から)受験って親の課金が前提よ。特殊な例は除けよ。

    2025/07/17 リンク

    その他
    segment12
    毒親がタコピーとか見てわが身を振り返れるなら毒親になってないよ

    その他
    vndn
    遺産の整理の本とか……

    その他
    junjun777
    junjun777 このタイトル、釣りタイトルにもなってないと思うけど、どういう戦略でつけたのか、はなはだ疑問である。まあ受験なんて勝手にしたら良いと思っているので、私はターゲット外だからわからないのだろうけど。

    2025/07/17 リンク

    その他
    ermda
    子と親の思想の押し付け合い

    その他
    gimonfu_usr
    (孟母三遷の覚悟が御両親にあるのでは。良かったじゃない)

    その他
    uniR
    お互い干渉しあってて血の繋がりなんじゃん?

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 過干渉そのものより、過干渉されたくないって子供の感情を無視してるとこがグロい。//こんなひどいタイトルの本を手に取るって、親の方に結構な葛藤があると思うんだよな。内容が良くても、誤った受け取り方しそう。

    2025/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「親がグロすぎる本買っててヤバい」という話題を見たけど、「親に読ませたい本」といえば何だろう?→『タコピーの原罪』『二月の勝者』等…みんなのおすすめは?

    菅澤孝平|鬼管理専門塾の代表👹 @mei_pass 拙著がバズッていると同時にリプや引用で私の学歴が犠牲にな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む