新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Lhankor_Mhy
    人民解放軍のドクトリンはエアランドバトルの拡張であるマルチドメインなので、情報戦やサイバー攻撃にも注意が必要。その領域では日本は完敗するんじゃないかな、海では勝てるかもしれないが。

    その他
    Sakana_Sakana
    敵を侮るのは実際の戦闘で酷い対価を払う事になる。今のロシアがそれだ。自衛隊の練度が高いかもしれんが装備は古い物を使いまわしている。自衛隊の最大の敵は財務省だからな。中共が攻め込みたくない威嚇は必要なの

    その他
    pptp
    こういう馬鹿らしい言説を中国自身があえて振り撒いて、日本人の反応を伺ってると言われても疑わないわ。

    その他
    hdampty7
    中国の経済って他の国と違って外債以外の借金はないようなものなので、経済で破綻とか想像ができない。最終的には他国に自国の会社とか売って債務返済に充てそうだし、国内で革命とか暴動とかなのかな。

    その他
    lunaticasylum
    古いが中越戦争の顛末を思い出そう

    その他
    sukekyo
    "要は中国人民解放軍の仮想敵は「自国民」なんです"→まさにチャイナ・シンドロームっすね。

    その他
    tettekete37564
    “自衛隊の所有数17機に対して中国軍は28機”< 少なくとも日本相手には 1.6 倍の戦力であたることが出来るのよね。練度は知らんが。

    その他
    Ayrtonism
    どこの軍隊だって、至上命題は防衛で、ロシアだってウクライナ侵攻の準備に数年かかったって言うからな。/敵は自国民って。まあ内戦でできた国だから全面的に否定はしないけど、ちょっとピンボケじゃね?

    その他
    izoc
    戦闘始まってから最適化すりゃいいやくらいの感じなんじゃない?国土広いからそれでも間に合うんでしょ多分。

    その他
    hazardprofile
    数がいれば何とでもなるし 実際戦争するより武力圧の方が大事だよなあ・・・(vic3脳)

    その他
    k_igrs
    戦争に必要な中国の工業生産力はアメリカと比べると自動車で3倍、造船で80倍、鉄鋼で11倍、アルミで30倍で継戦能力ではアメリカより上。ましてや日本は比べ物にならないだろう。多分中国にボロ負けする。

    その他
    qpci32siekqd
    太平洋戦争で国力が格上の相手に喧嘩売るなんて馬鹿だったな、国力分析ちゃんと出来てなかったから仕方ないかだったの、現代でも繰り返しそうだよなぁ

    その他
    yoko-hirom
    https://www.spf.org/spf-china-observer/document-detail056.htmlに,『中国は、すでに300基のICBMサイロの建設を終え、そのいくつかは警報即発射(launch on warning: LOW)の態勢』とある。情報が古いのでは。

    その他
    hobbling
    中国にまともな戦力があるならとっくの昔に台湾に攻め込んでるんだよな、大義名分も国力差も十分だし、それがいまだにできてない時点でお察し、台湾のシーレーンを閉鎖できないのに日本のを閉鎖できるわけないじゃん

    その他
    spark7
    戦いは数だよ兄貴

    その他
    bakuhate
    正しく恐れるべきで、日本は粛々と防衛費を増やして自衛隊の待遇を上げ装備も充実させてほしい。日本で「共食い整備」をやってる状況は本当に情けないし、工数が無駄。

    その他
    cinemaphile
    素人に一国の国家機密のすべてを把握できると思ってるんかね

    その他
    RIP-1202
    実際の戦闘能力は見たことないから知らんけど、宇露戦ではロシアが数で攻勢しかけてるように見えるし、中身はともかく数の強さをなめたらあかんのではないか。

    その他
    mag4n
    “それまで中国は防空識別圏を設定してなかったんですよ、北京の上空でさえ。” 知らんかったw だからって舐めてはいけないと思う。

    その他
    meishijia
    相次いで軍高官が更迭されてるので軍内部で混乱はあるんだろうなというのは救いだけど、楽観視してはならぬと思うぞ

    その他
    HiiragiJP
    ロシアについても、経済破綻論者がいたけどそんなことには全然なってない。国家の継戦能力を舐めてるとしか言いようがない。米国を弱兵と舐めて戦争を仕掛けた戦前の日本人を笑えんぞ

    その他
    red_kawa5373
    第二次大戦の米軍も、軍事的にアホな作戦やミスを色々やってるんだが(特に初期)、圧倒的物量でそれを無かったことにできたから勝てたところがある。

    その他
    asamaru
    実際にランド研究所のレポートにも、中国にとっての安全保障とは国内の少数民族や反乱分子から国家体制を守ることという趣旨の記述がある(出典はそのうち貼ります)。

    その他
    raamen07
    ミリオタってアイマスかなって思ってしまった

    その他
    urtz
    この手の、耳に心地よい楽観論で日本は勝ち目のない戦争に突き進んでいったと思うんだが。エビデンスってやっぱ大事

    その他
    daishi_n
    人民解放軍は国家の軍隊ではなく、「中国共産党の軍部」なので、憲法と合わせて法治ではない所がミソ。でも侮れない

    その他
    ext3
    ″要は米海兵隊も中国人民解放軍も大統領や共産党の「私兵」であって、国家の軍隊ではないのです。″

    その他
    Domino-R
    バカバカしいりくつ。もっとも中国人も「損になる戦争なんて馬鹿のやること」くらい思ってそうではある。/平時には軍は要するに役所なので、どこの国の軍も予算獲得のために非効率無駄無意味をあえてやる存在よ。

    その他
    kotaponx
    習近平が警戒していたのは北朝鮮系の軍閥、(旧)瀋陽軍区だっけ。現北部戦区。いまも人事はヒヤヒヤしながらやってるんじゃないかなぁ。クーデターは無いとは思うけども、カネの切れ目が縁の切れ目にはなりそう。

    その他
    Iridium
    中国国内の独立勢力をどんどん応援したほうがいいってことよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国軍、装備はあるのに戦略ガバガバ問題『他国と戦争する事をあまり考えてなかった』

    うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 「中国には勝てないんだから〜」って話はTwitter(X)ではあまり相手...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む