共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    harsh88
    戦隊は大体全部見てるが、ヒステリックなファンが多いなという印象。個人的に面白く見てた王様戦隊もボロクソ言ってた個人感想サイト幾つかあったし、戦隊大失格も題名だけで毛色違うて分かるのに。面白いよあれも

    その他
    Mecoysvase
    確かにレッドになりたいのにピンク育成校に入ってどうすんだよということと、この学生からしかピンク取らないとしたらヒーローが学校と癒着してることになるよな。1枠のためだけに娘に金出す親の気持ち。

    その他
    t-oblate
    読んだけど、なんつうかまだ1話なのによくもまあみんないろいろ決めつけてこうまでぶっ叩けるなって。

    その他
    LuckyBagMan
    そもそもこれ、芸人の気楽な思い付きネタを原案に連載描かされるこの企画自体がアレなのでは…? / 今期のピンクがよりにもよって志布戸未来ってのが分が悪すぎるんよな…

    その他
    cinq_na
    解像度低いとか語ってる人があまりにも多い。作者もそんなことは分かってるだろうし、それをどう料理するのかでしょ。批判者が数ヶ月後に手のひら返すのを期待して生暖かく見守りたい。何のひねりも無かったら…

    その他
    kamm
    前期アニメの戦隊大失格は設定がドロドロで楽しかったなあ。黄色(女性)がトリッキーなキャラで

    その他
    sslazio0824
    “でも某百合漫画家はちゃんとロボ出してましたよ”関係ないけどそめちめ先生の事かな?と思ったら本当にそうだったので百合漫画好きの面目は保てた。連載中の崖っぷち令嬢〜でもロボっぽい造形のキャラ描いてるな。

    その他
    asherah
    「ピンクに許されるのは戦闘のサポートだけ」そんな戦隊存在しない。わかりやすい悪としての女性差別社会の設定が雑過ぎる。設定の雑さは即ち元ネタを馬鹿にしてる意識の表れ。

    その他
    kobito19
    これか https://x.com/korokorokoroko/status/1820958034585383351

    その他
    umarukun
    戦隊オタクめんどくせって印象しかないな

    その他
    Dicer
    ピンクってサポート役だっけ?他のメンバーと普通に肉弾戦していたシリーズばかりだったと思うが?

    その他
    qpni
    男性社会な分野なんて他に山ほどあるのでそこを叩く劇の方がフェミも直接的に溜飲を下げれて喜ぶだろうにどうして…

    その他
    shun_shun
    戦隊ものって結構昔のやつでも女性ふたり(黄と桃)のイメージだけどなぁ。と思って調べたら90年代〜00年代前半は女性ひとりだけの戦隊が多かった。意外。

    その他
    dad5341
    ???「ピンクって200色あんねん」

    その他
    ayumun
    これ、原案は芸人なのか。漫画家って大変なお仕事ですね…描いてる人はきっとドンブラも知っているんだろう

    その他
    Helfard
    全然関係無い作品の宣伝が入り混じってるのはそれらの作品に対する嫌がらせか何かだろうか?

    その他
    kuzumaji
    最近の戦隊は内容がどの作品も上手いこと差別化してピンクの扱いも毎作慎重だから、それをリアタイで追ってる勢からしたら…ね。ドンブラではピンクがサラリーマンだったし。

    その他
    miz2000
    初めて女性が二人になったのはバイオマンからなのですが、オマンが倍でバイオマンと覚えましょうと言われてまんまと覚えている

    その他
    hatebu_ai
    戦隊ヒーローものが未だに作られ続けてるのって、日本だけなのかしら・・・? ヘタリアの戦隊版があったらとか妄想してしまう(ABC国で戦隊を組むのではなく、A国、B国、C国にそれぞれ戦隊がある。あっ、海兵隊も?)

    その他
    nibo-c
    あーあ

    その他
    frothmouth
    frothmouth これも載せて “『桃の園』想像以上の反響ありがとうございます…!! 全員女子の戦隊ものも知っている私がこの時代にこの作品を描いている理由、早くお伝えしたくてドキドキしております”

    2024/08/07 リンク

    その他
    kanjin30203
    戦隊モノ作るなら全部履修しろとは言わないが、女性がリーダーだったカクレンジャーが30年前だし、流石に認識が古すぎでは…?女性赤がいたシンケンジャーは15年前…(別の意味でダメージ食らう…)

    その他
    ROYGB
    作中の現実ではそうなんだよというのであれば仕方ないような。そうなっちゃたんだから仕方ない

    その他
    Gelsy
    Gelsy キラメイジャーもゼンカイジャーもドンブラザーズも見てないのは大変もったいないので今すぐ見たほうがいい

    2024/08/07 リンク

    その他
    hiroujin
    戦隊物を揶揄するコンセプトの作品が、現実の戦隊物の進化について行けないだけの的外れな駄作。作者の取材不足が露骨に分かった時点で、もうオシマイ。歴史考証が杜撰な時代劇みたいなもの

    その他
    isssssssssy
    isssssssssy 戦隊もの詳しくないからこの件に関しては何も言えないけど、勇者や魔王とかに奇をてらった設定を付けてる作品に当てはめると分かる気がする…

    2024/08/07 リンク

    その他
    hobbiel55
    最近読んだ漫画で、レッドが結婚しているのにピンクと浮気したり、ブルーをやっちゃったりするのがあったけど、ああいうのは文句言われないのかな?

    その他
    hazardprofile
    サポ役は博士いるし、どっちかつと各々個性を活かして協力、チーム重視なのにね 90年代にはもうブルーとホワイト女性2枚とか女性リーダーホワイトとかある 「戦隊イエローはカレー好きで大食い」みたいなもんかなあ

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 東映戦隊の引用じゃなくて、作劇都合でそういう設定の集団ヒーローものってだけなら別にええんだけどどうしたって戦隊と比較されてしまうだろうしリスペクト無く近接設定でやったら馬鹿にされるだけだぞ、感はある

    2024/08/07 リンク

    その他
    ustar
    ustar 男性だってピンクヒーローになりたいの方が支持を得られると思う

    2024/08/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性はヒーローのピンクにしかなれない、桃の園連載開始!その評価は…?

    まとめ 「『サポート役』だけのピンクが、その環境に立ち向かう」戦隊パロ漫画に「最近の戦隊は、家が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む