共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gui1
    めんどくさがりな担任なら6月に生徒が半分ぐらい居なくなるアニメ系専門学校を勧めそう(´・ω・`)

    その他
    filinion
    まことに。プロ漫画家になってる人は「描かずにはいられない」「宝くじに当たったら作業場を改築して快適な作業環境にする」みたいな人たちなので、言われなきゃ描かない時点でプロは厳しいのだろうと思う。

    その他
    nobodyplace
    “進んでないじゃないか!今考えてるネタを全部話せ!” 完全に編集会議でワロタ でも干渉するならそれぐらい本気で干渉してあげたいな

    その他
    xqu
    制作力が未成熟な段階で玉砕させて挫折させてしまったとは…。十分に鍛えたうえで制作に取りかかれば、ある程度の結果になったかもしれないのに、無知な周囲がけしかけたためにこうなってしまう。

    その他
    tkm3000
    嘘松

    その他
    dgen
    私は「〇〇したいならしろよ!」って結構言ってる。それで1回〇〇しただけじゃ絶対プロとしてやっていけない。何回もやって知識や経験を積み重ねてやっと入口。それが嫌なら趣味程度で甘んじるべき。

    その他
    korimakio
    この手の成功例を初めて見た、凄い。普通はこっちだよな…『完成した作品をみせてと答えたらもっと初心者向けのアドバイスをと言われた話』 https://togetter.com/li/2238018

    その他
    mohno
    「半べそになりながら部活とかやりつつ話を考えてちゃん持ち込みした高校2年生の私偉すぎ」←言われて持ち込みまでしたのはホントに偉いね。“なりたい”気持ちだけでたいして努力しない人はけっこういる。

    その他
    hatebu_ai
    それでその持ち込みしたまんが、ジャンプルーキーに載っけてみんなに読ませてくれるようにしてくれるんだよな?な?頼むぜ何卒。

    その他
    harumomo2006
    漫画に限らず人に見せられるレベルのものを作るのは大事

    その他
    samayoerukinoko
    完成させることって大切だよね

    その他
    tasknow
    『いまはモラトリアムなんだよ!』

    その他
    hadakadenkyu
    こういうのよく聞くけど、自分は漠然と「ゲーム作りたいなー」って思ってたら、のちに転職を決めた会社がたまたまゲーム会社に買収されてゲーム会社になったから急に叶ったんだよね。人生そんなこともある。

    その他
    kurotsuraherasagi
    えらいしすごいなあ。でもきっとここで半べそにならないタイプの人が漫画家に向いてるんだろうなと思うと夢を追いかけるのって難しい

    その他
    kagerouttepaso
    プロで食ってくなら描き続けないといけないからなー。描くのは楽しいけど描き続けるのは辛いなら趣味にしておいたほうが幸せ。漫画自体を否定する人がいないのがいい環境だ。

    その他
    Yuny
    今はどうかわからないけど、鳥山明先生の『ヘタッピマンガ研究所』で読んだのは、2回目の持ち込みに来ない人は半分以上だって話。漫画家になれるのはそのずっと先だもんね。

    その他
    yarumato
    “完成させる難しさってホント自分でやらないとわからない。痛感してる今日この頃”

    その他
    master9064
    ちゃんと作ってジャンプに持ち込んでるのか。すごいな

    その他
    osrk
    なりたい、から進まないのは、進んで挫折するのが怖いからでもあるので、進んだのはエラいな。「耳をすませば」をちょっと思い出した。

    その他
    munyasan
    持ち込みの結果が悪くて諦めたって単純な話じゃなくて、1作完成させるまでの工程を軽減しての諦めよね。地方民だったから持ち込みじゃなくて投稿だったけど、20年前の遠い記憶が…(もちろん玉砕)

    その他
    yamamototarou46542
    ごもっともなご批判

    その他
    zuiji_zuisho
    子どものゲームやめさせるにはノルマを課して進捗報告を義務化させるのがいいって話を思い出した。ツイ主に対しては「よかったね」だけど、これが本当に良い話なのかはよくわからない。

    その他
    gkmond
    担任は知り合いにプロがいたのではあるまいか。すらっと出てくんのすげえな。完成させて自分(たち)に見せてみろじゃないとこも正しい。

    その他
    degucho
    活躍するような人は描きたいとか言う前にみんな中高で作品世に出してるもんな

    その他
    hate_flag
    親戚の子が「ゲーム会社に入りたいがどうしたらいいのか」とか訊いてきたので「学生のうちにゲームを一本作ってみたらいいよ」とアドバイスした。彼は今、海上保安庁に勤めている。我ながらいいアドバイスをした

    その他
    megmama
    へたに佳作とか受賞しちゃって人生こじらせた私が通りますよ(涙目

    その他
    sakidatsumono
    偉い子だなあ。うちなんてまず短編完成させてジャンプに持ち込めと言ったが、長編妄想しているばかりで一度も書かず。

    その他
    Karosu
    ゲームクリエイターになりたいと言って、紙と鉛筆でゲームを作ってみろに通じる内容

    その他
    osakana110
    読み切りサイズの漫画も書けずに高校卒業するのが、(勉強したくないから)オタク系専門学校に進む高校生の典型

    その他
    otihateten3510
    良い親だな、完成させたことで分かることは沢山あるし次に進めるからね。てか言われても普通完成できないんだけどね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校生のとき、漫画描きたいと三者面談で言ったら「じゃあなんで一作も完成させてないんだ。なりたいなら一作完成させてみろ」って言われた話

    めりたろ〜 @chantaronron 今まで恥ずかしくて言えなかったけど、 高校生のとき、漫画描きたいと三者面...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む