共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takeishi
    takeishi 大正12年の宮沢賢治の書いた物にもう出てくると

    2024/12/12 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 ネットで『語尾アル』のキャラに対して『銀魂の神楽のパクリ』というコメントを見たときは驚いた。こういうキャラが減ったんだろう。キャラが方言(訛り)を使うのも多かったように感じる

    2024/12/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 定期的に上がるねえこの話題。広めたのはゼンジー北京だとは思う(TVは影響大きい)

    2024/12/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 中国語のアール化とは違う話アルよ

    2024/12/12 リンク

    その他
    Edge_Walker
    Edge_Walker 「ないアルよ」「無いの?有るの?どっちなの?」ってCMが昔あった。コンプラなんて無い頃の緩い時代のCM。何のCMだったかは全く覚えていないアル。

    2024/12/12 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 基本文献:金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』岩波書店(2003年)、金水敏『役割語研究の地平』くろしお出版(2007年)

    2024/12/12 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 有意思。

    2024/12/12 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 『没有』は「無い」という意味だけど、漢字を一字ずつ逐語訳すると「ないある」になる。「そんなことないあるよ」なんかは経緯が分かりやすい間違い方。そして中国語は文法的に『有』の出現頻度が高い。

    2024/12/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 既にのらくろまで遡ってるのか…それより古い事例を私が知っている可能性はないな。

    2024/12/12 リンク

    その他
    xlc
    xlc 北京方言の「儿化」(アル化)の音は、日本人には「アル」には聞こえないし、語尾につける訳でもないので眉唾。「協和語」由来というのが支持されている説で、それを知っている中国人は気分が悪くなるので要注意。

    2024/12/12 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho 北京行ったら北方出身の人はやたら語尾に「儿(er)」つけてて、これがアルか! と感動した。これ強いて日本語で言えば「だね~」の”~”に当たり、無意識についちゃう音。簡単日本語よりこちらじゃないかと思う。

    2024/12/12 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 金水敏先生の本が紹介されてて安心した

    2024/12/12 リンク

    その他
    runa_way
    runa_way 中国語キャラの語尾アル/ナイも、英語キャラの語尾デースも、つけとけば文章が成り立ちやすかったり丁寧っぽくなったりするから、簡易日本語として現実で実用性ありそう。

    2024/12/12 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz 自分は台湾系移民なので「日本語を話す中国語ネイティブ」に何十人と会ってるが、アル語尾の人は一人もいないよ。不快なので滅びてほしいと30年以上前から思ってる。

    2024/12/12 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 中年世代以上はゼンジー北京で刷り込まれてるんじゃね

    2024/12/12 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai そういえばリメイク版らんまでは、あの人民服の泉の管理人のおじさんどうなったんだろう。インバウンドスタイル(ファッション)になってたらほっこりするw

    2024/12/12 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 元々は実際に中国人が使っているのをそのまま描いていたのだが、だんだん現実で使う人が少なくなってからも創作の中での役割語としては残り続けたということではないだろうか。

    2024/12/12 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des これ何度もやってるよね。。

    2024/12/12 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 家の向かいの中国人の美容師さんはずっとアルで話してる。仕事での中国人はダイジローが真似するようななまりはあるけどアルではない。アニメで自然な日本語に触れてる世代はナイのかもよ。

    2024/12/12 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 半径5mのN=2の経験で、”あるよ”なんて使う中国人、台湾人の同僚はいないあるよ。

    2024/12/12 リンク

    その他
    sgtnk
    sgtnk 語尾とは関係ないけど私が原神の璃月編が好きなのは中国人の商家の持つ存在感が感じられる所。つねに体制と商家の両輪の国なのよね。

    2024/12/12 リンク

    その他
    question20170711
    question20170711 中国語のer化を学んだとき、もしかしてこれがアルの正体だったのか!?と感動したけど、実際er化聞いた時は語尾が聞き取りにくくて困惑した。

    2024/12/12 リンク

    その他
    iphone
    iphone この手の話を聞くたび、脳内で「ワーターシ中国人アールーヨ」という中年男性っぽい声が響くんだが、なんだろうな。昔のアニメかな。

    2024/12/12 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 中国で開発されてるソシャゲでこういう口調のテンプレ中華キャラがちょいちょい出てきててどういう感情で作ってるんだ…?と思っていたが、案外好きらしい。

    2024/12/12 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori けっこう研究されてきた分野で、ツイッターで新しい情報なんか出てくるのかな…?キャラクター限定というのが新しいのかな…?と思って見ている

    2024/12/12 リンク

    その他
    devrabi
    devrabi 陳建民さんかと思っていたら、歴史のアルものだったんですね

    2024/12/12 リンク

    その他
    koKekkoh
    koKekkoh 「日本人が知らない日本語」「決してマネしないでください」の作者が書いた説明が分かりやすかった。

    2024/12/12 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni 日本で、中国人の役割語として広く使われているのじゃ。役割ではないと思うのじゃが。。人物語とかだと思うぜよ大左衛門。あ、あかねちゃんだ。ボインにタッチ!いや〜んもう、まいっちんぐ。

    2024/12/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 想像以上に古くて草

    2024/12/12 リンク

    その他
    estragon
    estragon なんで〜アル、〜ナイが中国人の役割語になったかのまとめ / 起源は幕末とのこと。ペリー来航後に外国人が増えた頃に広まったかと

    2024/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国人キャラクターの「語尾アル」の元祖は誰なのか情報募集、最古は『のらくろ』豚勝将軍とその一派が有力

    鳩野高嗣 @t_8100_14 ひたむきに北向きであり、真面目なクセ者。 元アニメーターにしてゲーム制作者です...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事